プロが教えるわが家の防犯対策術!

爆発実験
スプレー(8×4、ヘアスプレーなどスプレー状のものはなんでもOK)を缶にシュシュっといれて 蓋をし、
火をつけると爆発すると言う爆発実験があるみたいですが、 詳しく知りたいので、どうして爆発するのか、主成分など教えて下さい。

A 回答 (8件)

こういう物事に於いては、幼児レベルの能力しか無い、と言っているのであって、それが人格否定だとは思いません。


では私は、幼児を全員人格否定しているのでしょうか。
それに、どこが100%なんだろう。カナヅチにカナヅチと言ったら100%の人格否定だと。
100%の意味を知らない者は技術系の回答を控えるべきです。
ちなみに、広く化学系でまともな大学を出たと思われる(知る限り)三名が三名とも、そんなこと答えられるか、と書いています。

技術系の話に於いてまず大事なのは、何が危険なのかを知ることです。
まず畏れる。次に勉強して技術を身に付けて乗り越える。
あなたは勉強して乗り越えようとはしていましたが、畏れることが抜け落ちているのです。
一方で山本太郎は、恐れるだけ恐れて勉強が足りないのです。
繰り返しますが、幼児レベルの危機管理能力は、高校生としては猛省すべきです。
あと何年かで成人ですよ?
無い能力は身に付ければ良いのですから、別に人格は否定しません。だから学校があるんで。
基本的な能力が身に付けば、その質問はしなくて済みます。

それこそここでのやりとりを高校の化学の先生に見せてご覧なさい。
私が化学の教師なら、あなたには手出しをさせません。させられません。
あなたの指が飛べば、自分のクビが飛ぶから。
何が起こっているか、どういうことか、成分は、視点は良いですが、そこがいつでもスラスラ出てくるようになってから実験だね、と判断するでしょう。

大人になるのに、色々な経験が抜けまくっていますが(ゆとり教育ってのは本当はそこを補うはずなのですが)、本来なら色々な実験や作業や経験を積み重ねて、体感的に色々なことを知っておく方が望ましいでしょう。
だから、化学や物理という1,2科目のことであっても、実験という経験を積み重ねるのは好ましいことです。
ただし、爆発実験はやめておきなさい。
もっと穏便なことから経験を積み重ねないとダメです。
なお、念のため言っておきますが、新聞は毎日読んでください。隅から隅までとは言いません。

ちなみに、割と身近な爆発現象は、エンジンの中で起きています。
勿論、私だってその再現はできません。
    • good
    • 0

とりあえず訳のわからん、上から目線・憶測で物事を決め付けている


回答(2行の質問で人格とか能力とか100%否定されている訳ですからね。)
は無視しておいて、

高校ならば先生に相談してはいかがですか。
    • good
    • 0

> 私はまだ受けていませんが 授業でも出きる範囲の爆発実験です。



授業でできる範囲の爆発実験は、教師ができる範囲を研究しているからできることです。
量を間違えればドッカンでしょう。
とにかく、習ってないからできません、判りません、というレベルなら、手を出してはいけません。
私の悪友や私は、平気でやっていました。それだけの勘や感覚を持ち合わせているのです。
あなたにはそれが無いのです。毛頭無い。高校生にもなって。
だからやってはいけません。
能力が無いのだから無理です。
火を扱うことができない幼児が火遊びをしてはいけないのと同じです。
あなたのその辺りの感覚は、幼児レベルと大して変わりありません。
特に、危険なことが危険だと判らないのは、まるっきり幼児です。高校生なら少し反省なさい。

息継ぎってどうやってやるんですか?どうしても泳げないのですが、どうやったら泳げるでしょうか?と言っている人が、今度、海で遠泳大会に出ます、と言っているようなものです。
そういう人は、海で遠泳なんて、絶対にしてはいけません。たぶん浮き輪付けてもダメでしょう。

昨今の放射線騒ぎ、放射線が有るか無いかと一生懸命議論をしているお馬鹿さんが多いのですが、おそらくあなたも同類でしょう。
あるかないかなら最初からある、原発が無くてもあるんです。
問題は量なんです。

あなたには能力がありませんから、なにをどう言ってもダメな物はダメです。
火遊びをしてはいけませんよ。あなたは親から教わってないのですか?
頭の中が幼児のままなら火を使ってはいけません。
    • good
    • 1

爆発させるなら燃えるものなら結構なんでも出来るのでは?


