海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

Na2CO3+HCl→NaHCO3+NaCl
の反応で右辺の二つはどちらも塩と言って
大丈夫ですか、
あと回答にNaHCO3は弱酸と強塩基の塩で
Hが残っているので水溶液は弱塩基性
とありますが、どうしてNa2CO3は強塩基、HClは強酸で
塩は弱酸ではないんですか?

A 回答 (2件)

塩と酸の定義を読み返してみましょう。


アレニウスの定義
ブレンステッド・ローリーの定義
ルイスの定義・・・・・・・・・・・これはまだ習わない

ブレンステッド・ローリーの定義では、
「酸は H⁺ を与える物質であり、塩基は H⁺ を受け取る物質」でした。
単に、Na2CO3、HCl、NaHCO3、NaCl という物質を見ただけで、それが酸とか塩基とは言えないのですよ。
 例えば水H₂Oは、
NH₃ + H₂O → NH₄ アンモニアにH⁺を与えているので酸!!
HCl + H₂O → H₃O⁺ + Cl⁻ H⁺を受け取っているので塩基!!

※このように、酸と塩基は、化学反応においての、あくまで相対的なものですから、

Na₂CO₃ + HCl → NaHCO₃ + NaCl
の反応において、Na₂CO₃はH⁺を受け取る塩基であり、HClはH⁺を与える酸です。
※ブレンステッド・ローリーの定義では、
あくまで化学反応において相対的なもの!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~です。肝心のところを聞き漏らしている。

>あと回答にNaHCO3は弱酸と強塩基の塩でHが残っているので水溶液は弱塩基性
この説明はへんです。
 NaHCO₃は
NaHCO₃ → Na⁺ + H⁺ + CO₃²⁻
HCO₃⁻ ← H⁺ + CO₃²⁻   解離定数 K =4.4*10⁻¹¹
CO₃²⁻ + H₂O → HCO₃⁻ + OH- 解離定数 Kh=Kw/K1=2.2*10⁻⁸
炭酸イオンは水素イオンと結びついて解離しないが、水とは結びついて水酸化物イオンを生じる(水は酸として働いている)
 ただ、NaHCO₃の塩基としての性質は弱く、水中ではアルカリ性とは言えないくらいのpHしか示しません。(アルカリと塩基と言う言葉の違いにも注意)

>どうしてNa2CO3は強塩基、HClは強酸で塩は弱酸ではないんですか?
 この反応どちらに進みますか???
    • good
    • 0

どちら塩です。


NaClのような塩を「正塩」といのに対し、NaHCO3のような
酸になるHが残っている塩を「酸性塩」といいます。

NaClの素の酸と塩基はHCl、NaOHです。
強酸、強塩基で野球で言うと巨人と楽天です。
同じくらいの強さなので、合わさると良い勝負で引き分けになります。
よって、NaClは中性です。

Na2SO4の元の酸と塩基はH2SO4とNaOHです。
阪神と楽天くらいでしょうか。
これも強いチーム同士なので引き分けになります。
NaHSO4は上記にHが入っています。
阪神タイガースにアメリカからダルビッシュやイチローが助っ人に
入ってくれたと考えてください。こうなれば阪神が勝ちます。
よって、NaHSO4は酸性なのです。

Na2CO3の元の酸と塩基はH2CO3とNaOHです。
弱酸と強塩基です。高校野球チームと楽天です。
当然、楽天が完勝しますので、Na2CO3は強塩基性です。
pH=12.5で、大差の強塩基性です。
NaHCO3は高校野球チームにダルビッシュとイチローが入った
と考えます。元の力差がありすぎましたので、楽天が勝ちます。
ですから、NaHCO3は弱塩基性になります。
しかし、Hのはたらきで、点差は縮まってpH=8.4になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!