この人頭いいなと思ったエピソード

僕は今高校三年でセンター試験を1か月後に控えています。
しかし、最近センターの国語をどう解けばいいか、自分自身で模索しながら解いているうちに、どうすれば正答を導き出せるのかがわからなくなり、点数も以前より伸びるどころかかなり落ち込んでいます。
おそらく、さまざまな現代文の参考書を読んでいくうちに「つまり」や「しかし」などの接続語や、傍線部の近くを正確に読解することが重要だということを知って、そのことに意識が行き過ぎることで文章全体が見えなくなっていたり、筆者の意図が読み取れなくなっているような気がします。

今、解き方の方針としてはすべての設問を先に読んで問題の大まかな内容と、設問で問われていることを確認したうえで、重要なキーワードや文章を探すことを意識しながら本文を読み、それらを含む選択肢を見つけ出す、もしくは本文にない言葉や表現があれば消去し正答を探す、という感じで解いています。要するに、機械的に問題を解いている感じです。

ちなみに以前は、まず最終設問(文章の構成や表現について)だけを軽く読んで、次に本文を読んでいき、筆者が言いたいことを表しているキーワードや文章があれば印をつけていきながら、本文全体で大体どういうことを言おうとしているのかを考えたうえで、傍線部の前後を大体読み終えた時点で設問にあたり、それぞれの選択肢について「なんとなくだけど文章でこんなことは言ってなかったな」という感じで選択肢を切っていく、というふうに解いていました。つまり、前者に比べれば感覚派の解き方です。

後者の場合、自分としてはフィーリングに頼った解法なのかなと思い(実際点数も変動が大きかったです)、今前者の解法を試しているのですが、ほとんど手ごたえがありません。前者だとフィーリングをほとんど使わない分、文章がミクロにしか見ることができず、「大体こんなことを言っているのかな」と考えることができません。
やはりフィーリングも現代文においては必要になってくるということなのでしょうか。
それとも、後者のように主観的視点をなくすためにできるだけ機械的に(客観的に)解いていくべきなのでしょうか。

後者の解き方では良い時は7割前後得点できていたのですが、自分の志望大学のボーダーを考慮すれば、最悪でも8割ほどは得点したいのです。
今、試している前者の解き方を磨くべきか、それとも以前の解法に戻るべきかどちらがいいのでしょうか。
あと一か月しかありませんが最後まであがきたいのです。センター現代文に関してアドバイスがありましたら、何でも教えてください。長文になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

文章は、つたえたいことがつたわってなんぼなので、いままでのあなたの


読み方が正しいのです。

センター試験だけのために、妙なよみかたを会得しても仕方ないと思いま
す。

大学に進学してからもそのあとも、文章が全体として何をいおうとしている
かをつかむのはとても大切なことになります。

なので、センター試験のことはあまりきにせず、いままでどおりですこし
工夫をおすすめします。

ただ、センター試験の現代国語に関しても、そのほかの国語の問題にし
ても、何か特別に点数をのばせるほうほうというものがあるわけではない
きがします。

国語は、やってもやらなくても点数がかわらない分野なので、やればや
っただけ点数があがる英語や数学で点数をかせぐのがおすすめ。
    • good
    • 0

出口や田村辺りがきちんと身に付いてますか?



> 今、解き方の方針としてはすべての設問を先に読んで問題の大まかな内容と、設問で問われていることを
> 確認したうえで、重要なキーワードや文章を探すことを意識しながら本文を読み、それらを含む選択肢を
> 見つけ出す、もしくは本文にない言葉や表現があれば消去し正答を探す、という感じで解いています。
> 要するに、機械的に問題を解いている感じです。

ダメでしょうね。
何点欲しいのか知りませんが、8割で良いなら小細工は要りません。

> やはりフィーリングも現代文においては必要になってくるということなのでしょうか。

小説なら極僅かには必要でしょうが。例えば、殴られたと書いてあれば痛そうだな、程度の。

> それとも、後者のように主観的視点をなくすためにできるだけ機械的に(客観的に)解いていくべきなのでしょうか。

いえ、あなたの読み方は十二分にフィーリングのままです。
フィーリング以前に、読めてないし、読んですらいないのかもしれません。
全く読めてない、と正確に感じられていることが救いですが。
なんでしょう、現代文の各教材も、

> 「つまり」や「しかし」などの接続語や、傍線部の近くを正確に読解することが重要だ

とフィーリングで読んでいるようにしか見えません。上っ面をいくつか拾っただけ。
確かにそれはそうなんですけど。
船口辺りで混乱しているということは?
その妙な機械化小細工、撃沈しかねませんよ。
小細工以前に文章の内容をもっと普通に読んで普通に理解することです。
センター現代文は、8割レベルで良ければ基礎しか尋ねられません。
たぶん色々な科目の中でもレベルは低い部類です。
安定8割を超えて無いなら、基礎学力は0だと思った方が良いです。
まぐれ当たりですから、当然点数は毎度ばらつきます。その場合、本番の得点も予測不可能です。

出口田村以外だと、ひょっとすると絶版かもしれませんが、駿台の、記号でつかむイイタイコト辺りかも。

なお、模索している間は、得点力がかえって落ちることもありそうなことです。
浅田真央がしばらくジャンプを飛べなかったのと同じか。

そうですねぇ、文章を読んで、選択肢を見て、各選択肢に○×付けていくわけですよね。
その理由が正確ですか?これ、解答解説と必ずしも合わないこともりそうですが。
○×の根拠を書いていって、国語の先生に、その根拠を見て貰ってみたらどうでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!