プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供ではなく夫の話です。

お小遣い制の家庭とお小遣い制の家庭がありますよね。

共稼ぎなのですが、私としてはお小遣い制にしてしまいたいのですが、
夫が嫌がっています。
お小遣い制にしたい理由。

子供をつくるつもりなので私が働けない時期がある。
実家とは両方離れているので親の助けは期待できません。
よって働けない時期がどれだけになるのか・・・
つまり夫の給料だけで生活をしないといけません。
なので現在の私の稼ぎは(またこれも微々たるものなのですが)
すべてを貯金にまわしたいと思っています。

老後の計画がたてやすい。

正直お小遣い制ではない家ってお給料をたくさんもらっている家ではないの?

といった具合です。ま~細かく言えばもっとありますが、


そこで質問です。
お小遣い制でない家庭の方。
お給料いくらもらっていて、いくら家に納めていますか?

因みに夫は自分の稼ぎを言いたがりませんが、
だいたい手取り20万弱くらいだそうです。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

共働き主婦です。



うちは、実質お小遣い制なのですが、夫は「小遣い」という言葉をものすごく嫌がります。その気持ちはわかりますので、私も夫にはそういう言い方はしません。
夫婦ともに、「小遣い分」を除いた残りすべてを家計費に入れる形ですが、実際には、家計費を先に決めたので、残った分が個人が自由に使っていいお金(すなわち小遣い)、という感じです。
家計費は、すべて妻の私が管理しています。(給与明細もきちんと渡してもらいます。)

家計費は、生涯にわたるライフプランを立て、キャッシュフローのシミュレーションをしてみて決めました。
将来のための預貯蓄も織り込み済みです。(家計費からの預貯蓄は、夫婦それぞれの口座に同額くらいになるように貯めていきます。)
私も男性並みの収入があり、仕事にやりがいもありますので、ずっと働くつもりですが、人生何があるかわかりませんので、いつ片働きになってもいいように備えています。(私が仕事をやめなくても、夫が働けなくなることもあり得るし、二人とも減収になることもありえますから。)

ちなみに、夫婦の基本給が同じくらいなので、家計に入れる額は基本的に同額。(実際は、私のほうが残業が多い分収入が多いですが、そういうオプション収入は基本的に貯蓄に回すか、イレギュラーな支出にあてています。)
それぞれの手元に残るお金は、約5万ですが、夫の場合、そこには携帯代約1万円弱を含みますので、実質は4万円強というところです。平日個人で使うお金は、基本的にすべてここからやりくりしてもらっています。昼食代、飲み代、趣味のお金、ちょっとした服飾費、美容院…。(ちなみに私の携帯代は1500円くらい。ほかの支出と合わせても2~3万くらいなので、残りは自分用に貯金。)
ただ、それで賄えない理由があるとき(宴会シーズンで交際費が嵩んだとか、どうしても買いたいものがある、とか)は、相談してくれれば別途追加で家計費から出すことにしてあります。
それから、ボーナス時には、そのとき買いたいものに応じて別途支給します。(正確には、その分を手元に残して残りを家計に入れてもらうのですが…)
それから、働いていたら急にお金が必要になることもあるので、別途、夫の口座に「できれば使ってほしくないけど、必要な場合には使ってもいいお金」として20万は置いておくようにしています。

男の人が小遣い制を嫌がる理由はわからなくもないので、そこに配慮した結果、うちはこのようなやり方でやってます。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

小遣いという名前を別の言い方にしてみるというのはチャレンジしてみようと思います。
給与明細をきちんと見せて貰えるのはいいですね。

うちは明細を隠したがるのでそこからまずはじめないとだめです。

ちなみに家計費はおいくらなのでしょうか??

