プロが教えるわが家の防犯対策術!

今の職場に就いて半年ぐらい経とうとしています。
社長が30代前半、従業員(20人ぐらい)の平均年齢も若い方です。

その中に40代後半の女性のパートさん(Aさん)がいるのですが、
会社ぐるみで辞めさせようとしてるそうなのです。

Aさんは1年以上勤めてるのですが、悪く言うと覚えが悪いのでお荷物になってるとの事。
最近異動があって、そこには気の強いパートさんがいて毎日のようにいびってるんです。

普段、温厚なAさんも先日そのいびり方にキレて口喧嘩になったのですが、
その後もいびりに負けず仕事を覚えようと頑張ってます。

そもそもその異動がAさんを辞めさせる為の作戦で、
あの二人を一緒にすれば絶対そうなると分かって異動させたのです。
社長の指示と言ってもいいかも知れません。

余計なお世話かも知れませんが、Aさんを守ってあげたくなります。

会社としても仕事が出来ない人をいつまでも雇うわけにもいかないでしょうし、
会社からクビ!とも言えないでしょう。

いつ自分の身にふりかかってくるか分かりませんが、
この話を別のパートさんから聞いてどうする事も出来ない自分がもどかしいです。

A 回答 (8件)

>普段、温厚なAさんも先日そのいびり方にキレて口喧嘩になったのですが、


その後もいびりに負けず仕事を覚えようと頑張ってます。


あなたが何もしなくても頑張れてるじゃないですか
    • good
    • 19

質問者さんのような話を聞くと無性に腹が立ってきます。

パートにパートをいびらせてやめさせようなんて本当に陰険なやり方ですよね。いびるパートも明日は我が身ということを知らないんでしょうか。社員を秘かな社命で陰険な方法で退職に追いやった部長職が、しばらくのち本人も首を切られたなんてこともあるんですよ。

>余計なお世話かも知れませんが、Aさんを守ってあげたくなります。

それが人間本来の考え方です。

>会社としても仕事が出来ない人をいつまでも雇うわけにもいかないでしょうし、会社からクビ!とも言えないでしょう。

立場が変われば意見を変えてよいのです。いつも堂々と遠慮なく自分の立場でことを考えましょう。会社の立場で考えるのは質問者さんが会社の役員にでも登用されたときにしましょう。かつての日本社会党は「何でも反対の社会党」と言われましたが、与党になった途端「何でも賛成の社会党」と呼ばれたのは記憶に新しいところです。国政を預かる政党がこの状態ですから、パートならパートの立場でことを考えるべきです。パートがいかに会社のためと考えたところで、会社は「たかがパート」としか考えていません。だからパート=非正規雇用なんです。「たかがパート」と考えてなければパートを正規雇用並の待遇で雇うはずです。それがわかれば、パートをパートがいびる、パートにいびらせるなんてことがいかに浅ましいことか、理解できるはずです。

>いつ自分の身にふりかかってくるか分かりませんが、

その通りです。会社に対しては知らぬふりをするしかありません。変な義侠心を持つと自分の身に降りかかります。これは成り行きに任せるしかありません。

そこで考えようです。今Aさんは仕事を続けたいのでしょうか。楽しく働けているのでしょうか。パートの仕事って探すのがそんなに難しいのでしょうか。今の職場の時給がそんなに高いのでしょうか。そうです。質問者さんはAさんの相談に乗ってあげてください。他に楽しく働ける職場はいくらでもあるはずです。今の時給がいくらか存じませんが、自治体の定める最低時給+α程度の時給の職場は掃いて捨てるほどあります。

自治体別の最低時給はこちら。

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ …

是非とも陰で相談に乗って、転職のアドバイスなどして差し上げてください。今、全国的にパートなど募集しても思うように集まらない状態なんです。〇〇とはさみは使いようという言葉がありますよね。こんなことを言っちゃ失礼かもしれませんが、たかがパートを使いこなせない会社経営者なんて、先が見えていると思いませんか?質問者さんも他の良いところを探すのも一つの手だと思います。

会社を辞める際には有給休暇を全て消化してやめましょう。時々「私の会社には有給はありません」てなことを言う人もいますが、一定の条件を満たせば有給休暇はかならず与えないといけないのです。

法定有給休暇はこちら。

http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyo …

次の働き口が見つかったら、有給休暇を全て消化しまくって辞めてやれば良いじゃないですか。そんな情報をAさんに教えてあげれば良いですよ。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

先日、Aさんが突然辞められました。
朝、いつものように挨拶をしたのですが、
「突然ですが今日で辞めさせてもらいます」と。

他のパートさん、誰にも言わず去っていきました。
それだけ追いつめられてたのかなぁとも思いました。

パートさんは「びっくりした」とか言ってましたが、
「引き継ぎもせずに辞めるなんて!」とキレてる方も。
勝手だなぁとつくづく思いました。

Aさんも辞めて正解だったかも知れません。

お礼日時:2013/11/07 20:44

質問者がいくら頑張っても、いずれ、Aさんは会社から三行半を突きつけられるでしょうね。


今は、会社がAさんに「あなたは会社のお荷物だ」というメッセージを送り続けている状態、ということでしょう。

パート社員とは言え簡単にクビにはできませんが、仕事でAさんがしでかすミスの内容次第では、その証拠を積み上げて会社に不利益をもたらした等といった理由で、解雇を言い渡すことも可能です。
いいや、Aさんは頑張っているから可哀想だ…という意見もありましょうが、結果を出せていないなら、頑張ろうが怠けようが同じこと。

