プロが教えるわが家の防犯対策術!

育児をしていたのですが8月から働き始めました。
勤務時間は7時間時給1000円土日祝休みです。
健康保険厚生年金加入で扶養範囲外勤務です。
1:途中入社の為年間130万いきませんが会社側が健康保険、厚生年金加入としているので扶養という扱いにはなりませんよね?扶養外だと何が変わりますか?税金?
健康保険・厚生年金はすでに給料から引き落とされてる為130万以内でも関係なく支払うものでしょうか?(無知ですみません)
2:扶養外という形で働いていますが、実際は130万いかなかった場合は何か申請すれば扶養になれるのでしょうか?(子どもの行事や病気で休むことが多くて実際は月8万程度です。)
私の思っている扶養になるという事は夫の健康保険に加入し年金も3号者になり、夫の会社から扶養手当がでる。という都合のいいことしか思いつきません。。。
実際に130万いかないのに税金等多く払っているのは損のような気がします。

A 回答 (4件)

>1:途中入社の為年間130万いきませんが会社側が健康保険、厚生年金加入としているので扶養という扱いにはなりませんよね?


そうですね。

>扶養外だと何が変わりますか?税金?
健康保険料、年金の保険料を自分で払う必要があります。
税金は、健康保険の扶養であるとかないとか関係なく、所得に応じてかかります。

>健康保険・厚生年金はすでに給料から引き落とされてる為130万以内でも関係なく支払うものでしょうか?
そうです。
前に書いたとおりです。

>扶養外という形で働いていますが、実際は130万いかなかった場合は何か申請すれば扶養になれるのでしょうか?
いいえ。
通常、さかのぼって扶養には入れません。

>私の思っている扶養になるという事は夫の健康保険に加入し年金も3号者になり、夫の会社から扶養手当がでる。という都合のいいことしか思いつきません。。。
扶養には税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」)と健康保険の扶養とがあり別物です。
税金上の扶養は1月から12月までの収入が103万円以下であることが必要で、健康保険の扶養は、通常、向こう1年間に換算して130万円未満の収入(月収108333円以下)なら扶養になれます。
また、103万円を超えても141万円未満であれば、ご主人が「配偶者控除(38万円)」を受けられなくなっても、控除額は減りますが「配偶者特別控除(38万円~3万円、貴方の年収が増えると控除額は減ります)」を受けることができます。

健康保険の扶養はそういうことですね。

>実際に130万いかないのに税金等多く払っているのは損のような気がします。
税金は損ということはありません。
稼いだ収入(所得)に対してかかるものです。
所得が少なければ、税金もその分安くなります。
ただ、健康保険料、厚生年金の保険料は、扶養に入れば払わなくてすみますから、そういう意味では損ですね。

通常、130万円を越えて働いても、その保険料や年金の保険料を払わなくてはいけなくなり、その額が大きいため140万円や150万円の年収では130万円ぎりぎりで働いたより世帯の手取り収入が減ってしまう、もしくは変わらないということになるのです。
なので、おおむね160万円以上で働けば手取り収入は増えるし、厚生年金に加入なら将来もらえる年金の額も増えるので(今後、年金の仕組みがどうなっていくのかわからないということはありますが)、働けるのならそうしたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうござます。
なるほど。。。とても分かり易かったです。多少誤解していた面もありましたが、
今のままでは世帯収入的には扶養に入っていたほうがよかったようですね。
4月から引っ越して転職する予定なので扶養内でパートを探そうと思います。
本当はガッツリ働きたい(160万以上)のですが、小さい子供がいての正社員再就職は現実厳しい現状でありますから…

