dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親の資産相続の準備をしています。
親に代わりいろいろと調べていましたが、以前、別荘地として購入した土地が放置したままになっていました(三重県の英虞湾を見下ろす山の中)。

実際に行ってみると、急こう配の荒れ地です。
将来そこに別荘を建てる可能性は極めて低いと考えられます。
資産価値は約10万円。

問題は管理費です。
管理会社から毎年、年間約20万円の管理費が請求されます。
自分の土地を管理してもらうのだから、仕方ないところですが、
この管理会社が、おおよそ3年ごとに、早いときは1年もたたずに入れ替わるのです。

中にはかなりあやしい業者もあり、土地購入当初は管理費を支払っていたものの、
そのうち支払いをやめ、ここ数十年は放置したままになっています。
実際、草木は伸び放題でした。周囲の土地にも、別荘を建てているところは少なく、
ほとんどが同じような状況でした。

親の意向としては、一刻も早く手放したいところ。
しかし、そんな原野同然の荒れ地を購入する物好きはなかなか見つからないでしょう。

こういった場合、たとえばその地方の行政機関であるとか、あるいは国に対して売却するということはできないのでしょうか。
また、このような処理に困った資産を引き受けてくれる機関があればおしえてください。

A 回答 (2件)

信用できるか不明ですが、検索したらこんな会社がありました。


http://tochishobun.com/

売却ではなく寄付であれば行政(役所)で受けてくれるかもしれません。
三重県伊勢市で道路用ですが、こんなページがありました。
http://www.city.ise.mie.jp/2931.htm
    • good
    • 0

お客さんから別荘地(と云われて買った土地について)相談されて色々調べましたが、難しい



公共機関や自治体にも資金がない、何かに纏めて利用される一体地ならば兎に角

塩付け(其のまま)しかなく、周囲が開発される幸運を待つしかなかった
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!