プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小さいWeb制作会社で働いております。
先日、とあるクライアントへWebサイト制作の依頼を受け、納品しました。
ところが、こちらのミスで依頼内容と異なる点が発見されました。

もちろん、こちらのミスでしたので、会社として謝罪、修正を即座に行いました。

その後、「これは欠陥品じゃないか」「契約不履行だ」「こんなものに金は払えない」「すでにサイトは稼働しているので、しかたなくこのまま動かすが、完全な形でスタートできなかった時点でもうサービスは終わったも同然。賠償を請求したいくらいだ」等と言われ、支払を拒否されました。

こちら側としては、確かにミスが発覚しましたが、事前のクライアントとの相互チェックもしていました(その時は発見できませんでした)。そして発覚後すぐに修正を行いました。内容もサービス自体に大きな影響を及ぼすものとは考えにくい部分です。

支払いを拒否されており、こちらも確かに落ち度はあったかと思いますが、相互チェック等も行いつつ進行していた事もあり、どこに落としどころを付けるべきか悩んでおります。

もし上記のようなご経験あられる方等、ご経験談やご助言頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>その後、「これは欠陥品じゃないか」「契約不履行だ」「こんなものに金は払えない」「すでにサイトは稼働しているので、しかたなくこのまま動かすが、完全な形でスタートできなかった時点でもうサービスは終わったも同然。

賠償を請求したいくらいだ」等と言われ、支払を拒否されました。
現在、某大手のWebサービス案件にPGとして関わっているけどこの理屈がまかり通るなら
俺たちのプロジェクトチームすごいことになっているなwww


>こちらも確かに落ち度はあったかと思いますが、相互チェック等も行いつつ進行していた事もあり、
その相互チェックで発見してない時点で相手側にも十分に非があります。


もう徹底的に弁護士を雇って(まぁ顧問弁護士がいるならその人に)
相手をつぶすべきですね。
で相手に世の中の常識を教えてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「弁護士を通して・・・」と言ったとたんに全額支払って頂ける事となりました。脅しに屈してはいけませんね・・・。

お礼日時:2013/07/26 10:03

>>もし上記のようなご経験あられる方等、ご経験談やご助言頂ければ幸いです。



似たような話を目にしたことありますね。顧客は最初からお金を支払うつもりもなかった悪質な会社だと思えます。
弁護士に相談して、訴えることになるのではないでしょうか?
また、こういうことにならないように、契約を結ぶとき、弁護士さんなどに契約書をしっかりとチェックしてもらうことが大切だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!