dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳、隣県から東京に通勤しているOLです。
初めての質問のため、読みづらいかもしれませんがお付き合いくださると嬉しいです。

先月退職し、今月から新しい職場に勤務し始めました。
未経験職ということで初年度の年収アップは出来ませんでしたが
(月の手取りは若干減りましたが、年収ベースではほぼ同じです)
これを機会に節約と貯金を極めたいと思い、相談させていただきました。

手取りは17万程度になる予定です。
賞与は実績を上げればそれなりに貰えるそうですが
その代わり基本給はあまり上がらないので
住民税等々の関係で1年後には手取り額が下がる可能性が高いです。

大まかな支出は以下になります。
・家賃:59000
・光熱費:10000~12000(LPガスのため少し高めです)
・食費:15000
・日用品:5000~6000
・通信費(PC含):13000
・その他(趣味、美容、交際費など):20000~30000
・個人年金:10000
・定期積立:5000

一応14~15万円くらいに治まる予定なのですが、
計画を立てても毎回オーバーしてしまうんですよね...。

ちなみに電車移動の営業職のためお弁当を持参することが出来ません。
今月はまだ研修中のため殆ど内勤でしたが、
外回りが本格化すれば最低でも+1万円はかかってしまう気がします。

上の食費は純粋な食材費と自分一人での外食費のみで、
友人との会食は交際費に計上しています。
なので昼食を外で取るならもっと減らせる気がします。
・野菜はカットして冷凍しておく
・休日に日持ちする常備菜や冷凍できるおかずを作り置きしておく
ことは実践しています。

現在持っている銀行口座は
・給与が振り込まれる普通預金口座
・↑と同じ総合口座にあった定期積立口座
・今まで貯金用にしていたゆうちょ銀行
の3つ(2つ?)です。
個人年金は生命保険会社のもので、
毎月普通預金口座から引き落とされることになっています。

これが今の状況です。

・月々の生活は節約を頑張るけど無理はしない
・余ったお金をゆうちょ銀行に貯めていき、
 ある程度まとまったお金が必要な時にそこから使う
・賞与は必要なものを買ったら残りは定期積立口座に入れる
(定期積立口座をちゃんとした貯金口座として使う)
↑こんな感じで行こうと思っているのですが、
賞与は額も分からないし、業績や景気に左右されるので自分でも怖いなぁと思います。
今年の冬は頂けないでしょうし...

ざっくりとした質問で申し訳ありませんが、
「この家計ならここを削れる!」とか
簡単な食費の節約術とか、
「自分だったらこんな感じで貯蓄に回す」とか
何でもいいので教えてください!
(ただし通信費は諸般の事情で削ることが出来ません。)

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

初めまして。

色々まじめに考えていらっしゃるようですね。

固定費見直しも大事ですね。
あとは、基本となるお給料を増やす計画を立てるという方法もありだと思います。
ネットで購入したほうが安いものがあったりもするので、日々リサーチもよいかもしれませんね。

がんばって下さい。
    • good
    • 0

どこを削ればいいか考えましたが、まず食費はこれ以上削れないですね。

削ればストレスや病気の原因になりそう。
通信費が削れないとのことですが、テザリングなどは検討されましたか?私も13,000かかってましたが、スマホのネットと家の光回線を解約してiPadをLTEでテザリングして1万円を切りました。まだまだ高いですがまあこんなもんです。
定期積立は貯金なんで支出に含まないのではないかと思いました。
やっぱり家計を圧迫しているのは家賃ですね。URや定期借家などでしたら安いのありますよ。
転居費用はかかりますが数年で取り戻すと思います。URに限っては礼金、更新料ありませんから。
    • good
    • 0

収入の割には贅沢していますね



通信費はこんなに必要ですか?
PCはどの程度利用していますか?携帯のテザリング等で携帯と同じにするとかできませんか?
もしくはその逆
日用品・通信費・その他を削るしかないので
これすべてを削りましょう

携帯のプランを一度見直した方がいいかもしれません
最近のLTEのプランは選べない物が多いですが
    • good
    • 0

ざっくりとしたアドバイスになりますが、



日用品はこの半分くらいに抑えられませんか?
趣味と合わせて35000円ということですが、

ほんとに単純に無駄遣いが多いように感じます。
趣味もそうですが、本当にそれが今必要かどうか考え
切り詰める意識が何よりの節約になると思います。
    • good
    • 0

小さな節約ですが、使わない電気のブレーカーを落としています。

    • good
    • 0

月収の10%は貯金がベースと云われていますから後2000円ですね。


個人年金は適格年金特約付き(普通の生命保険控除とは別枠)と思いますから、これは触ってはいけません(変更したら控除限界が減り不利になります)。
社保完備なら万一の際も傷病手当金と高額療養費が出るから目先入院保証金の20万円前後は換金容易なものにします(銀行の積立を総合口座に組んであればそれで充分)。まだ心配なら県民共済の入院2型かな。
将来的には銀行定期は50万円~100万円を目指して、超えたら投資を考えます(月収の3ヶ月分…雇用保険の待ち期間は銀行で預けます)。
とにかく今は貯金を増やすよりは予算枠に収める事です。顧客との接待費が会社負担ならまだ良いですが自腹を切るようになるかも知れません。そうなると売り上げがかなりものを言います。
    • good
    • 0

通信費が削れないとしたら、


削れるのは日用品費とその他だけですよね。食費の節約は。。。節約系主婦雑誌の食費削減メニューばかり食べていたら体を壊しそう。。。と思っていつも見ていますので私はオススメしません。

日用品費はボディソープをやめて石鹸にするとか、入浴剤を使うのを辞めるとか、そうゆうチマチマした節約もできますが半額にしたとしても3000円しか減らないので効果的じゃないです。

やはりその他をキチンと家計簿をつけて管理して、上限が近づいたら飲み会の誘いを断るとか、ヘアカットを安いところで我慢するとか、服をリサイクルショップで買うとか、するしかないと思います。
    • good
    • 1

収入源を増やしてみてはいかがですか?



無料ではじめられてモノを仕入れたり在庫をかかえるリスクもなくパソコン一つあればできる副業です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

副業は今のところ考えておりません。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/25 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事