お礼日時:2013/08/09 21:48

小遣い制ですが書き込ませてもらいます。


共働きの妻、30代前半です。
妊娠希望なので現在の私の収入は全額貯金にまわしております。
DINKSの今が貯め時と思い頑張ったら
結婚一年半で400万円貯まりました ^ ^♪

以下、ウチの家計予算です。
貯蓄が組み込まれていませんが、これは妻の収入全額を充てているからです。
すなわち私が仕事を辞めるなら
貯金をゼロにするか今の生活水準を落とすか2択ということです。
妊娠・退職・給料カット・ボーナスカット…
その時々の状況で家計のバランスを見直すつもりです。
--------------------------------------------------------------
主人の手取り22万円
【固定費(引き落とし)】 約10万円
住居費 30%_______6.6万円(賃貸/共益費込み)
保険料 5%_________1.1万円(主人のみ)
通信費 5%_________1.1万円(主人のみの携帯代)
水道光熱費 7%__1.5万円(電気4000円ガス6000円水道3000円+α)
【変動費(現金から)】 約12万円
食費 15%__________3.3万円(主人昼食代込み)
医療費 2%________0.4万円(薬局なども含む)
日用品費 2%_____0.4万円(洗剤やシャンプーなど)
レジャー費 10%__2.2万円
雑費 4%____________0.8万円
小遣い 20%_____4.4万円(ひとり2.2万円)

冠婚葬祭や大型家具・家電は主人ボーナス(年間30万円)から出します。
交通費(ICカード)・妻の携帯・妻の保険は、妻の口座から引き落とされており
残りを貯蓄(年間200万円強を目安)としています。
--------------------------------------------------------------
主人はこの%表示でかなり理解してくれました。
お給料が出たら口座に10万円、家計の財布に6万円、
残りをお小遣いとして2人で割ります。
生活費を節約すると小遣いも増えるので、節約にも協力的ですよ(笑)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

すごく詳しく書いてくださってありがとうございます。
%表示いいですね。

私も私の給料はすべて貯金にまわして

「すなわち私が仕事を辞めるなら
貯金をゼロにするか今の生活水準を落とすか2択ということです。
妊娠・退職・給料カット・ボーナスカット…
その時々の状況で家計のバランスを見直すつもりです。」

この考え方!!私と同じです!!キャーちょっと興奮してしまいました。

子供が欲しいと考えるとやはりこのくらいしないとダメですよね。

おこずかい制になるよう頑張りたいです。

お礼日時:2013/08/21 23:14

No.6です。


ご質問がありましたので、再回答です。

家計費は、25万ずつ入れていますね。合計50万。
実際の生活費は、小遣い・携帯代・預貯蓄を除くと15.5万。(住宅ローンなし)
小遣い・携帯代・家の外装費や車検代のための最低限の預貯蓄等、すべて合わせて24~25万弱の予算です。
つまり、基本的に一人分の収入でも暮らせるように設計しています。(それ以上の収入は預貯蓄にまわります。)
子供2人でもそれなりの教育を受けさせることが可能なように、さらに生涯お金に困ることがないように…とシミュレーションした結果の家計です。

夫は、共働きで収入もそれなりにあるのに自分が自由に使えるお金が少なくて、はじめはとても不満そうでしたが、「将来を考えてシミュレーションした結果、あなたが今使えるお金はこれだけです」ということで納得してもらいました。
そのかわり、私は家計を任された以上、一生夫にお金の心配をさせないつもりです。
実際、収入が半減した時期もありましたし、車の修理やその他、百万単位の大きなお金が必要なことも何度かありましたが、私は全く動じませんでしたし、結婚してから一度も「お金がない」と言ったことはありません。
お金が必要なときには、いつでも気持ちよくポンと出せるように、きちんと備えておきたいと思っています。
…夫も、そういう私の姿を見ていて、いつしか何も言わなくなりました。

結局、信頼関係なのだと思いますよ。
誰でも自分だけが我慢するのは嫌だし、自分の収入を自分以外の人にコントロールされるのは気持ちのいいものではないでしょう。
給与明細を見せたがらないのも、そういうことなのかなと…。
でも、結婚して家族になったのだから、共に支え合っていきましょうという気持ちになれるかどうか、ってことなのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
25万ずつ!?すごいですね。


正直籍は入れましたが実はまだ一緒に暮らしておりません。
なのでまだ小遣い制かどうかという話でもたついております。

今家を探している所なのですが
主人は今日仮契約をしている土地を勝手に契約しようとしていました。
朝メールで連絡がありました。

妻である私に何故一言の相談がないのか?と
朝から怒りのメールや電話をしていた次第なのですが
結局どうなったのかいまだに連絡がきません。

おっしゃるとおり主人は結婚して家族になり、
これから二人共に支えあっていきましょうという気持ちが
まだ芽生えていないのだと思います。これから芽生えるのか???

