重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私には子供の頃からラブラブの恋人が居ます

彼女は現在薬剤師で高収入です
私は就職に失敗してフリーターです
そんな状態でもプロポーズしたらOKしてもらえました
現在、彼女の家で同棲中

結婚したら、子育てと家事、送り迎えは私の仕事となり
彼女が安心して仕事できる空間を作ればいいと言ってくれてます

私の周囲は祝福してくれてます。玉の輿とは言われますが・・・
ただ、ネットでは、私みたいな男は

「すぐに捨てられる」
「浮気されて飽きたらポイ♪」
「男は主婦でも遺族年金出ないんだよな」

などかなり叩かれました
そんなことを言ったら世の専業主婦たちはどうなるのか?
何故、男だとヒモ野郎と言われるのか?

本当に疑問でなりません
だってお互いが良ければいいじゃないですか
僻みですか?

A 回答 (10件)

別に良いと思いますよ。


究極の主夫を目指して下さい。
ただ、周りはやはり奇異な目で見るでしょう。
そりゃ今だ少数派だから仕方ないです。

日本での専業主夫のパイオニアになって道を開拓して下さい。
    • good
    • 1

本当に疑問を解消したいんですか。


それともただの愚痴ですか?


人は人を叩くことで自分が偉くなったような気に
なりたいんですよ。

ネットなんてそんなんばっかりでしょ。
    • good
    • 0

うん、嫉みでしょうね。



専業主夫、大いに結構と思います。
ただ今の時代、完全な専業主婦を貫くのも難しいです。
子供が小学生くらいになればパートくらいには出ないと将来的に教育費をまかなえない。
よけいなお世話ですが病院や薬局の薬剤師だとそこまで高収入ではないはず。
製薬会社勤務とかなら別ですが。
いずれパートくらいには出ることも考えた方が良いかもです。
    • good
    • 0

40代男性です。



まぁいいんじゃない?

でも俺は結婚して二十数年たつけど、奥さんの仕事って大変だよ。

まだ、お子さんはいないんでしょ?
大変なのは子供ができてからだよ。
子供が赤ん坊のころの母親の代わりには父親は絶対になれない
から。
それを乗り越えられるならいいんじゃない?

でも俺は絶対に嫌だ。 今までの実体験上、多少仕事が辛くても
外で働く方がいいよ。

頑張ってね。
    • good
    • 0

まあでも、世の専業主婦と違って、貴方は子供が産めませんよね?


結婚すればそのうち彼女はどうしても妊娠出産を迎えるわけで、
その期間や他にも病気、怪我、事故等々で大黒柱の
彼女の収入が一時途絶えることも考えた方たらあなたも
若いうちには働いた方がいい。
専業主夫より兼業主夫のほうが効率がいいですよ。
    • good
    • 1

私はあなたみたいな男性が増えることは、日本の古い固定観念、男女差別的な思想が無くなることだと思っていてすごく賛成です。


私も将来はあなたのような男性に家事をやってもらって自分が働きにでたいと考えています。

私はオトコだからとか、オンナだからとか、あり得ない言葉だと思っています。
お給料がでている仕事と比べまるでボランティアのような家事を完璧にこなせる男性なんてすてきだと思うなぁ…

あなたの文章からは同棲している女性を尊敬してることも伝わってきます。

共働きよりあなたが家で家事をしているということは、お互いの負担を軽減させることができると思います。


周りの人も、応援してくれてるのであれば
ネットの声など気にしないで、自分の意志をしっかりもっていけばいいとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2013/07/29 22:03

お互い良ければ良いでしょう。



私の知り合いに女医さんで旦那さんが
自称ミュージシャン?という夫婦がいます。
お金を稼ぐのは女医さんである奥さんのみ。
旦那は子育て、家事、奥さんが夜勤で遅くなること
お迎えにも行きます。
女医さんは言ってましたよ。安心して仕事に集中出来るし
疲れて帰った時は音楽を奏でてくれるって。
大変幸せそうでしたよ。
今や男性だから女性だからってこだわる必要はないでしょう。

一つだけ心配なこととして薬剤師はそれほど高収入にはならず
将来にわたって専業主夫でやっていけるでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね 
質素にいきます!

お礼日時:2013/07/29 22:03

ぜんぜんいいじゃないですか。



世の固定概念や批判にとらわれないでください。
ただしその分決して家事をおろそかにはしないで、仕事で疲れてたりしたら懸命に彼女を支えてあげてください。

私の父は病気のため仕事が出来なくなり、専業主夫となって、母が収入を稼いでいました。
母はだらしなく全く家事に向かない性格で、父はきっちり者で隅から隅までやって主夫に最適でした。
夫婦仲も最高で喧嘩もほぼなかったです。
父の死後は、誰も家事をしなかったので、本当に大変でした。

家事をする者は必ず必要です。
それにご自身が納得できなければ、軽いお仕事でもして収入の足しにすればいいんですよ。
批判するのは男はこうであるべきって決めつけてて視野が狭いんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心しました
頑張ります!

お礼日時:2013/07/29 22:03

家のことを本当に普通の主婦並みにやって、奥さんが稼ぎ頭になる、彼女がそれでいいといってくれてるならそれでいいんではないでしょうか?


あなたも中途半端に働いて家のことを奥さんにほとんどやらせるとかいうよりはずっといい気がします。
遺族年金のことは知りませんが。

周りから見たらヒモっぽく見られちゃうかも知れませんが、主夫を徹底的にやればいいと思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!徹底的にやります!

お礼日時:2013/07/29 22:03

>だってお互いが良ければいいじゃないですか



その通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう思います

お礼日時:2013/07/29 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!