
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> 広告が頻繁に出て困っています。
削除できないでしょうか。特に「PCのパフォーマンスが低下しています。」が目障りでした。
簡単に消す方法としては、信頼性が高い良く使用されている、当方も利用している下記のアドオンプログラムをお勧めします。
下記の手順で、「Adblock Plus」と言ったアドオンの助けを借りると楽に防げます。
IEでページ中に表示される広告を非表示にする「Adblock Plus for Internet Explorer」
http://gigazine.net/news/20130621-adblock-plus-ie/
adblockplusie-1.1.exe
4.52MB
正しくインストールされたか、有効になっているかは、
I.E.のツール→アドオンの管理→
Adblock Plus for IE Browser Helper Object
が有効になっているかを検証する程度です。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
いくつか方法がありますので参考までに。
○ポップアップ ブロックを有効にする
「ツール」→「インターネットオプション」の順で開き、「プライバシー」のタブをクリック
↓
「ポップアップ ブロック」の項目で、「ポップアップ ブロックを有効にする」にチェックを入れる
↓
必要に応じて「設定」をクリックし、ブロックアップのレベルを「中」または「高」にする
(「中」はほとんどの自動ポップアップをブロック、「高」はすべてのポップアップをブロック)
↓
OKをクリック
○「Internet Explorer ギャラリー」から「追跡防止リスト」を追加する
(これにより、ポップアップ広告をはじめ、ほとんどの広告類がブロックされます)
http://www.iegallery.com/ja-jp/trackingprotectio …
○セキュリティ対策ソフトに広告ブロック機能がある場合には設定する

No.2
- 回答日時:
IE11をお使いなんですね。
取り敢えず初期化がお勧めです。
IEを起動して、右上歯車マークを押していただき、
インターネットオプションから
詳細設定タブで下の方「リセット」を押して、
そのまま再度リセットボタンを押すと初期化されます。(お気に入りは消えません)
個人設定を削除するはお好みで。
それでも広告が出る場合はwindowsにアドウェアが入っている可能性が高いです。
フリーで信頼の置ける
ttp://www.safer-networking.org/
を使ってみるといいでしょう。
No.1
- 回答日時:
2013年現在、Windows9のリリースもまだなんですからWindows11なんてまだまだ先・・・
Windows11って名称でリリースされるかも不明・・・
Windows7むけにIE11はリリースされた
IE11になったからといって、IE10より高速になったやUserAgentが大きく変更されたぐらいで広告配信のアドオンは入っておりません。
左下に広告が出るようになったのとIE11やIE10は関係ありません
広告が表示されるアドオンやソフトをインストールされていませんか?
入っているならそれを削除してください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一定時間おきにアラームやポッ...
-
HPで別ウインドウを自動で立ち...
-
ポップアップが開きます><
-
エクセルでポップアップを出し...
-
小さな表示窓の呼び方は
-
デジタル時計の時刻合わせの方...
-
エクセルのシート上に別のシー...
-
Edge Chrom などの超初心者質問...
-
Youtubeのバグ
-
TikTokLiteの自動スクロールの...
-
Outlookでこのような表示がされ...
-
「Cancel = True」とはどういう...
-
マイページはどこを開くの
-
大きい表へのスクロールバーの...
-
[Java] Edgeでのアドレスバー非...
-
1クリックでモーダルを開いてか...
-
スクリプトって、何ですか?ど...
-
PDFファイルの向きを縦から横に...
-
VBの画面で、全ウィンドウを一...
-
opener.focus();が利かない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一定時間おきにアラームやポッ...
-
小さな表示窓の呼び方は
-
VBA ポップアップが表示された...
-
エクセルでポップアップを出し...
-
助けて下さい!小窓表示位置が...
-
リトルバスターズEXを中古で購...
-
Excel VBAでの右クリックのポッ...
-
アマゾン、楽天市場などを開く...
-
ワードの右クリックメニュー「...
-
WIN10のPCに「制限」のポップ...
-
ポップアップ画面が同時に2つ...
-
ポップアップウィンドウ ロッ...
-
ポップアップウィンドウが画面...
-
ポップアップトースターについて
-
ウイルス対策ソフトのテーマカ...
-
インテル ME FW リカバリー・エ...
-
パソコン起動時に現れるポップ...
-
ポップアップウィンドウがブロ...
-
ウイルスバスタークラウドのポ...
-
右下から出てくるメッセージの名称
おすすめ情報