dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給料の手取り14万で下記内容で一人暮らしできますかね?

家賃5万円
駐車場6千円
車のローン9千円
その他ローン1万円
簡保保険9千円
生命保険2千円
車の保険、車検に備えての毎月こ積み立て1万円
携帯代7千円
ガソリン代1万~1万5千円

残業などしたら多少手取り額に変動はありますが
基本的に14万円です。
だいじょうぶでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

私は手取り15万円弱で今夏から一人暮らしをスタートしました。



家賃は、駐車場込み1Kで36,000円です。
実家の頃からジム通いしてまして、厳しかったら退会を考えてますが、今の所大丈夫ですがギリギリです。

家賃(駐車場込)36,000円
生命保険10,000円
個人年金5,000円
携帯7,000円
カード払い 約5,000円(ネットでの買い物等、変動有り)
デパートの積立3,000円
ジム9,000円

上記のみで75,000~80,000円を見てます。

光熱費10,000~15,000円
ガソリン代10,000円
食費20,000円
雑費5,000円

上記で45,000~50,000円。

残金約25,000~10,000円です。
病気をしたら正直、赤字です。

ボーナスは微々たる金額なので、アテにはしてません。


もう少し安い物件を探すとかしたら可能と思いますが、手取りの1/3を超えてるので厳しいかと思います。
これで車がなかったら生活可能と思います。
参考までに・・・。
    • good
    • 2

同じぐらいの給料で1人暮らししていました。



過去形なのは、生活していけなくて実家に戻ったから。

家賃は52000円だか53000円でしたが、車は持っていませんでした。それでもかつかつ。

3食自炊で、洋服も余り買えず(買ってもセール品)友達との遊びも3回に1回は断る。会社の飲み会も送別会含めて数回に1度は行けない、そんな生活でした。

家賃に電気・ガス・水道代は含まれていませんよね? 寝に帰るだけでほとんど使わない生活だとしても、基本料金は要ります。

実家が農家などで、お米や野菜は送ってもらえる、という環境でしょうか?たとえそうでも、調味料など多少はかかります。もちろん実家が送ってくれるわけでなかれば、食費はかかりますよね。因みに私は女で、肉少々、魚は食べない生活で自炊をして毎月2万前後ぐらいでした。お米は1日1合(3食で)消費するぐらいの食べる量でそのぐらいです。


社会人になると冠婚葬祭のお付き合いが出てきます。友人の結婚・同僚の結婚・同僚の親の不幸でお香典、色々ありますが、「お金ないからしません」とは会社関係では言いにくいです。

ボーナスはこのご時世、いつ金額が減っても、なくなっても不思議ではない気がしますので、あてにするのは…危険ですよ。

車は金食い虫ですので、14万で独り暮らしの車あり、は大丈夫だと言える人はほとんどいないと思います。
    • good
    • 1

ANo.2です。



> 貯金はボーナスで賄おうかなと考えております(^^)

だいぶ甘くお考えのようですね。
もはや何方がアドバイスしようが伝わらないでしょうから、実際に暮らしてみて現実を知ることが一番のアドバイスでしょう。
    • good
    • 1

14万円からその支出を引けば残り22,000円です。

ここから水道光熱費や食費、被服費や日用品代が掛かります。22,000円でこれだけを賄うなんて到底無理だと思いますよ。小遣いは敢えて書きませんでしたが、無くても大丈夫なのでしょうか?それに、毎月数万円は貯蓄しないと安心して生活出来ないと思いませんか?毎月必要な貯蓄をした上で、2~3万円は余裕が欲しいところです。

ボーナスで補てんするという考えもあるのでしょうが、収入が減る時に一番先にボーナスが減額されたり無くなったりします。これを当てにするのは止めておいた方が良いでしょうね。

あと、ローンが19,000円あるくらいですから貯蓄もそんなにないと思うのですが如何でしょう?赤字になって家賃が払えなくなれば追い出されることもあり得ます。こんなことにならないように、生活費の半年分程度は、目的別の貯蓄とは別に用意しておきましょう。これがあると減給や失職、不意の大きな出費にも対応出来ますので。

