アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オーラスの打ち方について質問があります。
友人たちとセット打ちしている時に大ラスの打ち方を頻繁に指摘されます。
僕は点棒状況と配牌や序盤のツモ具合を考慮して狙える順位を確実に狙うのですが、「それでいいの?」と毎度言われます。
最近での具体例を挙げますと
オーラス開始時点で点棒状況が42000、30000、26000、2000で自分が2位でした(点数はおおよそ)。
配牌は悪くてドラも無し。トイツ手だったので3副露してピンズ6と西のシャボ待ちにしました。どちらも3枚見えてたので待ちは2枚。一方、10巡目あたりでトップからリーチ。14巡目あたりでラス着からピンズ6が出てきたのでやむを得ずロンしてトイトイのみの2900点で終わらせました。
これに対して友人らは「飛ばしたら1位なれない。せっかく親番だし4着以外から出るのを待つか、テンパイ連荘して再チャレンジすべき」とのこと。
他にも1位との差が20000点以上あったりで実質ほぼ逆転不可能な状況でも「なんで2位や3位に落ち着こうとするの?狙うなら1位でしょう」と言われます。

どうでしょうか。トップにさらにまくられる可能性が高く、さらには3位転落の可能性も消えてはいません。実際、トップはドラ3つを抱えた跳満確定の良系3面待ちのリーチだったみたいで、ラストの西も王牌でした。どうも友人らは期待値を無視した理想論を掲げているようにしか思えません。僕は麻雀歴がまだたったの4か月で友人らよりはるかに経験が浅く、読みや配理などでは僕の方が下なのは明白です。なのであまりエラそうなことは言えないのですがどうも納得いきません。僕の考え方で打ち続けても大丈夫でしょうか?

A 回答 (5件)

>僕の考え方で打ち続けても大丈夫でしょうか?


大丈夫だと思います。
オーラスに限らず、途中でも、何を狙うか?、何を捨てるか?、勝負に出るかオンリするか?、などは打っている本人にしか判断ができないものです。もちろん技術の優劣はありましょうが、勝負事の「臨場感」は本人にしかわかりません。その局のテーマを自分なりに判断して打つ手を決めるというのはまったく間違っていませんので、自信を持って打てばよいと思います。オーラス2位で、あくまでトップを目指すのか、手堅く「浮き」をキープするのかはその人の自由意志です。オーラスでビリ目でも3位以上を目指す人もいれば、ツイていないこの半チャンはさっさと1000点で手仕舞いにして、心気一転次の半チャンでがんばろうとする人など様々です。あなたに意見を言う人は、自分がトップを狙っていたのに、そうならなかったから言っているのです。同じ人なのに、あなたが安物手で終わったときに、そのお陰でトップで逃げ切れたときには意見など言わずに超ご機嫌ではないですか?大物手を聴牌しているのに、「白のみ」で上がられたらブツクサ言うとか、他人のリーチに振り込んだら、「なんでそんな牌をすてるのか!」と言って自分の大物手を開けて見せ「お前のお陰でハネマン逃がした」などと言いませんか? 自分の意のままにならなかったら他人のせいにする悪いクセがあるのではないでしょうか?
親身なアドバイスは聞けばよいですが、悔し紛れな負け惜しみに耳を貸す必要はありません。何を言われても「なるほど、ご意見ありがとうございます。」と笑っておればよいでしょう。
麻雀の格言に「出たらアガれ」というのがありまして、ピンフで聴牌して、サンショクやイッツウへの手変わりを期待してリーチせずに待っていても、ロン牌が出たら迷わずに上がりなさい、という意味です。
手変わりする前にロン牌が出るということは、その手はそこまでの手であったということです。サンショクに変わる手であればロン牌が出る前に変わるはずだということです。手には運命というのがあって、手なりで打ってきれいなメンタンピンサンショクが出来上がるときもあれば、イーシャンテンからまったく進まずに、欲しい牌が他家から出尽くすということもあります。安物手がなんとなく上がれたときにはたいてい他家の大物手を阻止している場合が多いです。また、ロン牌を見逃すと、必ず他人に上がられます。確かに、どうしても3900点が欲しい、2000点ではダメなどという局面もあるのですが、なかなか思うようにはなりません。そのようなことも知りつつ、自分の臨場感・臨場勘に基づいて打つのは正しいと思います。経験を積めば、それらに磨きがかかり、より合理的な・合目的な判断ができるようになります。その場その場のテーマを考えずに漠然と打っていたのではいつまでたっても上達しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にしようと思います。
ただ、チップや馬によっても変わるということは皆さんの意見でも認識もてたので今後は改めて意識を持ちなおそうと思います。

お礼日時:2013/09/21 02:11

まず、ルールがわからないのでなんともいえません。



1)ノーテン親流れなのか?形式聴牌はありなのか?
2)配給原点は何点なのか?
3)馬は?