お礼日時:2013/11/15 21:24

健保の扶養は将来にわたって継続して、なので、その年の年収ではなく、これからの年収が130万見込み、つまり月収で約108千円超なら外れます。

だから逆に、年前半で200万ぐらい稼いでも、退職なり何なりで月収が落ちれば、その時点から扶養に入れます。税込みです。天引き前の賃金が本来の賃金ですから。

ただ、税金の方は年収そのものでいきます。130万未満なら配偶者特別控除を相手側に付ける事ができます。130万超えたら配偶者特別控除ですね。
また、会社が独自に付ける手当等も配偶者控除の基準でいく場合が多いですが、健保の扶養から外れた月から無くなる場合もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
見込みで考えたら、月平均で見るので扶養から外れてしまうのも納得しざるを得ないですね。
実際は休んだり祝日が重なって月に10万いかないのが現状ですが、契約上は10万いくことになっているので
見込みと現実の差で自分の中では納得しきれない部分もありますが仕方ありません。

お礼日時:2013/11/15 21:29

こんばんは!


会社の健康保険厚生年金加入は、通常勤務日数の3分の2以上勤務する人及び1日の勤務時間の3分の2以上勤務する人は加入が義務となります。金額は関係ありません。

月8万円程度ですと25年分は賞与が出ても103万円以内になると思いますので、ご主人の控除対象配偶者になりますので、ご主人の会社のほうへ提出する扶養控除等申告書に記入して提出してください。今その時期ですので貴女の会社からもご主人の会社からも、年末調整関係書類の記入依頼が来ると思います。

貴女の26年分については月8万円平均ですと年間96万円と賞与と言うことになりますが、控除対象配偶者として申請されるとよろしいと思います。103万円を超えますと控除対象配偶者には該当しなくなりますが、配偶者特別控除がありますので急激にご主人の所得税が増加することはありません。

ご主人の会社からの扶養手当の件は法律ではなく会社の福利厚生面の任意ですので、会社の給与規定によって定めていると思います。

貴女が会社の健康保険厚生年金に加入させて頂けることは貴女と貴女の家族にとって将来の安定につながる事ですので、現在の少々の負担はこれからの生活安定のための投資と考えたらよいと思います。
現在パート・アルバイトで働いている多くの方は、健康保険厚生年金なしですので将来は少ない国民年金しかありません。
若いときの損は将来の得です。お仕事頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!
早々のお返事ありがとうございました。
年末調整の書類ですが…先日私の会社へ提出してしまいました。
記入の仕方もイマイチわからないままでしたが、自分の勉強不足のせいです。仕方ないですよね。

4月から引越しに伴い転職する予定なので扶養内でパートを探そうと思います。
その際来年の年末調整は主人の方でやる事になると思うので任せようと思います。
現段階で働き続けても130万いかないし、160万程稼げないと世帯収入も減るとの話だったので無難に扶養内でパートを探そうと思います。

お礼日時:2013/11/15 21:35

長いですがよろしければご覧ください。


(※不明な点はお知らせください。)

>1:途中入社の為年間130万いきませんが会社側が健康保険、厚生年金加入としているので扶養という扱いにはなりませんよね?

はい、おっしゃるとおりです。

「職域の健康保険(&厚生年金保険)」の「被保険者(加入者)」は、「家族の被保険者(この場合はご主人)」の「健康保険の被扶養者(国民年金の第3号被保険者)」にはなれません。

なお、「被扶養者の要件」の「年間収入130万円未満」は、「年間=1月~12月」とは限らず、「保険者(保険の運営者)」によって認定基準が異なる場合があります。

『公的医療保険の運営者―保険者』
http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html
『けんぽれん>よくある質問』
http://www.kenporen.com/faq/index.shtml

>扶養外だと何が変わりますか?税金?

○「健康保険の被扶養者」は「保険料負担なし」ですが、「被保険者」は負担があります。
その代わり「保障」が手厚くなります。

(協会けんぽの場合)『保険給付の種類と内容 』
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3170/s …
(横河電機健康保険組合の場合)『健康保険で受けられる給付』
http://www.yokogawakenpo.or.jp/shiori/shikumi/ky …

○「国民年金の第3号被保険者」から「国民年金の第2号被保険者」になっても、引き続き「国民年金保険料」の負担はありません。

ただし、「厚生年金保険」の保険料の負担はあります。
その代わり「保障」が手厚くなります。

『第1号被保険者』(と関連リンク)
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?i …
『~年金が「2階建て」といわれる理由~』
http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html
---
『障害年金』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
『年金の受給(遺族年金)』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …

---
○「税金」は、「保険料の負担なし」から「保険料の負担あり」となりますので、「社会保険料控除」により、税負担が軽減されます。

『社会保険料控除』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm
『所得税の「基礎控除」とは』(更新日:2010年09月06日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/252921/

>健康保険・厚生年金はすでに給料から引き落とされてる為130万以内でも関係なく支払うものでしょうか?

