アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

別の部署の「Aさん」から、作業の依頼を個別にされたのですが、

このAさんの段取りが大変悪く、こちらとしても何をして良いか、対応に苦慮しました。
(要件が曖昧、口頭でアレコレ言って方針がコロコロ変わる、重要な背景を説明しない・・など)

とにかく急いでいる、という話もあり、過去の対応事例を流用し、
書面をお渡ししました。

しかしこれが安易な判断で、失敗だったと反省しています。

結果的に「全く内容が違う」という話となり、Aさんは私含め、数名を
「できていない」と糾弾し、(あえてそうする必要も無いのに)関係部署
全員にメールでそのことを配信したりで、同僚もショックを受けています。

ショックを受け、理不尽を感じるのは、やはりAさんの業務的な対応にあります。

業務を依頼する上で、きちんとした説明はあるべきで、
それを完全に納得できなければ、着手すべきででは無かったです。
(納得できなければリスケする)

失敗した立場ではありますが、Aさんに改善要望を出すことは
問題は無いでしょうか。(再発防止の観点で)

A 回答 (5件)

Aさんに改善要望を出すことは、なんら問題ありません。


ただし、質問者様の部署全体の意思決定として、MGから出してもらうのが最善の方法です。

質問内容、他の回答者さんへのお礼、補足を読ませていただいて・・・
失礼ながら、ご自身で「レベルが低い」とご理解されているように、QMCのマネージメントの基本が全く出来ていないですね。
製品や仕事内容の品質にムラがあり過ぎるのでは?とお見受け致します。
ミスは起こるべくして起こったと言えますね。
品質には
リーダーシップ・製品・財務・組織・人材・プロセス・継続した改善、全てが複合して会社の品質になりますからね。
質問の内容からすると、上記全てが出来ていないと判断できますね。
財務面では、質問者様の部署の仕事の結果=製品が不良でしたから、費やした時間と人件費をマイナスで換算する事になりますし。
■Aさんは、質問者様の部署に他部署が仕事を依頼するシステムがあるにも関わらず、それを無視して口頭での仕事を依頼。
■質問者様がそれを受けてしまった。
■部署を統括するMGが、それらを知らないことが殆ど。
これでは、責任の所在が明確になりませんね。知らなかったと言えど、MGの責任ではありますが・・・
★依頼されたAさんは、最終的に質問者様の部署に責任を転嫁するなど、人材としての品質が・・・あまりにもお粗末。

枠にはめると、堅苦しく感じて嫌う人が多いですが、全てにおいて品質を安定させるには、“文書化”は必須です。慣れてしまえば出来ることですから。
システム化しないと、ミスが起きてもどこでミスが起こったのか特定できないので改善も出来ない。

質問者様の部署のMGに、改善案と共に「安易な判断で、失敗だったと反省しています」という所も含めてきっちり報告し、他部署のMGも含めて「品質」について協議してもらうのが宜しいかと思いますよ。
質問者様の部署のMGがリーダーシップを取ってくれれば良いですが、そうでなければ強力なリーダーシップを持つ人に根回ししてもらい、理解を得られれば改善は容易い。

少しずつ改善して行ける様になると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

「リーダーシップ・製品・財務・組織・人材・プロセス・継続した改善、全てが複合して会社の品質」、
まさにその通りだと感じました。とある人に問題がある、というよりも、本質としては複数の課題が
あると思います。

自分自身の目標としても、上記を念頭に置き、改善のリーダーとなれるよう頑張りたいと思います。

お礼日時:2013/11/15 23:19

>ショックを受け、理不尽を感じるのは、やはりAさんの業務的な対応にあります。



そうは言っても、仕事相手の全てが全て、賢い人たちばかりとは限りません。

今回、Aさんはまさか「自分に問題がある」とはつゆとも思っていないでしょう。
だからこのようなトラブルに発展したのです。
自分に問題があることを自覚していない人に、忠告や進言をしたとしても、相手がさらに気を悪くするだけで何の効果もありません。
結局、バカはバカのままでいてくださいということです。

今後、同様な事案については必ず「双方の」上司を巻き込むこと。
メールでのやり取り等には必ず双方の上司をCCに。
その上で、一気に完成形を提出するのではなく、ドラフトの形でAさんに見せて本人の意見を吸い上げるなどして、Aさんのコンセンサスを取りながら少しずつ進める形をとるのが安全と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

「自分に問題があることを自覚していない人に、忠告や進言をしたとしても、相手がさらに気を悪くするだけ」とはまさに核心をついていると思います。
※実際にそのような感じになり、空気が悪くなりかけました・・。

