アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

戸建て新築高気密住宅ですが、部屋も階段も玄関も便所も壁と家具に表面的な白いワタのようなカビだらけになっています。
いたるところで扇風機を回そうと思います。そのような事をされている方がいましたらご教授ください。
換気扇は各部屋に熱交換型の物があるのですが使っていません。これは吸気が不衛生ですよね。吸気の通路にカビなど生えていますよね。なんでこんな馬鹿な新商品をメーカーは売るのでしょう。マイナスイオンは無効果で済みますが熱交換型など吸気する換気扇は害毒ですよね。同様の理由で、熱交換型24時間換気システムも作動させず吸気口は死腔となっています。24時間換気システムも不衛生ですよね?

今年のカビ掃除は一部のみでほったらかしています。全部きれいにしてもまた来年も生えると思われますがこのような室内環境において扇風機・吸気のある換気扇・エアコン除湿などを作動させるのはそれら機器を含む範囲にカビを拡散させる逆効果になりますでしょうか。

私は空気清浄器もその内部の掃除が出来なければ感染源になるものと考えています。

ご教授のほど宜しくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

N010です


追加のご質問を頂戴しましたので、解ります範囲で回答させて頂きます。
家具の取り扱いや、寝具や座布団の具体的な取扱いにつきましては、むしろ別途、空調とは切り離して「家具にカビが生えてしまったので処置方法を知りたい」「座布団にカビが生えたので処置方法を知りたい」と別々に質問されれば、経験のある方からの具体的な回答が寄せられるでしょう。

>何年ぐらい木の湿気が残るのでしょうか。とっくにその時期は過ぎていると思います。
一概に、何年とは言えません。木も枯れているとは言え生き物ですので、湿気を吸いたり吐いたりしています。
どの時点でバランスするのかは、お部屋の環境次第です。

>一時間程で65%が60%になるくらいですが。半日くらい温度設定16度くらいで作動させろでしょうか
特に温度を下げる必要はありません。その時の室温よりも3°~4°程度低くしておけば充分でしょう。
風は微風、強風などと表示された中で一番弱いものを選んでください。
 
冬場に加湿器を使われる場合には充分注意して下さい。家具の裏などに結露することがあります。

和室が特に酷いようですが、リビングに比べて風通しは如何でしょうか。
畳が湿気を吸い込んでしまっているのかもしれません。面倒でも一度畳を挙げて干してみて下さい。
その際に畳の下の床の湿り具合を見て下さい。可能であれば、ドライバーなどで床板を少し持ち上げて懐中電灯で床下の土が乾いているかどうか見て下さい。(無理して床板を折らないようにして下さい。釘を少し緩めてからやると良いでしょう。)
万一土が濡れているようですと面倒なことになります。本格的な工事が必要になるかも知れません。
工事業者は、大手のホームセンターで紹介してもらえます。その場合にはホームセンター内で打ち合わせをして下さい。
素人が見ず知らずの業者に依頼すると、なかなか思ったような工事をしてもらえません。

>もったいなけど捨てるべきなのでしょうか。
サイズにもよりますが、皮を剥いで洗濯したあと、市販のウレタンなどのスポンジを買って入れれば無駄は少しは省けるでしょう。(今時綿の打直しは高額になる恐れがあります)

防腐剤を大分気にかけておられるようですが、一般に家具や柱など室内仕様のものには使いません。
あくまでも直接水を被るおそれのある部分(基礎、床下、外構など)にのみ使います。
合板製の場合には素材の段階で処理することはあります。
もしかしたら、家具や調度品用の防カビ剤というものが、あるのかも知れませんが寡聞にして知りません。お近くのホームセンターで聞いてみて下さい。(あっても匂いがきついかもしれません)

玄関でお気づきの通り、湿気の溜まり易い場所が出来てしまっているのかも知れませんので、家具の置場所を見直して見て下さい。
押入れには、押入れ用のスノコを上段下段とも入れて下さい。衣替えの際に、押入れの中の物を全部出して風を通して下さい。(押入れダンスも衣装箱も全部出してください)

梅雨時や雨の日以外は外気を余り気に掛ける必要はないでしょう。
空気が籠もるよりは通気を心掛けて下さい。
日本家屋はもともと通気性に優れていて、カビなどで痛むことはありませんでした。
古いお寺や京都の町屋は、御存知のとおり今でも立派に使われています。
    • good
    • 1

N010です


わざわざお礼を記入頂きありがとうございます。

玄関周りでカビが目立つようですが、玄関は思ったよりも空気が籠もり易い場所です。事務所や大家族でもない限り以外に人の出入りの少ない場所です。まずは玄関からトライされては如何ですか。