先が思いやられるなと心配しております。

正直こういう大事な事を相談なしにしようとする主人なので
お小遣い制にしたいと思っています。

う~ん私が主人を信頼していないともとれますね(汗)

お礼日時:2013/08/23 22:40

夫も私も世間の標準よりは稼いでる家庭です。


夫婦と猫だけの家庭なので参考にならないかもしれませんが。

夫は15万
私は1万
をいれて、食費と日用品、外食費用にしてます。

住居、光熱費、旅行代、映画代などは夫持ち。

携帯、生命保険はそれぞれが自分の分を払ってます。


夫がお小遣いをいくら使っているか知りませんが、
夫婦共に貧乏性なので、あまり贅沢している感覚はありません。
お酒も飲まないし、ブランド物にも興味ないし。。
多分、本代や毎日のように行くカフェ代、お昼などで4~6万くらいですかね。

毎月生活費があまるので、家の修繕や電化製品の買い替えに備えてとっておきます。

大変失礼ですが、そのお給料ではお小遣いでやって行かないとダメですよ。

旦那さんの収入は把握しておいたほうがいいですよ。これから子供がほしいなら、かかるお金は桁違いになりますから、がっちり奥さんがシメないとね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ありません。

家に入れているお金とは別に住居、高熱費を払っているのですね。

主人もあまり贅沢するたちではないと思うのですが
細かい出費。例えばジュースなどコンビニで買う。のが私は気になってしまいます。
私が貧乏性なだけなのかもしれませんが都会で育っている割には
ほとんどコンビニを使わずスーパーで安いのを買うのが当たり前になっているもので・・・。

やはり、おこずかい制でない方はお給料の多い方ですよね。
主人にどうやって納得してもらおう・・・

お礼日時:2013/08/21 23:06

専業主婦です。



我が家の場合は、妻の私が現金で支出した生活費を立て替えて支払い、レシート等を集計して後日夫に請求しています。

夫の収入は多分、銀行振込額20~25万円くらい(給与天引きで、社内預金、保険、社宅の家賃が引かれています)。

その20万円から、光熱費だ通信費だと引き落とされて、さらに私からの生活費の請求(5~20万)があって、残りがお小遣い相当。

まあ、きちんと社内預金してくれているし、残ったお金も貯金してくれているので、まあいいかな。。。と。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
社内預金があるのは安心ですね。

因みに私も自分の給料は社内預金をしています。(利率がとても良い)

生活日の請求が20万となると旦那様その月はお小遣いなしですね(汗)
まあ5万の月があるなら相殺なのかもしれませんね。

奥様に頼らずというのが大事だと私は思っております。
うちの主人はローンを私に払わせようとしています。半分ですが。

収入が二人とも十二分にあるのでしたらそれもよいと思うのですが
(1)そんなに給料高くない。
(2)妻の給料をあてにしている。

という点でお小遣い制にしたいと思っています。
給料が低いのに少しでも自分の取り分を多くしようとしているのが
ちゃんと貯金をしてくれるのか不安なのです。

ちなみにさきほど述べましたが社内預金でかなりよい利率で貯金をしているので
同じ貯金をするのにも私の給料を貯金に回した方が後々良いのです。

でも、一つのやり方としてとても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/09 22:08

うち(夫婦2人の子無し)の場合、家というか妻の私に渡されるお金は月10万です。


10万の内訳は日常生活費(食費、日用品、雑費等)です。

それ以外(食費や日用品の一部も含む)は夫のクレカ利用なので夫の管理している口座から引き落とされます。
公共料金や通信費も夫の口座から引き落としです。

民間の保険(生命・医療・がん・所得補償・火災・地震・損害・車・個人年金)は給与天引き(団体割引あるので)されてます。
他にも、夫の給与から、財形・企業年金積立・社内預金も天引きされています。
(これら含むの天引き合計で数十万)

