dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイレに手洗いをつけるかどうか迷っています。

皆さんはどうされていますでしょうか?また理由もお聞かせいただけたら、嬉しいです。

一応、トイレの隣には洗面台を配置する予定なのですが、手を洗うのにトイレを出て隣へ移動するのか、もしくはトイレの中に手洗いを設けるかを検討中です。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (22件中1~10件)

私は来客があるかどうかがポイントの気がします。


一人暮らしや、来客がほとんどなく家族だけの利用なら
トイレの隣の洗面台で十分の気もします。
コストも抑えられそうですしね。

ちなみに私は一人暮らしですが、トイレ内の洗面台は使いにくいので
出てから洗面所で洗っていますね、、、
    • good
    • 1

客人が使う際のことを考えれば、タンク式の簡易のものだけでも中に付けておいた方が良いと思います。


トイレと洗面台が動線として問題ないのであれば洗面台だけでも良いですが、行きつ戻りつする必要があるなど多少でも不便をかけるならやはり付けておくべきかと思います。
    • good
    • 4

衛生面で取り付けた方がいいと思います

    • good
    • 0

費用の問題もありますが、洗面台を設けるのであれば不必要に思えます。

    • good
    • 2

私の家はタンクから流れる手洗いではなく、トイレに小さい手洗いをつけていますが、隣の洗面台に比べて小さく洗いにくいので、ほとんど使ってません。


これならタンクからの手洗いだけでもよかったかなとも思いましたが、来客のときなどは小さくても手洗いがあったほうが印象はいいのではないかと思います。
    • good
    • 0

2畳ぐらいの空間があるのならつけますが1畳ぐらいのスペースしかない場合はつけません。

    • good
    • 2

トイレ本体から手洗い用の水が出るのでトイレの中はいらないのでは?

    • good
    • 0

できればトイレの中に手洗いを設けたほうがいいと思います。

トイレを出る時にいろいろ触りますから。
    • good
    • 3

近くに洗面台を作るのであれば


いらないですが

たとえば二階にトイレだけつくるならば
中に手洗い場は必要ですよね
    • good
    • 1

トイレの隣に洗面台があるのであれば、内側には不要だと思います。


費用の面や掃除・メンテナンスの面から考えても無くていいと思います。

もしそれなりに大きいお屋敷で広いトイレであれば、内側に無いとおかしいとは思いますが、一般的な家屋でしたら無いのがふつうだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!