プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

表題の通り、悩んでいます。

交流・直流の問題でみなさん困られているようですが、
バラストが交流対応、その先が直流のHIDでも電力不足で消えてしまうのでしょうか?

ご教授のほど、お願いいたします。

A 回答 (4件)

>バラストが交流対応、その先が直流のHID


原則的にこのことは無関係、むしろ交流対応の内容が不明ですが、もし交流を直流に変換して・・なら、当然変換損失があるため、条件としては不利な条件になります。
バラストはHIDの電源75V?、のほかに点灯開始用の高圧パルスを発生します、75Vならトランスの巻き数比だけでも可能かも知れませんが、高圧パルス発生はどうでしょう?。
なお、直流から昇圧(高圧)直流の変換(コンバーター)の効率は良くても80%程度です。
つまり、単純に考えても、35WのHID 装置作動には43W以上の電力が必要。
    • good
    • 1

アドレスV100(CE13A)をHID化しました。



・ライトの交流電源を直流に変換(キット使用)
・テールライト、メーターライト等をLEDに変更して省エネ化

25WのHIDを使用していたところ、アイドリングで電力不足になるようでバッテリーのこまめな充電が必要でした。充電しないと低速で消灯、エンストすることも…

しばらくして15WのHIDに変更しました。その後はトラブルなく快調です。セルも元気に回ります。


さて本題です。
アドレスV100の純正ライトは35Wですが、交流なのでエンジンが低回転の時は消費電力下がります。アイドリングで暗くなるのが分かりますよね。
未確認ですが5~10W程度まで下がってるのではないでしょうか。

一方HIDはアイドリングでも消費電力は変わりません。(一部の特殊なHIDを除く)
また、システム全体の消費はW数表示より2割くらい大きくなります。
なので35Wより小さくても発電不足になることがあります。
私の場合は15WのHIDで不足しなくなったようです。
ちなみに15Wでも純正ライトと比べるとかなり明るいです。


結論:交流電源を使ってもHIDの消費が大きいと電力不足になります。


ところで交流対応のバラストもあるにはありますが2~3万円しますよ。
よく見かける交流式のバラストは内部が交流式なだけで、電源は直流12Vです。
ご存知かと思いますが紛らわしいので注意して下さいね。
    • good
    • 1

>交流・直流の問題でみなさん困られているようですが、



理屈を理解している人は困っていないと思います。
単に、簡単にHID化できないだけだと思います。

>バラストが交流対応、その先が直流のHIDでも電力不足で消えてしまうのでしょうか?

現在(ノーマル)、アイドリング時にヘッドライトが暗く明滅するはずですが、それは、アイドリング時の
発電量が少ないからです。
ですので、交流対応のバラストの場合、その少ない発電量でも消えないような工夫がなされたHID以外は消えます。

普通の(多くの)HIDのように直流のバラストを使えば、バッテリーが正常な時は、消えません。
但し、発電機の全波整流改造などを行わずに、直流バラストを使用すると、発電機の能力が、ノーマルの
1/3~1/4程度に低下してしまうので、バッテリーが十分に充電されず、バッテリー上がりを起こしてしまい、HIDが消えます。

対応策は2つ
・アイドリングの低発電でも消えないような工夫がされた交流対応バラストを使ったHIDを付ける。
・発電機の全波整流改造などを行って、直流バラストのHIDを付ける。
    • good
    • 0

バラストトが交流対応って何? 入力電源が交流ということでしょうか?


え?
そうすると、車体からはDC12VなのにどうやってACを作るのか?



何か根本から間違っている気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!