税金と社会保険料と上記の天引き分を差し引かれた後の実際の給与振込額は45万位(総支給の半分近い額)です。(50歳なので)
結婚当初の33歳時は同じような状況で30万弱だったそうです。

会社のシステムを最大限利用しているので、一般的な手取り月収は把握し切れてません。
(夫は多分?分かっている)

私は夫の確定申告を代理で行っているので年収(給与所得+副収入)は把握してます。

うちの場合は、夫がかなりの貯蓄体質&収入もある程度ある(結婚当初から夫の収入のみで余力を持って生活可能)ので、夫メイン管理となってます。
当初共働きだった私ですが、退職後は、夫から別途お小遣いをいただく身分となりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

生活費10万プラス公共料金はすべて旦那様からの給料なのですね。

とすると単純にどんなに安く考えても15万くらいと言ったところでしょうか?

私の主人もめったやたらに無駄遣いは(お酒ギャンブルたばこは一切しません)
しないのですがドンブリ勘定だと私は思っています。

また、収入も少ないので自分の給料で賄う。という考えでの小遣い制反対なら
いいのですが、
私にもローンを払わせようとしたりしているので私が働けなくなったらどうするつもりなのかと!

結婚を機に独身時代のお金の使い方を改めてもらいたいのです。
そのためには私が働けなくなった時と同じ金額で生活を今からして欲しいと思っています。
(私の給料は貯蓄にまわしたいと思っています。
で、私が働けなくなった&夫の給料が上がればその差額を貯蓄に回したいと考えてます。)

夫はその時になればまたやり方を考えればいいじゃん♪などとぬかしております。

私はどうしてもその考えが甘い。と不安に思っているしだいで、
お小遣い制にしたいと思っております。

お礼日時:2013/08/09 21:59

我が家は専業主婦の家内と3人の子どもという家族構成ですが、結婚した時から一定の生活費を家内の口座に振り込む形を取ってます。



今は、40万振り込んでますが、住宅ローン、保険、税金、水光熱費、学費、5人分の携帯代、レジャー費、高額な耐久消費財などはすべて私持ちですから、家内の生活費から出るのは食費、被服費、雑貨費ぐらいで、上の子ども二人も自分の小遣いはアルバイトしてまかなっていますので、本当は半分もあれば充分でしょう。残りの半分はへそくりしてくれていればいいけど、たぶん家内の小遣いとしてなくなっていると思われます。私はここには一切干渉しません。

今はそれなりの収入がありますが、我が家は若い時からこの形です。自分の稼いできたお金を管理されるのは嫌だし、家内の管理能力も信用していなかったのでこうしましたが、そのかわり収入が落ち込んだ時もちゃんと定額を渡していました。

小遣い制か否かは、収入の多い少ないではなく、どっちがやりくり上手かってことで決まるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔はどのくらい振り込まれていたのでしょう??

40万も振り込んでくれたら小遣い制なんてする必要はまったくないと思いますが・・・。
20万でもうれしいです。

でもうちは夫の給料の手取りが20万ない状態。
つまり15万振り込んでくれたと考えても小遣い制にするとトントン。(3万円ほどを考えています)

金額的にはそんなに変わらないのかもしれませんが
しかし、気持ちの問題で明細などもしっかり見せてくれるのであればいいのですが
(隠したがります)
小遣い制にした場合。その小遣いの範囲内で好きなもの、
妻からみてしょうもないものを買っていても
特にこちらは気にならないのですが、
小遣い制出ない場合、しょうもないものを大量に買われていたら
そんなものにお金を出すぐらいなら家に振り込む金額をあげてくれ(怒)
と思ってしまいそうです。

やりくり上手かどうかは
夫は人生の半分を一人暮らしで生活してきています。
そして細かい事にうるさい性格です。
私は今まで実家暮らしですが、自分でいうのもなんですがケチくさい方だと思います。
ただし、記念日であるとか何かのイベントの時にはドン!と使う方です。
でも借金を作る事は嫌いなので何か大きな物を買う時は貯めてから買う。
といったタイプです。

私から見ると夫はドンブリ勘定のように見えます。
スマホ代とかいくら引き落とされているか知らない。とか
奨学金返済終わったとか言っていたのに実はまだ終わっていなかったとか。
(本人知らなくてこの間通帳を見てまだ終わっていない事にきがついたみたいです)

私は携帯代、カード代など毎月チェックをするような性格なのですが
主人からみると自分の方がやりくり上手!だと思っているみたいです。
(一人暮らししている実績があるため)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/09 21:42

共働き 子供なし ドンブリ勘定?