急速に燃やせば一気に体積膨張する。これが爆発。

近くの某科学館では、アルコールで爆発実験などやっています。
普通に火をつけても燃える程度のアルコールでも爆発は可能。
最も、1mも離れていれば問題ない軽微な爆発ですけど。

いずれにしても知識のある指導者無しでは危険ですね。
軽い爆発で済めばいいですけど、大爆発して大ヤケドなんて
可能性もありますから。

私もとりあえず爆発させる事は出来ると思いますが
十分な経験や指導を仰いでいないのでやりません。

そうそう、中学でもやったのは水の合成ですかね。
あれだって爆発。(火ではなく火花で点火だったけど。)
もちろん準備したのは理科の先生です。
    • good
    • 0

何の部活か知りませんが、実験するならそのくらいのことは自分で調べてからにしましょう。


と言うと、だから質問しましたって言われそうなので、一応、簡単に理屈だけ回答します。

爆発するのは、スプレーの中身がLPGだからです。LPGとは、液化石油ガスのことです。
LPGがどんな性質なのか、どうしてスプレーの中身に使われるのかなどは、図書室に行って自分で調べましょう。
    • good
    • 0

下手をすると大事故につながる内容の話を, こんなところで聞いてどうするんだ? 「部活」というくらいだから, 顧問の教員はいるんでし

ょ? なぜそっちに聞かない?
    • good
    • 0

> 詳しく知りたいので、どうして爆発するのか、主成分など教えて下さい。



と言う人が、「高校化学」として「爆発実験」をすることは、到底お勧めできませんし、
何かと情報を与えることすら、公序良俗に反すると考えます。
たぶん、常識的、直感的に、スパンと理解している人以外は、そういうことをすべきではありません。
爆発にも程度がありますよね。
ポンッと音がする程度から、ドカンとあなたの頭ごと吹っ飛ばすとか、果ては水爆まであるわけです。
その辺り、どう見極めを付ければ良いのか、あなたじゃ判らないでしょ?
殺傷能力十分な物ができてしまって、実験したら警察行きということだって十二分にあり得るのですよ。

スプレーなら何でもOKとは行かないでしょう。あくまで原理的には、ですが。
多くのスプレー、または、殆どのスプレーで可能だ、という実態ならあるのかもしれませんが。

力学的エネルギーは、ハンマーで何かを叩くとか、高いところから物を落とすとか、まぁそういうレベルです。
発電で言うなら水力発電。
化学的エネルギーは、仰るように、爆発するとか燃えるとか、そんなこともあるわけです。
発電で言うなら火力発電。
核エネルギーは、原水爆等あるわけです。
発電で言うなら原子力発電。
それぞれエネルギーの桁が違うんじゃないでしょうか。
自転車は力学的エネルギーで動いています。風車や帆船もそうでしょう。
タンカーやダンプカーなどは、化学的エネルギー、石油の燃焼爆発反応で動いているわけです。
化学的エネルギーを甘く見ない方が良いです。
そんな話があるからやってみよう、というのであれば、まだ火(化学的燃焼反応)を怖がる獣の方が、怖いことを怖いと認識しているだけマシです。

どうしても知りたいのでしたら、まずは化学を一通り、しっかりと身に付けることです。
その辺の進学校で上位程度では、まだまだ手を出してはいけません。

この回答への補足

文化祭の部活の実験でしたいと考えております
私はまだ受けていませんが 授業でも出きる範囲の爆発実験です。

補足日時:2013/11/02 07:32
    • good
    • 0

こういう質問は、あなたがどういう人か、何のためにやるのかをきちんと説明しないとまともに回答すること自体が危険なことを起こす可能性があるので回答できないと思います。



また、上記のことが書かれていても、ネット上のこのような場所では事実かどうか判断できません。

したがって、安易な回答はできません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!