家賃5万円、駐車場6千円>
収入の1/4~1/3程度までが目安です。これでは少々高過ぎるでしょうか。ただ、どこにお金を掛けるかは人それぞれなので、あなたの好きなようにすれば良いです。それでも収入が一定な以上、どこかを増やせば代わりにどこかを減らさないといけません。

簡保保険9千円、生命保険2千円>
死亡保険については、あなたの収入が無くなって困る人が居なければ入る必要はありません。

車の保険、車検に備えての毎月こ積み立て1万円>
予め積み立てておくのは立派です。でも、車に乗り続けるつもりなら、次の車の購入費用も是非とも貯蓄したいところです。現金で買えればローンを組まなくても良いので、無駄な金利を払う必要もありませんので。健全な家計運営をしたいなら、住宅ローン以外の借金はしないことです。特に、毎月これくらいなら払えるといった考えだけで安易に借金するのはお勧め出来ません。ローンというのは将来の収入を今使ってしまうことであり、これが過分だと将来困ることになりますので。まだお若いのでしょうが、あと10年か20年もすれば、これからの生涯収入を考えて何にどれだけ支出するかを考えないと行けなくなります。収入は定年までしかないのですから(僅かしか貰えない年金は除く)。
    • good
    • 1

衣・食・住の、衣と住は、問題有りませんが、食は、どうするのでしょうか?



後、住にしても、当然、水道代、ガス代、電気代の光熱費を払わなければなりません。

全然、大丈夫では、有りませんね。
    • good
    • 0

食費が入ってませんよね?霞でも食べる?w


もちろん光熱費だってタダな訳ないし。
予備費みたいなのも無いし、ちょっと何かあればどうにもならない。
車は当分無理。
その他ローンを完済して、貯金を作って車のローンも無しにしてかろうじてくらい。
金が無い奴はローン組んじゃダメなんですよ。
    • good
    • 0

衣食住のうち、衣食抜きでその状態はかなり厳しい生活になりますが、無理かと言えば節約次第かと。



列挙された額の残りは2.2万~ 2.7万ですが、水道光熱費で5~7千円は必要とみると、実態として1日500円程度の生活費になりますし、ここから衣類食事雑費(洗面用品等)を拠出することになります。

切迫した事情がなければ、その他ローンや車のローンが終わってからにする方が良いと思いますよ。

それか、夜休日にセカンドワークをしてみるとか。
    • good
    • 0

私が入社したばかりの時は、それくらいの給料でしたが


車も持って無くて、家賃は2万5千円でローンなしで余裕でしたが
車持つと、車の故障とか、消耗品の交換費用もかかるし
車検代もかかるし、その金額でずっとってわけにはいかないよね
突然の大きな出費だってあるわけだから、貯金が何十万あるとかならいいけどね
私からしたら無理。
手取り14万で家賃5万円は高すぎる。
もっと安い所に住むようにするか、せめてバイクにするとか。
自由に使えるお金が7~8万円はないと不安ですけどね
突然の出費の為に・・・
    • good
    • 0

うん、無理。


残金で衣・食をまかなっても、雑費としても無理。
家賃を3万円台にしてどうにかなるかならないかって感じです。
万一不足したらどう対応するの?
    • good
    • 0

食費、光熱費、遊興費、衣服(下着を含む)代、将来の為の貯金、その他突発的な出費の為の予備費等々を加えれば、かなり厳しい設計でしょうね。


と言っても出来ない訳では無く、もう少し工夫の予知があるのではないかと思われます。
何処をどう工夫するか?と言う点については、質問主さんの情報らしい情報がありませんからこの時点では判りませんとしか言い様が無いです。

この回答への補足

貯金はボーナスで賄おうかなと考えております(^^)

補足日時:2013/09/18 00:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A