新築の御様子ですが、使われた部材は全て一定の湿気を吸いこんでいます。
さらに、最近はシックハウスの問題から、壁紙等を貼り付ける糊や塗料に水溶性のものが使われています。
結果として室内が完全に乾燥するのには数年かかります。
風呂場や台所、トイレなどで常時水を使っていることもあり、又人間自身が呼吸の度に湿気を吐き出していますので思ったよりも時間がかかります。
数年経つと落ち着いてきますので、暫くは、こまめに換気と掃除をして下さい。

梅雨時や長雨の際には、月に数回でも、季節に関わらず、エアコンを数時間除湿運転するのも一つの手です。
この場合は、窓を閉め切って、部屋の仕切りのドアや襖は開けておかれれば良いでしょう。(冷暖房が目的ではありません)

押入れの中は気を付けて下さい。寝具はこまめに乾燥させ、換気を心掛けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新築とは書きましたが最近ではありません。中古物件、建て売り物件出はないという意味です。かなり特注だと思います。すいません。何年ぐらい木の湿気が残るのでしょうか。とっくにその時期は過ぎていると思います。防腐剤などの無さが原因だと思っています。それも建築基準を守る流れが仇になっていると思います。
家のみならず家具が酷いです。結局、こまめに掃除というより使わないとダメな感じもしますが使う気には(笑)なりません。

除湿目的にエアコンを付けるのは意味あるんでしょうか。
安物の湿度計を見る限りこれは問題の和室ではなくワックスを塗ったフローリングの部屋ですが一時間程で65%が60%になるくらいですが。半日くらい温度設定16度くらいで作動させろでしょうか。

押し入れ内はビニールの圧縮袋表面に点々と小さな白いカビらしきものが見られます。全てがビニールに密封されている訳ではありません。
和室に出ている、たぶんカビだらけの座布団なども含めて、もったいなけど捨てるべきなのでしょうか。

玄関が湿気やすいというのは目から鱗でした。そうなんですか。玄関の低層は石にこっていて冷えると思うんです。

24時間換気も含めて下手に外気を入れない方がいいという気もするのですがとりあえず開けっ放しに状態に近いです。
玄関はすきま風的な理由があるとも考えています。つまり外気になるのですが。

要は高級品低級品それぞれに木に防腐剤が少ないのだと思います。塗装もされていない和室玄関は白木的にしてあります。

お礼日時:2013/08/14 20:22

まずお知りになりたいのは、「部屋で扇風機を回したら上手くいくかどうか」ということですよね。


扇風機を只回すだけではなかなか上手くいかないでしょう。
壁に直接風を当ててやって、上手く壁の表面が乾いてくれれば効果はあるでしょう。
(風で洗濯物が乾くのと同じ原理です)
但し、生えてしまったカビは取れないので、良く絞った雑巾などでふき取ってからにして下さい。
壁は、壁紙で仕上げたものでしょうか、
一般的な壁紙であれば余り気にされる必要はありませんが、使ってある壁紙をはじめとして、材質によっては、木材のように湿気を吸い取り易いものがあります。
この場合には、壁そのものを乾燥させないと、なかなか難しいでしょう。
その他に、壁の表面のデザインにもよりますが、気が付ない程度に埃がたまりますので、この埃が湿気を吸ってカビを生やしますので、こまめに掃除機で掃除をして下さい。

熱交換型の換気システムの衛生性を御心配になられておられるようですが、単純に考えれば外の空気を入れたり出したりですから、窓を開けたのと同じと考えても差支えはないでしょう。
但し、システムの装置の中にカビが生えたり、埃がたまると、御心配のように不衛生になる可能性はあります。
機械の内部ですので、なかなか難しいとは思いますが、こまめに掃除をして下さい。

室内に置かれている空気清浄器ですが、室内の埃やカビをせっせと集めていますので、フィルターやら吸気部分をこまめに掃除をして下さい。

要するにカビを防ぐ原理は、カビが必要とする湿気を取り除くということです。(カビも生き物ですので水分がないと生きていけません。他の生き物よりもずっと少ない水分で生きています)

湿度の高い日本の気候ではこまめに対応する他に方法はありません。
病院や工場のように大規模に徹底的にやるのには、建物から設備までやる必要がありますので、どこかで妥協するようにして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね、まともな回答は。
それを誰から指導を受けることなく知識ないまま論理的に見出だしたエライ私がなんで馬鹿扱いされんでしょう、馬鹿が標準になる国は危険ですよ。洒落抜きに自分で気が付けない受け売りの受験優等生みたいな馬鹿の自覚もない馬鹿消費社会を回答者さんももっと批判的に自主警戒された方がいいですよ。いくらでもありますが全部この馬鹿展開になるから質問しにくいのです。不快なだけで成果なしサイトです。

排気側は掃除する気さえありませんが吸気側は全然掃除できないでしょう。フィルターなんか信用しませんしフィルターから下流が掃除できないでしょう。特に24時間の方はパイプですよ。

