dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あけましておめでとうございます。

父が今使っているポータブルナビ(sony nuv-u2とかそんな感じの品番でした)が、
もういい加減古いのでそろそろ買い換えようかな、と思っています。
で、タイトルの「GARMIN nuvi2582R Plus」が、ドラレコやハンズフリー機能も付いていて、
お買い得なのではないかと思っています。
が、いろいろと調べていると、GARMINさんは海外メーカーのようで、使い方にクセがある、
ような事を書いているのを読みました。

そこで質問なんですが。
GARMIN製のナビを使っている方、もしくは使った事がある方。
どのようなクセがあるのか教えていただけませんでしょうか。
使うのは65を過ぎた高齢者です。
あまりに難しいようでしたら、考え直そうと思います。

あと、ウチにはイクリプスのポータブルナビEP001がありまして。
あのナビは、我が家では音声案内に多大な不満があります。
狭い道などでは右左折を音声で教えてくれないし、高速に乗っても降りる場所を音声で教えてもらえません。
ただ、ハンズフリー機能はものすごく重宝しているので、今回GARMINさんが候補に挙がりました。

というわけで、音声案内についても教えていただけると助かります。
いろいろ書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ガーミンの他、いろいろなポータブルナビを使用していますが、特にクセみたいなものを感じたことはありません。



しいて言えば案内の女性の声が少し気の強そうな娘だなぁ。。。というくらいです。

ガーミンは米国製ですが、GPSグッツをいくつも販売している実力はトップレベル。
リルートの速さは圧巻です。下手な中国製ナビを買うくらいならガーミンが良いです。

表示される地図が、少しアニメチックですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>しいて言えば案内の女性の声が少し気の強そうな娘だなぁ。。。というくらいです。

ちょっと気になりますね、これ。どんな感じなのか、すごく聞いてみたいです。
近所にカー用品店がないので、実機を見てみる事ができないんですよねぇ。
ずいぶん前にカー用品店に行ったついでに見た時には、GARMINさんはなかったように思います。
GPSの会社だというのは知っていたので、自車位置は正確なんだろうな、とは思ってたんですが、
リルートが速いというのは魅力的ですね。

欲しいなぁ、と思う機能が全部付いているので、見つけた時には「これだ!」と思ったんですが、
その「クセがある」という言葉と、本体+クレードルの背が高そうなのが気になってまして。
背の高さはともかく、クセの方は問題なさそうでよかったです。
いろんなポータブルナビを使っている方の意見を聞かせていただけて、とても参考になりました。

お礼日時:2014/01/05 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!