
以前、
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8405749.html
この質問をした者です。
2013年、経費を支払う為に使った口座は下記の口座です。
個人口座A
個人口座B(クレカ支払い
事業口座C(jaからの売り上げ・支払い)
クレカで経費を支払った場合、口座Bから引き落としされますが
残高がない場合、個人口座Aから個人口座Bへ振り込みをしてたり
間に合わない場合は、個人口座A又は事業口座Cから現金を引き落とし
専用の払い込み用紙でコンビニで支払いをしたりしました。
1:個人口座AからBへ振り込みそして引き落としの場合
個人口座AからBへの仕訳は必要でしょうか?
個人口座Bから引き落としのみだけの仕訳は可能か。
2:現金を引き出し、コンビニ払いの場合の仕訳は下記のような感じでしょうか?
例)肥料費 10000円 /現金 10000円
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
事業用口座、プライベート口座と使い分けしてる場合に発生してくる問題です。
「迷路は逆から行くと早い」といいますが、考え方を逆にしたらどうでしょうか。
まず、肥料費なり消耗品なりを購入したことは事実なのですから、借方にこれを記載します。
消耗品 999 / ???????
の状態です。
??????は現金で支払いしてあれば「現金 999」です。
口座から引き落としされていたら「普通預金 999」です。
非事業用口座から引き落としされていたら「事業主借 999」です。
これは、自分のへそくりから支払ったというわけです。
「非事業用口座 999」を貸方に持ってくる仕訳をしてしまうと、貸借対照表に非事業用口座が登場してしまいます。
すると、同口座の動きを記入しないと計数が合わなくなるという「結構めんどうだがや」状態になってしまいます。
というわけで非事業用口座から引き出したお金で経費を払ったら「貸方は事業主借」と覚えておくといいです。
No.2
- 回答日時:
>事業口座でない個人口座で…
事業口座でない個人口座って、なんですか。
個人事業である限り、事業用の口座も「個人」のものであって、団体のものではありませんけど。
>個人口座AからBへの仕訳は必要でしょうか…
>個人口座Bから引き落としのみだけの仕訳は可能…
あなたのいう“個人口座A”や“個人口座B”が貸借対照表に載っている口座なら、仕訳はもちろん必用。
貸借対照表には載せていない、つまり“家事用”口座なら仕訳無用。
>2:現金を引き出し…
どこからの引き出しですか。
>コンビニ払いの場合の…
コンビニで肥料を買うのですか。
>例)肥料費 10000円 /現金 10000円…
これは、事業用財布の現金で、(コンビニで) 肥料を買ったことを意味します。
もし、通販で買った肥料の支払いに充てるため、事業用口座から現金を引き出し、コンビニ送金してもらうのなら、
【肥料費 10000円/未払金 (or買掛金) 10000円】
【現金 10000円/普通預金 10000円】
【未払金 (or買掛金) 10000円/現金 10000円】
の三段階で仕訳をします。
-----------------------------
事業用口座からでなく家事用口座からなら
【肥料費 10000円/未払金 (or買掛金) 10000円】
【未払金 (or買掛金) 10000円/事業主借 10000円】
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 近々実家から賃貸へと引っ越す予定なので、 家賃などの生活費支払い用の口座として、 給与口座からの自動 3 2023/01/03 02:22
- 個人事業主・自営業・フリーランス 事業用現金の仕訳が分かりません 1 2022/07/10 11:57
- 財務・会計・経理 期をまたいだ返金 クレジット 仕訳について ■■■■■■■■■■■ 前期をすでに 繰越 してしまった 6 2022/08/07 14:40
- 離婚・親族 養育費未払いの夫に関してです。 調停離婚しました。 調停中の婚姻費用、離婚成立後の養育費 合わせて8 2 2022/06/17 20:48
- 投資・株式の税金 株の損切り、節税について 4 2022/07/31 12:07
- 確定申告 青色申告の記帳方法について 6 2023/01/04 15:07
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の屋号付き口座について 4 2022/08/03 16:54
- その他(家計・生活費) 会計ソフトの使用方法について 2 2022/12/29 00:34
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の事業仕訳について 1 2022/07/03 15:20
- 会社経営 銀行(その他金融機関含む)との信頼、取引実績を上げるには? 3 2022/11/28 13:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
確定申告の修正申告について
-
確定申告について
-
源泉徴収確定申告について 去年...
-
国税庁HPでの確定申告における...
-
確定申告時の「一般口座」にお...
-
私の母の確定申告についてなん...
-
副業の確定申告について!
-
過去(2023年)に確定申告して2...
-
マネーフォワードmeで支出、収...
-
スマホでe taxで確定申告したと...
-
確定申告
-
白色申告 売上115万経費80...
-
R6年度 アルバイト収入=851708...
-
税務署が、確定申告をした人に...
-
etax利用時間外で確定申告でき...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
明日期限なので本日確定申告を...
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
白色申告 確定申告 税務署に聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人事業主がアルバイトをする...
-
一人親方の確定申告について。
-
太陽光事業の青色申告決算書の...
-
夫婦それぞれが個人事業主の場...
-
事業主貸が総売上より多い
-
返金された敷金のやよいの青色...
-
家賃按分の際の仕訳【青色申告】
-
青色申告で個人用のクレジット...
-
個人事業主の火災保険料を経費...
-
報酬の振り込みを、事業用口座...
-
機械装置と一緒に稼働するソフ...
-
使用人と従業員は同じことですか?
-
車イス使用の体重計を購入した...
-
工具の勘定科目の振分について
-
全く出社していない役員に給料...
-
地図ソフト購入の減価償却の科...
-
松の木 耐用年数
-
垂幕の耐用年数
-
自分で内装工事をしたら何費に...
-
役員の親族の葬儀への香典等
おすすめ情報