プロが教えるわが家の防犯対策術!

【Linux】lspci -vのvは何の略なのでしょうか?

http://linuxjm.sourceforge.jp/html/pciutils/man8 …

「lspci -v」や、「略」、「語源」などのキーワードで検索したのですが分かりませんでした。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え頂けると幸いです。

また、検索して答えを見つけられた方は、検索方法についても教えて頂ければ助かります。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

verboseの略みたいですな。



cpコマンドにもおなじオプションがあるので、「cp コマンド オプション」で検索、
GNUオプションとして「-v, --verbose」と書かれているのを発見です。
マニュアル(man)にもあったかも知れませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
他コマンドの同名オプションで、わざわざお調べ頂きまして、本当にありがとうございます。

verboseで間違いないようです。
次のような記載もありましたし。「lspci -v for more verbose information」

助かりました。

また、皆様にお礼文を書いて、最後は必ず締め切ります。

お礼日時:2013/08/28 00:16

わかりません。


というのも、オプションに使う文字が「何かの略」であるとは限らないからです。
順番に付けた、とか、単語の頭文字が既に別のオプションとして使われている、とか、-aの反対の動作なので-A、とか色々です。

ですが、ある程度は、慣習的なものがあります。
-v で詳細情報を出力する、というのは、よくあるものです。
この場合、 verbose から来ていると考えてよいでしょう。


日本語のマニュアルではなく、英語のマニュアルを読めばよかったかもしれません。
http://linux.die.net/man/8/lspci
-v
Be verbose and display detailed information about all devices.

-vv
Be very verbose and display more details. This level includes everything deemed useful.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

オプションに使う文字が「何かの略」であるとは限らない、というオプションの規則性・ルールに関する点のご説明ありがとうございます。
Linux未経験からLPIC101受験の為、勉強中でオプションを覚えるにも単純に覚えるのが難しく、何か意味と関連付けして覚えられないかと悩んでいた中での質問でしたが、場合によっては意味なしであるオプションも存在するのですね。

英語マニュアルのご紹介もありがとうございます。verboseで間違いないですね。
こちらを調べるべきでした。助かります。
ですが、ご説明頂いた内容はとても参考になりました。
そういうものなのだと理解でしました。
オプションのみならず、コマンドもdmesg等、略している場合に何文字で略しているか、どのように略しているかで法則性が無さそうなので、難しく感じます。

後日必ず締め切ります。ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/01 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!