プロが教えるわが家の防犯対策術!

ちょっと事情が複雑なのですが、現在生後一か月の男の子の育児真っ最中です。
生後すぐに手術が必要な病気持ちで産まれてきた為、約三週間くらい入院しており、先週やっと退院してきました。

やっと始まった自宅での生活なのですが、ミルクの量と間隔が分からず、戸惑っています。
入院中は、55cc×8回=440cc/日で管理されていました。
術後、体力もあまりなかったので、口から飲みきれない分は、鼻から胃へチューブで直接投入されていました。

退院直後から、60ccくらい飲み干せる様になったので、チューブにはもうお世話になっていません。。

で、本題なのですが、このところ、夜間は70~80cc/回飲み、2~3時間くらい寝るのですが、
昼間は、40~50cc/回で、1~2時間くらいで泣き出します。。

質問は、
(1) 実力的には、80cc/回飲み干す事ができるのに、昼間は一回あたりの量が少ないのは、どうしたら改善できるでしょうか。。欲しがってもあげず、間隔を3時間おいても一回当たり飲む量は増えません。。間隔あける為に、あやすのも大変なので、今は泣き出したら、あげてしまっています。。


(2) 一日の総量としては、550~600cc飲んでいるのですが、これって少ないのでしょうか。
生後一か月とは言え、手術前や直後は、10~20cc/回とかしかもらってない事もあったので、まあまあな量飲めているのかなぁとは思うのですが、どれだけ飲んでるか目に見える分、気になって仕方ありません。。
ちなみに、病院からは、ミルクの量に制限はかかっていません。「飲めるだけ飲ませていいですよ」と言われています。

完ミで育てられた方のご意見を伺いたく、質問させていただきました。

A 回答 (2件)

こんばんは。

私は3児母乳+ミルクで育児しました(参考にならなかったらごめんなさい(^_^;))

私もNo.1さん同様ミルク欲しいときに欲しいだけあげていいと思います。

うちは産婦人科で看護師さんに「ミルクの方が腹持ちがいいのでお母さんが疲れてる時はミルク飲ませたら少し長く寝てくれます」とアドバイスもらい、トライした所…やっぱり最後はおっぱい欲しがりぎゃん泣きされ、渋々眠い目こすってあげていました…。質問者様のお子様は質問文読ませて頂く限り、ごく健康な赤ちゃんでしかも夜中2~3時間も寝てくれるなんてとってもママ思いの子と思いますよ!

私も母乳の出が悪く、オッパイは殆ど子供達には精神安定剤の様なモノだったんでしょうけど昨今、母乳育児が推奨されてるので出が悪い事を落ち込んだ時もありましたし、ミルクも一回量20~30ccしか飲まず、そのまま寝ちゃった事とかもありましたがいまは3人とも元気一杯です!

育児はマニュアルではなく、赤ちゃんも一人一人違います。我が子を理解できるのはやっぱりママしかいないので、質問者様も自分を信じて赤ちゃんを見守ってあげて下さい!
    • good
    • 0

2人共、完ミで育てました。


2人目は、yoshichileさんと同じく生後すぐの手術&入院で、入院中は胃ろうも使っていました。


(1)
ここ最近は、暑くなってきたのでうちの子(4ヶ月)も夜中は寝ぼけながらもゴクゴク飲んでます。
反対に昼間はチビチビ&ちょこちょこ飲みです(^^;
間隔は、あやしてまで伸ばす必要はないんじゃないかなぁーと思います。
よく、「ミルクは間隔が・・・」みたいなこと言う人いますが、オムツ確認したり、あやしたり、暑くないか、寒くないか・・・など一通りみてもダメな時はいいと思いますよ♪


(2)
2人目は予定日よりかなり早く生まれたため、粉ミルクの缶に表示している月齢よりも標準体重に合わせてミルク量をあげていました。
お子さんの体重がどれほどか分かりませんが、缶の標準体重に応じて、一日の総量を判断すれば良いと私は思います。


生後すぐの手術やらで色々と不安な事もあるでしょうが、頑張ってくださいね。
今のままですごく良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

初めての育児なのに、手術・入院だし、まわりに完ミ経験者がおらず、ミルクの量やらなにやらが分からない事だらけで不安でしたが、頂いた回答でとても気が楽になりました!

今の体重は、3500グラムなのですが、一週間前の退院時は3300グラムだったので、一応増えてはいるみたいです。
スケールが自宅にないので、こまめにチェックはできないのですが。。

戸惑いや不安が尽きませんが、一番頑張っているのは子供本人なので、この子のペースに合わせてあげたいと思います。

ご回答本当にありがとうございました!

お礼日時:2013/07/13 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!