相手の対応を変えるのでなく、こちらが主導でコンセンサスを取りながら少しずつ進める形は、
大変参考になります。先ずは仕事の基本に帰り、対応したいと思います。

お礼日時:2013/11/15 23:22

一緒に仕事をした他の数名も含めて、上司に相談しましょう。


そこでAさんの依頼の仕方に問題があるとなれば、上司からAさんに改善点を指摘してもらいましょう。

Aさんが質問者様たちの不手際を必要もないのに全員にメールすることがモラルやマナーに反するように、質問者様もAさん以外の人に不要に知られる方法で改善要望を出すべきでないでしょう。

縦と横の連携の方法や密度は、企業風土や規模によって異なります。
ただ再発防止の観点から言えば、そういった社内トラブルは管理監督者(マネージャー)が把握しておくべきことです。
Aさんと質問者様の間で今回のことが解決したとしても、別のところで同様の事例が発生する可能性はあります。
根本的に防止できるようなシステマティックな対応(仕事の依頼は定型の書面で行う、そもそも個別の仕事の依頼はしないなど)をすることが望ましいです。

不快感は酒の肴に同僚と愚痴りあうなどして、水に流してしまいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

仕事の定型化、書面化は進めているのですが、
まだ本件のようなことが発生しており、精神的にも厳しい状況です。

結局、同様の事例は過去にも多々あり、今回は社内ですが、
中には顧客側に弁明を発生するものもあったようです。

統制、という観点では全社的に未熟な印象です。

メールについては、Aさんと同じ対応はせず、「大人の対応」で
再発防止の振り返りを進めたいと思います。

お礼日時:2013/11/10 15:28

>>仕事のミスについて



最大のミスは、他部署の人からの依頼を職制(上司)を通さずに、個人的に仕事を受けた・・です。
それが全ての始まり。
それとも、あなたには職制を通さずに仕事を受けても良い権限が与えられている?
それなら、話は別ですが・・

そもそもが、あなたの会社では、職制を通さずに仕事の依頼など頻繁にあるのでしょうか?
そうであるなら、全く統制の取れていない会社ですね。
部署が違えば、少なくとも文書など、あるいは口頭でも職制が介在します。
それには、仕事の内容、期限、などが明示されていることでしょう。

それに乗っ取って仕事をすれば良い・・
仕事の進捗上・・別段の指示などは当然あるでしょうが・・
その時に、期限・内容の変更などがあるなら、それはまた職制の許可も必要となることでしょう。

何れにしても、職制を通さない・・のが間違いの元。

>>失敗した立場ではありますが、Aさんに改善要望を出すことは
問題は無いでしょうか。(再発防止の観点で)

再発防止と思うなら、職制を通す・・・ごくごく一般的な・・初歩的な仕事の進め方を学ぶ事ですね。

今更、どうしようもない事です。

まあ、どの様な結果の仕事となったのか分かりようもないですが、自分の気に入らない結果をメールを回すなどの相手の仕事を受けるのが悪い・・
自分の部署で処理すれば良いだけの話でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見を有難うございました。

実情としては、社内の統制は全く取れていません。

個人が部署横断で、口頭で自分がやって欲しい作業をマネージャに断り無く
依頼することなどが蔓延しており、
それについて、マネージャや幹部などは一切指導などをしていません。

(依頼時にトラブルがあっても、マネージャはその経緯を知らない、ということが
往々にして多々あります・・)

自チームが主導で、依頼ルール(最低限の職制を通すこと)などを定めたのですが、
今回のように依然個別に言ってくる方もおり、
本当にどうしようもないな・・という心境です。
レベルの低い話で、私もヤケ気味です(笑)。

前向きに考えれば、この人の依頼はこういった結果を生むことがある、と
仕事を受けないことを前提に考えるべき、と悟ったことかもしれません。

メールの件については、同様に全員配信でやりあうと、相手と同じ低レベルでの
対応となるかと思います。ここは大人の対応として、自分の部署と他部署へマネージャのみに
報告し処理したいと思います。

お礼日時:2013/11/10 15:19

再発防止の観点でなら問題ないですし、むしろやるべき事だと思います。


でも会社なので、そういうやり方に問題がないかどうか、他に巧い方法や有利な方法がないか検討はしとくべきかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜分に有難うございました。
確かに関係部署全員に一方的に配信された直後なので、
それに反論する形に、捉えられる可能性はあるかもしれませんね・・。
(メールのやり取りでこじれる恐れ)

お礼日時:2013/11/10 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!