本来、コゥィッタケースでの会社の正しい対応とは、今のように本人を追いつめて辞めるよう仕向けることではなく、Aさんでもできる仕事をさせて何とか給料分働いてもらうことや、Aさんをきちんと指導して使い物になってもらうといったことなのですが、それは会社でなければできないことなので、質問者はせいぜいAさんを慰める役回りとして立ち回ってください。
ただ、質問者に覚えていただきたいのは「会社は慈善事業ではない」ことや「社員は仕事ができなければいる意味がないこと」、「仕事ができない社員は本来は不要であること」、そして「世の中は優しくないこと」等。
色々とありますよね。
    • good
    • 11

貴方はパートさんという立場なので自分の仲間を守ってあげて下さい。


守と言っても特別な事ではありません。
優しい言葉をかけてあげるとか、仕事とは関係のない話を振ってあげるとか、嫌な気持ちから解放してあげるだけでも随分気持ちが落ち着くものです。

ここからは企業側の話になります。
貴方の職場の話ではなく一般的な事です。
まず今の時代仕事を確保する事が難しいのです。
営業が業務時間だけでは成果をあげられず、時間外、個人資産を使い取引先に頭を下げ、接待、お土産を渡し何とか仕事を確保します。
その時会社の中ではその仕事を受注すると社員何人、パート何人で何時間かかるか?
総時間数とそれぞれの単価がいくらで人件費がいくらかかるか?
材料費はいくらか?
つまり原価を出すのです。
原価が出たら売上と比較して利益率を出します。
例えば百万で受注した内の40万が利益の場合利益率40%となります。
4億の利益を出すために10億受注せよとなるわけです。
つまり、単価を出すと言うことは会社を経営していく上でとても大切なことなのです。

そして得られたら利益で機材を新しくしたり、消耗品をかったり、社用車やパソコン、プリンターを新しくすることが出来ます。
自社ビルならば土地建物の減価償却に消えていきます。

つまり、パートさんはこの仕事はここからここまでで何時間と管理されており、それが出来なければ工程の立て直しから原価の再計算が必要になります。

貴方が一時間で出来る仕事をAさんが1時間10分かかってしまうとaさんの単価が上がってしまいパートさんで平均すると若干全体の単価があがるのです。
また、中には仕事の出来ないAさんと同じ給与で働く人の中にはモチベーションが下がる人もいるでしょう。
そしたら更にパートさんの単価が上がり
終いには原価が上がり利益率が下がり、営業部と工程管理部が頭を抱えるわけです。

消して意地悪で辞めさせるわけではないのです。
他のパートさんに安定した収入を確保するための苦肉の策なのです。
    • good
    • 7

あなたが何をしようとAさんは完全に法律に守られています。

法律と言うより判例ですが、1年以上勤めているのであれば解雇するにはそれ相応の正当な理由が必要です。仕事ができないくらいではダメです。また、いじめはパワハラとして差し止めできます。とりあえず、Aさんにはどこかの組合(会社の組合に限らなくてもいい。インターネットで中小企業の個人対象の組合もある)に入ってもらって、団体で組合役員から経営者相手に交渉してもらえば、大抵会社はAさんになにも出来なくなります。そのことをこっそりAさんに伝えればよろしい。ただし、会社が強硬に解雇した場合、労働基準監督署は何の役にもたちません。裁判で提訴しなければなりません。あくまで判例ですから。
    • good
    • 6

お給料をもらうということは『プロ』として仕事を引き受ける、ということだと思うんです。



『プロ』の水準に達していなければお給料はもらっちゃいけないと思うんです。

で、『プロ』の水準に達しているかいないかを判定するのはお金を払う側なんです。

決してお金をもらう側じゃない。

もどかしいのは分りますが組織の中で生き延びる、保身術、というのは大切な技術じゃないかと思うんです。人のことより自分の保身を考えてもバチは当たらないと思うんです。
    • good
    • 6

>余計なお世話かも知れませんが、Aさんを守ってあげたくなります。



だったらAさんに社長から心よく思われておらず、
他の従業員からも面白半分で辞めさせようとしているから、
不愉快な思いを重ねる前に退職するように
はっきりいってあげるのもAさんのためですよ。
    • good
    • 9

>会社としても仕事が出来ない人をいつまでも雇うわけにもいかないでしょうし、


>会社からクビ!とも言えないでしょう。

これに尽きます。景気が良くて会社が大きく儲かっていれば許容されるかもしれませんが、
それは大盤振る舞い以外の何物でもありません。

解決するには、辛いですがAさんが最低限仕事を覚え、信頼を得るのが最も効率的と言えます。
あなたがAさんの仕事をフォローしたとしても、それはあなたの評価が上がり、Aさんの評価が下がるので、やらないほうがいいです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A