推しミネラルウォーターはありますか?

高2です、いま選択科目で数学、物理、英語をとってます。
今年うけた模試の結果が数学5割、物理5割、英語9割でした。
いきたい大学は立教とか偏差値でいう60あたりの大学です。
学部は理工を希望してます。
センター試験では数2・Bまでなので、来年数3をとるか迷ってます。
それか、センター入試をやめて、一般入試で受けた方が良いですか?
大学生の方、大人の方の意見をください。お願いします。

A 回答 (7件)

センター試験の勉強は続けた方がいいですよ。

後、数3とるかどうかは、受ける可能性のある大学で数3があるなら、必要だと思いますよ。
    • good
    • 0

第一志望が私立理系で固まっているのであれば数IIIを取って、


センター対策はやめた方がいいでしょう。一般入試の方が簡単です。

逆に、国立を本命にする可能性がある場合は、切ってはいけません。
そういった判断は3年の夏ぐらいでも間に合うと思います。

センターは基礎的だと思われがちですが、科目が多いだけに負担になります。
そのうえ、私大のセンター利用は枠が狭いうえに、国立志望の学生がすべり止めとして申し込んでくるので、合格ラインが必然的に高くなってしまいます。

実際、センター利用で受かるような学生は、もっと上位の大学をねらえるわけです。

一方、一般入試は合格枠が広いので、合格に必要な学力が相対的に低くなります。
たとえば、上智の経済の合格者偏差値は65程度だったことがありますが、その年の入学者偏差値は55だったはずです。56 から65のゾーンの多くの学生は本命の国立へ抜けていったわけですね。

私大の偏差値は実際のボーダーより高めに出ていることが多いので、一般入試を積極的に受けていけばいいと思います。そうすれば意外な大学に受かるかもしれません。頑張ってください。
    • good
    • 0

大学1年生で理系です。

質問者さんと逆で数学物理が得意だったので、アドバイスになるかわかりませんが・・・

数学が苦手なら数3とると苦しくなるかもしれませんが、
数3も数Cも、大学に行ったらかなり使います。
合格した後のことを考えれば、とっておかないとマズそうです。

でも、あと1年あるので勉強次第ではいくらでも伸びますよ。
数3をとりたいなら数2Bまでの教科書程度の内容はおさえておきたいですね。
それか、とらないで受験終わってからのヒマな期間に数3を自分で勉強しておくか、だと思います。
    • good
    • 0

迷う必要はありません。


本当に理工系に進むのであれば、3Cは取らなければなりません。

少なからぬ文系の入試は、お勉強したご褒美に、あるいは、学力が高く優秀だから、入学させてあげる、というもので、専門は全員1からスタート、となるかもしれません。
しかし、大概の理工系に於いて、英数理の技能は欠かせません。
全員1からのスタート、では全く無く、高校で習ったことをベースに、その先のことを勉強するようになります。
3Cができないと、例えば微積を使って物理をやるようなことが全くできなくなります。
理工系の入試科目は、後で必要だからチェックしている、という性格のものです。
センター入試は、従って、それだけ見ると、理工系の入試としてはインチキ・反則なのです。
しかし、高校で3Cを習ってません、なんて学生は殆ど居ないでしょうから、1A2Bと同程度の学力はあるのだろうと仮定して合格させているのでしょう。
それを目当てに高校の履修科目から3Cを削ろうなどというのは暴挙です。
大学は、入れば卒業できるとは限りません。合格は卒業を意味しません。
高校時代の信じがたいレベルの不勉強は、後々取り返しのつかないことになりかねません。
大学のレベルが高ければ高いほど、3Cができません、なんて学生は希なわけで、自学自習を余儀なくされます。
勿論、大学の授業では、さっさとその先のことをやることになりますので、授業にはついて行けない、3Cの自学自習をしなければならない、となり、非常に苦しいことになるでしょう。
アホアホ大学であれば、インチキ推薦入試でゴロゴロ学生を入れていますから、補習クラスでもあるのかもしれませんがね。

なお、専攻をどうするのかをきちんと考えてください。
理系はxxがしたい、ということで進学するところです。
何となく理系というのは、お勧めできかねます。
まずは朧気に、ゆっくり考えてください。
    • good
    • 0

理系で理数科目が5割というのは少々厳しいですね。


特に数学は、理系なら最低でも8割取れて当たり前の子がゾロゾロいます。
ただこれからの頑張りで延ばすことは十分可能です。
それでセンターをやめて一般を受けた方がいいかとの事ですが、
センターか一般か、どちらか1つに決めなければいけない理由が何かありますか?
例えば親御さんが受験費用をあまり出してくれないとか。
そうでなければ両方受ければいいと思います。
それでセンターで決められればそれに越したことはないし、
ダメなら一般を受ければ、2回チャンスがあります。
統一学部入試を利用すれば、同じ大学を3回受けられます。
センターで失敗したけれど、数3を取っていないから一般受験をやめ、
志望校を変えたという受験生の話は聞きます。
しかし数3は結構難しいので、それにかかる時間を
センター対策に回した方がいいという考えもあります。
今回の模試の結果だけでは判断できないので、
あなたのことをよくわかっている学校の先生や、
塾に行っていれば塾の先生に相談して、よく考えて結論を出して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもいい参考になりなした!!ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2013/12/20 20:29

まず、質問者さんは大学でなにがしたいのでしょう?


何のために大学に行くのでしょう?

よく聞くのは「就職のため」または「みんながいくから」です。
本当に就職を楽にしたいだけなら
自分の手の届く範囲の就職率が高い大学を選び、
その大学と滑り止めを受ければいいでしょう。
(ただ高卒で先生や学校に手取り足取りで就職したほうが就職活動自体は楽な場合がある)

「こんな職業につきたい」
「こんな勉強がしたい」と明確な目標があるなら、
今目指している偏差値周辺に目標を達成できる大学や専門学校があるかどうか調べましょう。
数3をとるかどうかは、その「目標達成に必要かどうか」で判断してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。まず目標を見つけます!

お礼日時:2013/12/20 20:24

今いろいろな方法あるから考えちゃいますね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!