プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

放射線を測る際、検出器(半導体検出器)の後段に電荷増幅器を接続しますが、
電荷増幅器は回路図ではよく三角マーク(増幅率-A)で表されます。
この電荷増幅器の中身の回路図の例を知りたいです。
MOSトランジスタレベルで描かれた電荷増幅器の回路図を教えていただければと思います。
URL、画像添付、どんな形でも構いませんので、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

 「三角マーク」って、オペアンプのことですよね?


 通常、安くて特性のよいアンプを作るなら、オペアンプを使いますよね?

 オペアンプの中身をトランジスタなどで組んだ回路が見たいのですか? それでしたら「放射線検出用」とは直接関係ありませんよね?

 それとも、「放射線検出用電荷増幅器」をオペアンプを使わずに、MOSトランジスタで作りたいということですか?
 それであれば、たとえば下記に、特定の目的のために設計した例がありました。

http://www.tech.eng.kumamoto-u.ac.jp/kumamoto201 …
    • good
    • 0

要するにオペアンプの内部回路が知りたいということですよね?



その回路で使われているオペアンプの型番でデータシートを検索してください。

例えばLM358の例です。データシートの2ページ目に載っています。
http://www.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/pdf/227 …
    • good
    • 0

「三角マーク(増幅率-A)」って要するにオペアンプだと思えば良いのです。


実際にオペアンプをCで帰還して作れます。オペアンプとしては、高速タイプで低入力電流のものを使えば良いです。たいていFET入力タイプにはなるでしょうけど。

チャージアンプ charge amplifierで調べてみてください。
    • good
    • 0

この回答への補足

ありがとうございます・・・と言いたいところですが、知りたい情報が載っていません。
アンプ部(三角マーク)の中身の回路図が知りたいのです。

補足日時:2013/11/11 18:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!