アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Xの角度をもとめてください。どなたかお願いしますm(__)m

※添付画像が削除されました。

A 回答 (4件)

条件が足りないのでは?まん中の二つの直線が、直角に交わっているような気もするが。

    • good
    • 0

ごめん、直角ではないね。


えっと、一番下の三角形の下の二角が60°50°だから、上の角度は70°。その横の角度は110°。70°の反対も70°。110℃の反対も110°。すると、左右の三角形についても、内核の和が180°ということから、もう一つの角度が求められ…という風にしていけば、答えは求められる。回答しているところに問題が見えないため、詳しくは解説できないが。必要なら、四角形の内閣の和も使って。
    • good
    • 0

一例です


図を参照してください(記号をふってあります)
【●図がゆがんでしまうかもしれません】

★補助線を引きます。
∠CBP=20°となるような点PをCD上にとります。

【∠ABC=∠ABD+DBC=80°】

(1)△ABCについて
∠ABC=80°∠BCA=50°より、∠BAC=50°となり
・・・BA=BCである二等辺三角形

【∠BCP=∠BCA+∠ACD=80°】

(2)△PBCについて
∠CBP=20°∠BCP=80°より、∠BPC=80°となり
・・・BC=BPである二等辺三角形

【∠ABP=∠ABC-∠CBP=60°】

(3)△ABPについて
BA=BP【(1)(2)から】で、∠ABP=60°なので
・・・BA=BP=APである正三角形(∠APB=60°)

【∠PBD=∠DBC-∠PBC=40°】
【∠BPD=∠CPD-∠BPC=100°】

(4)△PBDについて
∠PBD=40°∠BPD=100°より、∠PDB=40°となり
・・・BP=DPである二等辺三角形

【∠APD=∠BPD-∠APB=40°】

(5)△PDAについて
DP=AP【(3)(4)から】で、∠APD=40°なので
・・・二等辺三角形で、∠PAD=∠PDA=70°

以上から、x=70°となります。
「角度を求めてください」の回答画像3
    • good
    • 0

補助線を一本引きましょう。

左上から反時計回りに頂点をA,B,C,Dとします。頂点B(図で20度と60度と書かれている点)の60度の角を分割して40度の線を引きます。
つまり、角Bを20度、40度、20度に分割するように補助線を引きます。補助線と辺CDの交わる点をEとします。すると、三角形ABCおよび三角形BCEが2等辺三角形なので、AB=BC,BC=BE、角ABEは60度。よって三角形ABEが正三角形になることが導き出されます。
あとは簡単です。三角形EADが2等辺三角形になります。(BE=BD,BE=EAから)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!