はい、おっしゃるとおりです。

「年間収入130万円未満」は、(被保険者ではなく)「健康保険の被扶養者(国民年金の第3号被保険者)」の認定要件(の1つ)です。

>2:扶養外という形で働いていますが、実際は130万いかなかった場合は何か申請すれば扶養になれるのでしょうか?…

「夫婦」は、婚姻した時から「(法的に)扶養義務」が生じますので、「扶養になる・ならない」ことと「収入金額」とは無関係です。

「健康保険の被扶養者」「国民年金の第3号被保険者」は、あくまでも「扶養されている配偶者」に対する【優遇措置】で、「収入などに条件がある」ということです。

ですから、「お住まいの自治体から受ける行政サービス」や「利用している民間のサービス」で、「収入○○円以下の配偶者には優遇措置あり」というような条件があるかどうか?をご確認ください。

『Q.夫婦間の協力及び扶助の義務とは?』
http://minnpou.blog81.fc2.com/blog-entry-43.html

---
ちなみに、「税金の制度」には、(夫婦に対して)「配偶者控除」「配偶者【特別】控除」という「優遇措置」があります。

『配偶者控除』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
『配偶者特別控除』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm

『生計を一にするQ&A』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm
※あくまでも「税法上の考え方」です。「生計を共にする」とも違います。
『所得金額とは|一宮市』
http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shi …

---
「扶養手当(家族手当)」の支給要件は、事業主ごとに違います。

『「家族手当」とは、どういう意味ですか?』
http://employment.en-japan.com/qa_1094_1010/

>実際に130万いかないのに税金等多く払っているのは損のような気がします。

はい、これもおっしゃるとおり、「社会保険など意味がない」と考える人にとっては、保険料は「無駄な出費」です。

『職域保険(被用者保険)』
http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF …

ただし、「税金」は、前述のように保険料を多く払うほど安くなります。(もちろん、支払った保険料以上に安くなるわけではありません。)

*****
(その他参考URL)

『なぜ障害年金の請求漏れやもらい損ねが起きるのか?』
http://www.fujisawa-office.com/shogai1.html
『2014年度から父子世帯にも遺族基礎年金を支給』(更新日:2012年10月02日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/400827/
---
『けんぽれん>リンク集>健保組合』(掲載のない保険者もあります。)
http://www.kenporen.com/kumiai_list/kumiai_list. …
『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008/10/02)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/2008 …
『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
---
『全国社会保険労務士会連合会>各種相談窓口 』
http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person …
---
『所得税・住民税簡易計算機』
http://www.zeikin5.com/calc/
※「収入が【給与のみ】」の場合の「目安」です。
『住民税とは?住民税の基本を知ろう』(更新日:2013年05月13日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/
(多摩市の案内)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』
http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807 …

※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。
※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。沢山のURLを添付していただき…とてもくわしいのですね。
全ては見きれてないのですが、とりあえずは、いまの現状は何も変えれない。という事ですね。
税金も保険料も損得では考えれず、将来的には返ってくるのかもしれませんが、今の出費の方が正直痛いです。
今何万と年金をかけてももらう月にしてみたら何百円もしくは何十円しかかわらないのに(長い目で見ればおおきいのかもしれませんが…)でも自分がもらうより、今の年金で今の高齢者を支えてると思えば仕方ないですね。

今のまま働いても130万いかないし、4月に転職する予定なので扶養内でパートを探そうと思います。

お礼日時:2013/11/15 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!