仕事辞めたら お小遣い制(妻へお小遣いを渡す)予定です

>いくら家に納めていますか?
ワカリマセン
私(男)の給与で生活していく時期があるという考えは一緒です
「食費・雑費分」として3万円を毎月渡し
私の口座から 家賃・光熱費などなど引き落としています
冠婚葬祭、修繕費などは都度だしてます
どこまでを お小遣いと称するのかわかりませんが年間百数十万
口座残高は増えています。

妻の給料は 貯金しとくなり遊ぶお金 贅沢したい分 稼いできて
と言ってあります
仕事しているからこそ かかってくる 服、靴、美容関係あるんで
特に「家計」というくくりで考えず 使ってます
貯まっているかどうか知りません
(まぁ 知りません といっても全くわからないわけでもないですけどね)

仕事辞めたら「食費 雑費 妻のお小遣い」トータル5万円
といった話もしています。
エコがたエゴだかに励むなら「食費 雑費 光熱費 妻のお小遣い」トータル7万円
とか(額未定)にして それ用に別口座つくるとか

家賃、ローン、などなど固定費を妻を経由して払うことに意義を見出せない
副業サラリーマン。(青色申告)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

食費雑費で3万円ですね。
その他ローン、光熱費は旦那様という事で。
そうするとローンがいくらかはわかりませんが
だいたい全体で13~15万ぐらいでしょうか?

やはり、奥様の給料はあてにせずやりくりされているという考え方でよろしいでしょうか?


うちの主人はローンも払えと言っております。
妻の小遣い?
妻はローン半額払ったら小遣いなんてものは・・・(汗)
ちゃんといくらもらっていると言ってるんですけどね~

お礼日時:2013/08/09 21:27

 そもその大黒柱の旦那様にお小遣いって失礼な風潮だと思います。


毎月生活費がいくらと決めればいいのです。ボーナスがあるのだったらボーナスは全てご主人のサイフにいれて月に20万で十分な収入だと思います。我が家は去年まで公務員でしたが月に30万でした。
 クルマとか家電とか私のサイフから出していました。今は仕事をやめましたが月に20万を入れています。
 子供は高校生です。何とかやっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すみません。月に20万というのはご主人の給料がでしょうか?

それとも家にいれるお金が20万という事でしょうか?
読解力がなくてすみません。

もし月に家に20万入れるとなると夫の給料はマイナスです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/09 21:18

 夫婦で働いていまして・・・・・、月の収入はともかくですね、夫には最低15万は家に入れてくれるように言って、手取りから15を引いた残りを小遣いっていうか自分の好きにしていい金額にしてます。



 明細はくれるので収入はわかります。

 私の方がずいぶん使っているので、これは逆パターンなのかもしれませんが。

 15万は保険と子供の教育費ですね。長男が大学生なので。

 生活費は私の収入からとなっています。貯金は定期積金にしているので、大体貯まる。

 お小遣い制にしても「それ以上は出せない」という制約がないかぎり、目的は達せられないと思います。

 まず、貯蓄ありきで考えるとすれば、自ずと生活費と小遣いの額は決まります。

 小遣い制にしなくてもいいと思う。決まった額を入れてくれればそれでいいのでは?

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

15万も入れてくれているのですか!?

その上生活費は奥様が!?

目が飛び出そうです。

正直私の給料は貯金にまわしたいのですが、、、

定期積金というのはその15万の中からだしているのでしょうか?

うちは15万入れてもらったら正直小遣い制の方が夫の取り分があるんじゃないだろうか???

まあでも明細がないのでわからないのですが・・・。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/09 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!