アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 「しち面倒くさい」 と よく? いいますが

  しち って なんなんでしょうか?

A 回答 (5件)

しちの語源は分かりませんが、辞典によれば接頭語となっています。

しちの意味は
次につづく形容詞によって少し変わりますが「ひどく、とても、はなはだ、こみいっている」などです。似たような言葉に、しち難しい、しちくどいがあります。
七面倒とも書くけど、これは当て字のようです。
    • good
    • 0

tappyさんの書いてくれたURLで質問者をしている経験者です。



まだ締め切っていないんですが、考えた結果、はっきりとわかる答は出ないのではないかと思います。語源は。

ただ1つ言えるのは、七が当て字だということです。

しち、は強調の時に使われるので、「しちうまい」とか「しちさむい」とかいう言葉が将来できる可能性が……多分ありません。
「しちむずかしい」でさえ使われていないのに。
    • good
    • 0

大辞林によると。



しち
(接頭)形容詞・形容動詞に付いて、程度を強め、わずらわしくていやだという気持ちを添える。「―くどい」「―面倒なことを言う」

このことから、「面倒くさい」の程度を強める言葉だと解釈できます。
    • good
    • 0

前に似たような質問があったのでそこのURL載せときます!



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=70276
    • good
    • 0

辞書で調べてみたら・・・



<接頭>程度がひどく、ごたごたしているさまを表す。「―くどい」「―面倒くさい」

とでました。どうでしょう?

とっても・・とかすごく・・とかいう意味でしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!