壁紙は白くて見にくいのもありますがたぶん壁紙は大丈夫です。要するに木製品です。柱や机やなんというのでしたか横木のような化粧板、カレンダーを吊るす釘を打つような。引き戸のドアですね。紙が大丈夫でありながら玄関枠の木の床付近はカビなので空気の流れというより材料だとも思っているところです。 あとですね、窓が全室UVカットも良くないと思っています。すべてバカ専門家の暴走とそれを支持するしか能のないバカ消費者の口まねの流れで機能的高級品を盛り込む基本設計にした結果です。

お礼日時:2013/08/14 17:51

>今年のカビ掃除は一部のみでほったらかしています。

全部きれいにしてもまた来年も生えると思われますがこのような室内環境において扇風機・吸気のある換気扇・エアコン除湿などを作動させるのはそれら機器を含む範囲にカビを拡散させる逆効果になりますでしょうか。

カビの温床は当然湿気なので、現状どのような対応をしているのかわかりませんが、窓からの換気しかしてないのであればエアコンによる除湿は効果があると思います。
カビの飛散ですが、一般的な環境でも大気中には既にカビ胞子が含まれています。実際カビが肉眼で確認出来るくらいに成長するかどうかは環境次第なので、送風機器によるカビの拡散事態はそれほど問題とはならないと思います。
ただ除湿であろうとエアコンは結露するので、熱交換型24時間換気システムよりもエアコン本体はカビが発生しやすいです。一般に内部までの清掃も無理です。
ご質問の回答からはかなり神経質になられているようなので、精神衛生上はエアコンの使用は控えたほうが無難です。
熱交換型24時間換気は、室内外の空気の温度差をそれぞれの熱交換により近づける程度のものなので、冷媒を使うエアコンよりも結露はしにくいと思います。


>戸建て新築高気密住宅ですが、部屋も階段も玄関も便所も壁と家具に表面的な白いワタのようなカビだらけになっています。いたるところで扇風機を回そうと思います。そのような事をされている方がいましたらご教授ください。

窓から外気を取入れているという条件であれば、風を当てることで水分の蒸発が促されるので、カビの発生にはいくらか効果はあると思います。
しかしながらあらゆる壁面の乾燥を促すとなると、それなりの風量が直接壁面にあたるようにしなければならないので、
現状から改善しようとすれば普通に考えても各部屋に3~4個は扇風機が必要ではないでしょうか。
それに加えて廊下や風呂やトイレまでとなると、普通は他に対策を求めるのが無難と思います。


>そのような事をされている方がいましたらご教授ください。

家全体となるといないでしょう。換気が十分な家で全体にカビが生えるのは特殊な事例なので、その点において経験的なアドバイスを受けることは無理かと。他の方も回答していますが、換気云々以前に立地環境あるいは換気システムを含めた家の設計そのものに相当の問題があると思われます。その場合、扇風機程度で対応可能かどうかは未知数です。
取りあえず安い扇風機を何個か買ってきて、1室だけでも試してみたらどうでしょう。


カビのリスクなんてものは家中どこにでもあります。風呂の天井裏やエアコンのダクト、壁内の断熱材の裏とか。
要はその程度の差こそあれ、カビを生活から排除するのは不可能ということです。
24時間換気システムが不衛生という持論をお持ちのようですが、それも環境次第です。(一般に風洞は結露しにくい)
ただ家中カビだらけになった原因が、24時間換気システムを停止したことだとしたら、あなたの主張は一般の人には理解できないでしょう。

この回答への補足

24時間システムはそれこそ窓以下の空気の入れ替えをしているだけです。夜も雨天もありませんよ。壁に当たる風速など全くありません。

補足日時:2013/08/14 15:53
    • good
    • 2

欠陥建物は出来るだけ早く解体撤去して 昔ながらの藁葺き屋根に泥壁で畳の呼吸する家に立て替える事をお勧めします

    • good
    • 0
この回答へのお礼

金を出さずに、ありがとう。

建築基準に忠実に建てると死ぬという事です。

扇風機の工夫についてお願いしています。改築より安いでしょう。なんど建てても日本人の専門家では同じと思います。

お礼日時:2013/08/13 21:57

・24時間換気で大事なのは排気です。

質問文のどこにも排気の文字が見当たりません。その結果が
》階段も玄関も便所も壁と家具に表面的な白いワタのようなカビだらけ

・ここらでカビが発生するのは排気が行われていないからでしょう。
・高気密構造であっても排気が十分でしたらどこからか給気が行われその結果として空気の流れが起きてカビの発生を抑制します。扇風機で強制的に攪拌する必要はありません。

・熱交換型の場合も取り込んだ外気が室内を一巡してから外に排出するようになっていて空気の流れが起きてカビの発生を抑制します。

・現在はこの給排を阻害している為に空気が滞留して結果としてカビが発生したのでしょう。

かなりの部分に思い込みがあります(自信なさも)
》これは吸気が不衛生ですよね。吸気の通路にカビなど生えていますよね。
》熱交換型など吸気する換気扇は害毒ですよね。
》24時間換気システムも不衛生ですよね?