仮に25千点持ちの3万返しの馬が20,10のケースを考えると・・・・
1位は実際の点数の増減+35
2位は実際の点数の増減+5
3位は実際の点数の増減-15
4位は実際の点数の増減-25
が半荘の点数になります。

なので、1位と2位では3万点分の差が出るんです。
単純に言えば、2位と3位を繰り返すのなら、1位と4位を繰り返すほうがトータルで得だし、
2位2回は1位と4位と同じです。
だから、1位が狙える状態なら多少無理しても1位を狙うのです。
麻雀って点数ゲームのようで実は順位取りゲームです。

それでトップと12000点差のラス親で1回で逆転するのが難しそうな手であれば、ひとまず連荘を目指すのは悪くないと思います。
ただ、3つ鳴いて1枚ずつしか残らないシャボ聴になるような打ち方はどうかと思います。

オーラスの親で2位であれば、自分だとまずは「振り込まないこと(振り込んだ時点で終わるし、当たり前だけど振り込んだら順位が下がる可能性が高い)」が最優先に考えるでしょう。次に連荘でしょうか?
もちろん配牌やツモ次第でリスクを承知で逆転トップをかけて勝負をすることはあります。

3つ鳴いて手を狭めれば振り込む可能性が高くなります。
今回はたまたまトップ目の当たり牌をツモッてしまう前に、6ピンが捨てられたので良かったですが、
確率からすればトップ目の当たり牌をツモってしまい降りるか振り込むかしか無い状態に先になる方が高かったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
かなり参考になりました。麻雀に対する姿勢をしっかり持っていこうと思います。

お礼日時:2013/09/21 02:09

ルールによりますが、その状況ならあがった方が得だと思います。

友人たちは麻雀の収支をプラスにすることよりトップをとることが大事だと考えてる人たちなんではないでしょうか。
    • good
    • 0

まず、いくら親番だとはいえ、よほどツキまくりのトップ目で


配牌も無茶苦茶よくて、鳴いてもマンガンくらいの手で
ない限り、大ラスで3フーロなんて馬鹿なマージャンを打ってたら
絶対に勝てません。

この程度で2位がとれるのですから、
周りの仲間も初心者ばかりです。
だから初心者のいうことに耳を貸す必要はないと思います。

一般的には、鳴いたらテンパイ、
他家からは何を狙っているかわからないけど、
あたったら高そうというくらいでないと
鳴いてはいけない。くらいのつもりで打たないと。

「狙うなら一位でしょう」というのも間違いではありませんが、
親なら連チャン狙いで安手もありだし、
そこそこの大差なら、2位狙いも間違いではありません。

初心者なんですから、鳴くのは東南戦で多くても2回くらい。
に留めるようにして、ダマで手を育てるようにしましょう。

意識としては、ダマでマンガン確定の手をしあげられない
流れの時は、他家に振り込まないように廻す。
ような打ち方を心がけると勝率があがるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに上級者といえるレベルではないと思います。周りの友人は天鳳R1800~R2000程度の人たちです。

フーロのタイミング、回数はあの局面でも改善する余地があると思いました。反省点です。
クソ手だからとにかく連荘しようという思いの余り焦り過ぎました。

自分の打ち方の謝っていた点、間違ってはない点の判断の材料になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/10 09:43

まず無理に1位を狙うと3位になるという考え方は意味が


ないです。麻雀はトップかトップでないかなので、
2位も3位も同じです。
野球の残塁が2塁も3塁も同じなのと一緒です。

麻雀は期待値であるという考え方は間違っていません。
持ち点からトップ賞を+20と考えましたが、期待値には
これを考慮にいれなければなりません。
たとえ20000点差であろうが、親では満貫、子ではハネマンの
直撃でひっくり返るのです。
そもそもラス親がトイトイのみで終わらせるのは考え
られません。他に何かできることがあったはずです。
3フーロ自体でかなり振込リスクの高いことをやっています。
これだけリスクの 高いことをやって2000点前後では
引き合わないのです。
期待値にはプラス面だけでなくマイナス面も考慮するべきです。
といといのみを上がるのならば何もしないほうがマシです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに3フーロはまずいと思いました。

ちなみに親だからクソ手の時に安手であがって連荘という発想がそもそも間違ってるでしょうか?
(結果、4位の人を飛ばしてしまい強制的に半荘が終わってしまいましたが・・・・)
それと先制リーチや高得点が明らかなフーロをされたトップは振り込むような真似はしないと思っていたので直撃は期待していないのですがその点はどうでしょうか?(相手が上級者であればあるほど)

ともあれ今後はもっと期待値的な考えをもっと厳密に考えようと思います。
「3位や4位に転落する確率、損失点」と「逆転トップにあがる確率、獲得点」の比較は難しいですね。

お礼日時:2013/09/10 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!