
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
クギや組み立てなどしなくても、積み重ねるだけの簡単収納ボックスの作り方をお教えします。
ちなみにmarcoさんの実家にある古い靴箱譲りうけ、より多く収納したいという設定の例をとります。
ホームセンターで以下のものをそろえます。
○靴箱と同じ幅と奥行きの2,3cmくらいの厚さの板(ピッチ)を数枚 (色や柄は自由に)
○レンガとそっくりの固めのスポンジをピッチの枚数に合わせた個数 (料金はハリますが、ガーデニング専門店で本物のレンガもあつかってます)
これだけです。これらはすべて1個が数百円で手に入ります。場所によっては100円や300円ショップで売ってたりします。要チェックですよね。
古い靴箱が今風の「見せる収納」に大変身します。それでも少し古かったり汚れたあまり人に見せたくない靴は、下の本当の靴箱の方へ収納し、オシャレでよく履くものを上のピッチへ「飾り」ます。素通しなので通気性も抜群ですから靴の保存にも役立ちますし、靴の出し入れもとても楽になると思いますよ。
元からの靴箱がないのなら、レンガ・スポンジとピッチをもっと重ねただけの素通し靴箱にするという手もあります。同じようなもので、ちゃんとした収納箱だと、それが通販でも数千円から数万円しますからね。靴箱一つだけでもバカにならないですよね。
もっと言うと、ピッチの奥行きを深くしたものを使い、同じようにレンガ・スポンジで支えたお部屋用インテリアにもなります。TVやコンポなどのAV機器の収納や、重い本やちょっとした籠に入った小物など、いろいろと用途があると思います。これに生地のハギレを買って来てカーテンにすると、よりオシャレになるんではないでしょうか。これも通販や家具屋さんではけっこうするものなんですよ。
ぜひトライしてみて下さい。
たくさんの回答、ありがとうございました!レンガ型のスポンジは、友達がいい!と言っていたのを覚えています。板と積み重ねるだけで、収納ができるなんて、いいですよね。反対にいらなくなった時の処理も簡単そう!実は私、靴はあまり種類をもっていないのですが、あらゆる収納に役立つアドバイスでした。ちなみにレンガのスポンジは、いろんな色とかありますか?そのまま積んだり並べてもかわいい!と思ってしまいました。そこまでの広さはありませんが(笑)。ぜひ使ってみます!
No.3
- 回答日時:
私も手作りインテリア大好きなんです!
手作りって楽しいですよね!(^^)
まずは、安くて、かわいい小物ならば、100円均一の店は、要チェックですよ!
安くてかわいい小物がいっぱい!
私は、100円均一で、パステルカラーの本立てを何個か買って、台所に置いて、袋に入ったお菓子や調味料を入れて整理しています。
見た目もキレイだし、キチンと整理できて便利ですよ~。
私の部屋のカーテンも手作りなんですが、小窓用の白いレースのカフェカーテンを500円ぐらいで買ってきて、赤のギンガムチェックのハギレ布にぬいつけて、大きなカーテンを作りました。
小窓用のレースのカフェカーテンの飾りのおかげで、安い値段で豪華でかわいいカーテンができました!
直線縫いだけなので、とっても簡単ですしね~。
あとは、ホームセンターで、切り売りの赤のギンガムチェックのテーブルクロスを買ってきて、好きな大きさに切って、テーブルの上に置いたり、床に敷いたりしています。
汚れても、さっと、ひとふきでキレイになるので、テーブルクロスは便利ですし、見た目もかわいいですよ。
トイレにもし、棚があるのなら、ここにも小さなカフェカーテンをつけると可愛いですよ。
ストックしているトイレットペーパーが丸見え・・・っていうのも、ちょっと味気ないですしね。
そのほかには、100円均一で、造花を買ってお部屋にかざると、華やかでいいですよ~。
私は、自分の部屋や、トイレにまで、ピンクの造花を飾っています。(^^)
がんばって、すてきな部屋にしてくださいね!
100円ショップは、お金のない私には必須かなと・・(笑)。そういえば、100円ショップには造花とかもたくさんおいてありますよね!玄関とかにもたっくさんかざったらかわいいだろうな~・・造花なら、お手入れいらないし!
同じ色で統一して、いろんな大きさのカーテンを作るの、とってもいいかもしれない。レースのカーテン、素敵でしょうね!usa-chanさんは、赤のギンガムチェックがお気に入りなんでしょうか?私は、ピンクバカなんですよ(笑)。
テーブルクロスって意外に思いつかなかったです。お掃除簡単ですね!床に敷くのもすごくいいアイディアだと思いました。台所とかに便利かも。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
以下のページが参考になりますか。
手作り頑張ってください。
手作りインテリア小物のご提案 http://www.na.rim.or.jp/~yamagen/komono/komono.h …
インテリア
http://fish.miracle.ne.jp/chiko/interia.htm
手作りインテリア
http://homepage2.nifty.com/kouboubaum/newpage27. …
ありがとうございました。かわいいページでした。写真つきはわかりやすい!今から、またサイトを開いて、よく勉強して(?!)じっくり研究してみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6月25日は「住宅デー」。今の住...
-
部屋の模様替え 家具の色を揃え...
-
一個口の意味を教えてください
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
家具の名称につきまして
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
彼女の家でおお~って思うこと
-
家族のセンス最悪!嫁のインテ...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
エアコンの下に家具があったら...
-
なんで金持ちの家の方が物が全...
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
地下鉄千里中央駅から千里中央...
-
好きなキャラクター
-
チープでおしゃれな家具屋さん
-
梅田・難波でインテリアショッ...
-
化粧板の種類について教えて下...
-
おがくずを固めたような木材の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
一個口の意味を教えてください
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
「整える」と「揃える」の違いは?
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
アロマオイル(精油)を大量に...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
ニトリの組み立て家具が臭くて...
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
家具の背面隠し技についてです...
おすすめ情報