dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

window XP を使って
 5年になります。
 VISTA の評判が悪かった為に
前発機械である XPにしたわけです。

 昨日の TV で XPは 4月以降面倒見ないって・・・

 なぜでしょうか?
どうしたら良いでしょうか?
 識者様教えて頂けませんでしょうか?

A 回答 (9件)

サポートが切れるからです。



XPはもう出てから10年以上になるのでマイクロソフトとしても古いからそれ以上販売しないのです。

5年前のパソコンであれば、Win7かWin8が使えるはずですから、それを買ってOSを入れ替えましょう。どちらかと言えば、そのパソコンならWin7の方がいいと思います。
    • good
    • 0

昨日の TV で XPは 4月以降面倒見ないって・・



★回答

TVの情報まるまる信じるは 愚民ですよ

内容わかんないけど

あなたのPCハードがそこそこだったら 個人使用なら問題ないですよ

会社組織だと 変えた 変えないの 責任のなすりつけがあるかもしれません
(感染するしない たとえ しなくても別問題なわけ)

PCは家電ではない パーソナルコンピューターですから
自分の知識以上には働いてくれません
自分の鏡のようなもの・・・・(昔そう言ってた コンピュータ関連の大学教授がいました そのとうり)

以下 Q&A でどうですか


xpから8へ

ベストアンサー

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8336154.html

XPサポート終了後のこと

ベストアンサー

http://okwave.jp/qa/q8336397.html

 

WindowsXPの継続使用方法

ベストアンサー

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8314977.html

 

Windows XP の更新方法の違いについて

ベストアンサー

回答 No2 No.3

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8309104.html

 

ウィンドウズアップデートが出来なくなった

ベストアンサー

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8312423.html
    • good
    • 0

機械ならいつか壊れて買い換えられます。


パソコンも、壊れなくても、性能向上が著しく
陳腐化したら買い換えられ続けてきました。

Windows95,98が消えた理由は、どちらかというとそういうことです。

Windows98の時点でWindowsは単体で購入する人が減り
新規顧客のほとんどは、新しいPCをWindows98で動かす手段自体持ちませんでしたし…
やがて、技術的にWindows98は、現在のパソコンでまともに使えるものではなくなりました。

その流れで、不満や問題を提起する人が少なかったのは
ほとんどの人が流され、古いものを手放す当然の理由を得てきたからでしょう。


XPが騒がれているのは、XPが発売され、Vistaが発売されるまでの間に
パソコンの性能が、ある一定の水準に辿り着いてしまったことにあります。

耐用年数や減価償却、あるいは修理部品保有期間といった要素から考えても
すでに、XP搭載PCのほとんどすべては、終わりを迎えた機械と言う事ができます。

むしろ、それに対してWindowsXPのメンテナンスが続くことが無理ですし
問題があるとしたら、XPに未だにいくつでも続々と
新たな問題点が発見され続けていることにあるでしょう。

もちろん、安価に新しいOSを供給するというサービスは可能です。
ですが、それが古いPCに適合しないことによって、Microsoftができるサービスには限界があります。


そういった歴史上の展開を、ひとつひとつ辿って、どうしても納得がいかないのであれば
Windowsを使わなければいいという考え方もあります。

実際私はWindowsやMacを常用したことがありません。
無償で利用できるLinux系OSの中から、KubuntuやXubuntuなどを使っています。

でも、ウェブを利用することで重大な問題はありませんし
パソコンでイラストを描いたり、動画を編集したりもできています。
実験用に持っている10年前のPCでも、Xubuntu12.04LTSはそれなりに動いています。


Windowsよりも使い方が難しいところもあるでしょうが、逆に簡単なところもあります。
MS-DOSの時代の煩わしさに比べれば、かけらほどもむずかしいことなど無いと思います。

ただ、Windowsでは無い事自体が、問題になるという人もいるでしょう。
でも、最初からWindowsを使っていない人にとっては、どうでもいい問題だったりします。


Linux系OSを試してみればよくわかると思います。

「今まで、どれほどくだらないものに金を払い、なお束縛されてきたのか」
あるいは
「Windowsを売ってもらえることで、こんなにも幸せなのに、なぜ気づかなかったのだろう」
といった、世界の真実が見えてくるはずです。
    • good
    • 0

>昨日の TV で XPは 4月以降面倒見ないって・・・



別に急遽決まったとかいうわけではないです。
5年前には2014年4月8日サポート終了する事はわかっていたことです。
冷たいようですがご自分で5年前に5年後にはサポートが終了する事がわかっている製品を購入されているのですから、どうすればいいかはご自分で考え決めてください。
    • good
    • 0

残念ながら、面倒見てもらえません。

買い替えましょう。あなたのデータが盗まれたとしても誰にも文句は言

えませんので。最悪の場合サイバー攻撃の犯人にされてしまうこともありえなくはないですしね。

ただし、ネットには繋がないで使えば大丈夫です。



    • good
    • 0

WindowsXP(リテール版)がリリースされたのが2001年11月です。

リリースされてすでに12年ちょっと経っています。質問者さんの回りで12年近く使い続けているものはどのくらいあるでしょうか?

売った側からすれば、サポートなんて継続しても一銭も得られないどころか、サポートのために人・物・金を使わなければなりません。

それに12年も経つとOSに繋がる機器もごろっと変わります。後から出る機器に対応できるように、ある程度は拡張できるように設計はされていますが、全く新しい規格ができた場合は対応しきれなくなってきます。

本音で言えば「そろそろ新しい製品買ってよ」ですね。

最新のwindows8.1はまだまだ不安定なようなので、windows7搭載のパソコンを買ってください。
    • good
    • 0

一言で言えば、技術革新において古いものは廃れて行くということですね。


XPはもう面倒見きれませんということ。Windows95やWindows98を使う人がいまはいないのと同じことです。

4月以降セキュリティ上の問題が生じますのでネットワーク接続しないで使うか、なんらかの現行OSに移行するしかないです。
どういうPCを使っているかわからないのではっきりしたことは言えませんが、たぶんOSのアップグレードかPC買い替えかになるでしょう。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

windows7にする。


vistaと比べると良くできています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!