dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線LANでもネットは出来るのですが、不安定なのでネトゲが出来なくなくて困っています。
そこで1階からLANケーブルを繋げて有線接続にしようと思うのでアドバイスお願いします。
家の構造的に天井にLANケーブルを這わせたいです。
距離は15m-20mです。

http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/cable-g …
これのフラットタイプが見た目的にも設置のしやすさでもいいと思ったのですが
両面テープで付けるようですが外れたりしないですかね?
天井の材質?壁紙?は白くて紙を圧縮したみたいな質感でちょっと凹凸があります。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

ほこりを払ってから貼り付ければかなり強力です、剥そうとしたら壁紙が破れてしまうと思います。


両面テープ類は貼った後、1日位たつと強度が出ます

ドア部分にケーブルを通すのには、薄型のケーブルを使ったり、ドアの枠を少し削ったり、といった工夫が必要です。
壁に穴を開けることが出来れば良いのですが、無理な家も多いでしょう

天井等にそってはわせる場合は、目算より長く必要な場合がままあります、
紐などを使って予定経路の長さを正確に測ってからケーブルを買った方がいいですよ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

紐を使って正確な長さを測ってからカバー買います。

お礼日時:2013/10/06 14:08

天井への両面テープによる接着は長い年月のうちにケーブルの重みではがれます。


できれば天井ではなく天井に沿った壁に、軽量(フラットまたは極細)のLANケーブルの敷設が好ましいですね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/24 20:11

モール+ケーブルの重みがありますね。


表面がザラついたところは剥がれ易いですよ。
モールのベース側をネジで固定されてはいかがでしょう。

屋外用LANケーブルで屋外から配線する方法もあります。
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-vapf/
ケーブルの固定は雨といなどを利用できます。

LANケーブルが確実ですが
私は配線が面倒なので無線LANルーターを買い換えました。
1年半ほど前電気量販店で相談してLAN-WH300N/DR(当時約4千円)です。
子機もIEEE802.11nに対応したものに買い換えました。(約千円)
http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanwh300n …
1階天井・中央近くに置いているので最も離れたパソコンでも無線LANルータとの距離は5m以内でしょう。
木造2階建てで2階3部屋とも安定しています。
今ならもっとハイパワーな無線LANルーターがあるようです。電気店で相談されてはいかがでしょう。
利用されている無線LANルーター、子機がIEEE802.11nに対応していないなら改善する可能性は高いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

親機が対応してないと思うので一度試してみようと思います。

お礼日時:2013/10/06 23:58

先日もやってきたのですが・・


 電話やインターホンが2階にもあれば、その配管に同居させるのが一番簡単です。
 電気と異なり、配管がされているし、繫がっている。

 天井裏を覗ければ、近くのコンセントから天井裏の電灯線はたどれるでしょう。それを一旦分電盤までたどって、改めて2回の天上裏にと言うのがセオリーです。
 最悪、外壁を回して換気口やエアコン配管を利用して天井裏に・・
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

賃貸なので難しいかもしれません…

お礼日時:2013/10/06 23:57

手に入りやすく、ふつーの電気店でも販売されているのが10/100BASE-TのLANケーブルですが、仕様上は100mまで可能ですので、20mですと、十分可能です。



但し、ケーブルを固定するときに、釘の様なものでケーブルを局部的に強く押しつけると、伝送速度が落ちる可能性があります。固定は、配線カバーが販売されているので、それを利用すると、目立たなくなります。配線カバーはホームセンターで販売されています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/06 14:12

ステップルで固定するだけでもいいのでは?


見た目はカッコ悪いかもしれませんが、隅にきっちりと這わせれば、
それほど気にならないと思います。外す時も簡単ですし。安いし。

http://www.monotaro.com/s/c-55556/

LANケーブルは結構重みがあるので、壁へのくっつき具合によっては
モールが脱落する可能性もあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

事情があって見た目も綺麗な方がいいです。

お礼日時:2013/10/06 14:10

> 天井の材質?壁紙?は白くて紙を圧縮したみたいな質感でちょっと凹凸があります。



凸凹の有るところだと、その凸凹を埋めるぐらいの厚みの有る両面テープじゃ無いとしっかり付かないのですぐはがれてしまうことが有ります。
また、天井材の材質によっては、テープ自体はしっかり接着されても、天井材そのものの表面がはがれてしまう可能性も有ります。
さらに、長い間には、接着剤そのものが劣化してはがれてしまうかも。


できるなら、天井材の裏に木材の入っているところを探して、釘で留めるのが間違いないと思います。
ケーブルを通してカバーを付けてしまえば、釘は見えないわけですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

賃貸なので釘は難しいです。

お礼日時:2013/10/06 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!