dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線LAN、「制限あり」 と表示され、接続出来ません。


下記の無線LANアダプタを購入し、
自宅にて、無線LAN接続を行おうとしたのですが、

「制限あり」と表示され、接続が出来ません。


SSIDも表示され、
暗号キーも入力出来、

コントロールパネルのネットワーク共有センターでも、
WIFIの状態は、有効 と表示されているのですが、
いつまで経ってもインターネットに接続できまないのです。

どなたか、ご回答宜しくお願い致します。


後、下記のアダプタ

有線でも使用可能なので、

WinRTで使用する方法をご存知の方が
いらっしゃいましたら、併せて宜しくお願い致します。

RTは、アプリ以外の他のプログラムを受け付けず、
下記のアダプタのドライバも表示はされるのですが、
アダプタ内のドライバのインストールが出来ません。



・ 機種 Win RT
・ OS WIN RT 8.1  

・ インターネット   CAVT ZAQ
・ 無線LANアダプタ ELECOM WRH-150WH
・ スイッチングハブBUFFALO LSW3-TX-SEPL/B ( ネット環境 分割用 )

A 回答 (4件)

CATVインターネットでよくある設定手順ミスです。



理由1.
質問者様宅には「WRH-150WH」以外のブロードバンドルータが存在しない
(ケーブルモデムにはルータ機能が搭載されていないため)

理由2.
配線を「ケーブルモデム→ルータ→各情報機器」の順番に配線されていない
(モデムルータ間にスイッチングハブを設置しているため)

理由3.
IPアドレスの解放「情報機器の電源を切った」状態で
ケーブルモデムの電源を抜き配線変更をしなかった
(機器状態を監視しており解放処理しないとルータ経由になったことがわからないため)

解決策ですが
スイッチングハブ搭載の無線ブロードバンドルータを購入しましょう。

まず情報機器の電源を切り
続いてケーブルモデムの電源コードを抜いてから
無線ブロードバンドルータ経由で配線をしましょう。

ケーブルモデム→ブロードバンドルータ→情報機器
の順番に1分以上間隔をあけながら電源を投入しましょう。
    • good
    • 4

>アダプタ内のドライバのインストールが出来ません。


ご自分で書かれてるように
機器としては有線対応しててもRTではドライバインストールができないので
使えないと思います(有線対応であってRT対応ではない)
ですので有線はあきらめてください


無線接続されているのであれば無線上で設定すればいいだけです
契約内容・設定の詳細はわかりませんが(確認もしてないので)
CATV契約で グローバルIP 払い出されているとした場合
APモードにしてしまうと接続できなくなります
RTモードに変更してください

RTモードでつながらないってことであれば
WAN側とLAN側のIPセグメントが同一セグメントになっている可能性が考えられます
この場合ルータの管理画面に入ってLAN側のセグメントを変更してください
※ ただしCATVで グローバルIPが払い出されるならこれは該当しません
  ローカルIP払い出されるとしたら可能性はあります


同様な手順はみてるとは思いますが 設定手順の参考として
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4945


また HUBの情報が書かれてますが このHUBはどこに接続しているのでしょうか?
それによっては話が若干変わってきます
この機器の前に自前の有線ルータがあるのでしょうか?
もしそうなら  RTモードでつながらないってことであれば
ってのが該当する可能性があります
(CATVでグローバルIP払い出しでも 自前ルータ入れた段階でローカルIPに変わる)
    • good
    • 1

WRH-150WH・・・ホテル用無線ルータってなんでまたこんな特殊な機器を購入したのか?



それは置いといて
CAVTの接続がZAQ提供のルータなら初期状態での利用は可能のはずなのですが、CATVの場合接続する端末に対して制限がある場合があり、機器を変更すると一定時間利用できない場合があります

CATVのサポートに相談することをお薦めします
    • good
    • 1

・有線でダメなら無線でもダメ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!