・なぜ不衛生なのか、害毒なのか、理解に苦しみます。
・今一度住宅メーカー/住設メーカーの設計を信用して全設備をフル運転しましょう。

この回答への補足

空気清浄器を掃除しなくていいのか

補足日時:2013/08/13 13:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:-0001/11/30 00:00

熱交換型24時間換気システムはカビ対策として有効です。


カビの原因の多くは人体からの有機物が付着して湿気が多いことですが、外気を吸い込む通路には有機物が付着する可能性は低く熱交換器に湿気があったとしてもカビはあまり発生しません。
このような原理を考えて、今のほとんどの高断熱住宅では熱交換換気システムが導入されています。
定期的な分解清掃は可能です。

カビ対策として考えられるほとんどのお勧めの手段に、部屋の換気を良くして窓を開けることが最善である言われますが、部屋の温度の上下がある以上、換気をしないでカビ対策は困難です。
ホコリ、ダニ、人のふけが発生する部屋からカビを少なくしたいのであれば、定期的な清掃と換気をしない限りできません。
どうしても熱交換がいやなのであれば、熱交換を取り除いて換気だけにする工事は簡単にできるはずです。
エアコンはカビ発生と部屋中にカビを拡散させるのに有効に働きます。

この回答への補足

そこですよ。あまりじゃ困るでしょう。しいてしていることなのだから。生えやすい家がどうなっているか責任持てないでしょう。
窓は全開なんですよ。換気じゃないのです。風なんです。
扇風機の話を聞いているのです。

分かってる人はやばい問題だから回答をさけてんじゃないですかね。
熱交換の方が湿度が上がるでしょう。それより通路が長くなるだけでもリスクです。ご想像は逆だと思いますよ。メーカー信じろ念仏教の回答者でなければ。

補足日時:2013/08/13 13:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:-0001/11/30 00:00

>これは吸気が不衛生ですよね。


、熱交換型に限らず換気システムは外気を屋内に入れるのですから
外気に含む浮遊物などあれば自動的に屋内に入ります。

そういう意味では、あなたの言われる「不衛生」なシステムに満足できないなら
無菌室でも設置しそこで生活するしかありません。

寒冷地でもないかぎり、カビ胞子はあちこちに存在します。
カビ胞子が落ちた場所が、育つ環境条件がそろってれば成長し目に見える「カビ」として
はびこります。

逆に言えば、カビが生えてないからといってそこに「カビは全然ない」のではなく
高温多湿など条件が揃えば直ちにカビだらけになります。

>いたるところで扇風機を回そうと思います。

扇風機で、屋内で空気をかき混ぜたってカビ防止効果は全然ありません。
むしろ、換気しないなら「空気が汚」れ、酸欠になりますよ。それがお望みなら止めませんが。

この回答への補足

補足日時:2013/08/12 23:15
    • good
    • 0

施工業者にクレーム入れるのが手っ取り早い。


素人には解決無理。

この回答への補足

サイトは何と失礼な削除と修正をしてんでしょうか。お礼文はもっと長いものでした。この残されたお礼文では回答者の内容を馬鹿にしているようになります。この回答者さんだけは正解の一つを書かれています。それが大事なんです。しかしそれを求めていないのです。私が購入を見当している扇風機の話です。
どんどん無意味なサイトにしないで欲しいですね。

補足日時:2013/08/13 16:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご心配ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/12 23:22

>換気扇は各部屋に熱交換型の物があるのですが使っていません。

これは吸気が不衛生ですよね。吸気の通路にカビなど生えていますよね。なんでこんな馬鹿な新商品をメーカーは売るのでしょう。マイナスイオンは無効果で済みますが熱交換型など吸気する換気扇は害毒ですよね。同様の理由で、熱交換型24時間換気システムも作動させず吸気口は死腔となっています。24時間換気システムも不衛生ですよね?


部屋の中にカビをはやしている方がずっと不衛生だと思いますよ。
カビが生えていると言う事は、単にそこにカビがあると言う事ではありません。
カビは自分たちが増えるために、胞子を飛ばします。

カビをほったらかしにすると言うのは、その胞子を放散させるまでほっておくと言う事ですから、部屋ののくうきにカビの胞子を残しておこうと言う事でしょう。

外の空気を入れた方がずっと空気としてはきれいになると思いますけどね。
また、湿気がこもりにくくなるので、カビの発生や成長なども抑えやすくなると思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/13 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!