dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京ガスの自動給湯器を使っているのですが。この季節シャワ-のみですませていたのですが、久々に湯船に湯を張ろうとしましたところ、水位8に設定しているにも拘わらず湯船の1/3ぐらいしか湯たまらないで「お風呂が沸きました」とアナウンスされます。何方か解決方法ご教授お願いします。

A 回答 (3件)

私の個人的感想なので 違っていたらごめんなさい。



以前、ブラウン管のテレビの映りが悪いと困惑した人が電気屋を呼んで修理の依頼をしました。
電気屋さんは、雑巾ありませんか? と聞いてから水で濡らした雑巾で画面を拭いてからこれで綺麗に見れます。
今回は修理代はいりませんが出張費だけはお願いします。  との事が有ったそうです。

追い炊き機能付きの湯船ならお湯の出るパイプ内に湯量調節センサーが内蔵されています。

そのセンサーに湯垢が張り付いていて、センサー機能が働いていないのだと思います。

まずお湯が出るパイプが隠れるまで水を張り半日ほど放置し湯垢をふやかしてから
薬局やホームセンターで「ジャバ」等を買ってパイプ洗浄してみたらどうですか?

それでもセンサーが反応しなければ故障だと思いますが・・・通常の温度センサーや湯量センサーは
100度になっても故障しないように出来ていますので・・しっかり文句を言ってあげましょう。

ですが・・ブラウン管のテレビの話もありますから ガス会社の人に掃除の指摘されたと思うと
恥ずかしいじゃないですか。 それと定期的にパイプ内の清掃をお願いします と書いてあります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。早速やってみます。

お礼日時:2013/08/20 13:38

東京ガスは販売業者で製造はノーリツ・リンナイ・パーパスです。


お使いのガスふろ給湯器がフルオートタイプなら・・・故障です。
セミオートタイプ(SA)なら水位リセットで直るかもしれません。
製造メーカーのお客様相談室に
「ふろ水位のリセットの仕方」を問い合わせてください。
お風呂のリモコンでボタン3つ同時押し などの方法を教えてくれます。
    • good
    • 6

多分、水位センサー(または水量センサー)の故障か、制御系の異常でしょう。



東京ガスを呼んで修理してもらうしかないでしょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!