アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は吹奏楽部に入っている中1です。

私はいままでピアノなどの経験がなく楽譜が全く読めない状況で入部しました。
なので、楽譜が配られるたび1つ1つの音にド・レ・ミと書いていました。
普通に楽譜だけを見れば「あ、これがドで~」とか分かるんですが、いざ吹こうとすると音符を理解するのに時間がかかり全然できません。

また、楽譜が読めない=リズムが分からない。という状況なので友達に教えてもらったり合奏のときに周りの音を聞いて理解してます。
そのため、楽譜が配られ1人だけで練習しようとするとどういうリズムなのか分からなくなります。

やってればなれるよーと言われたことがあるんですがよくわかりません
それに、自分の中で「今回は書かない」ときめて練習してもまったく吹けないし、合奏になっても読めないためそのテンポについていけず、頭が真っ白になります。

先生に
「楽譜はよめるようにしといたほうがいいよ。いちいちドとか書いてたらその字を見て一回頭で理解してから指にうつすからその時間がもったえないよ」
と言われましたが、私からすれば

「ぱっと見てほとんどわからないし、なにも書かないで吹こうとすると「これはドでー」っていちいち下から数えないとよくわからない。(理解してる時間がもったえない)その状態で練習するよりも書いて周りに迷惑かけないほうがいい。」
とおもうのですが・・・><

楽譜が読めるように頑張りたいと思うのですが・・・どうやれば読めるようになるのですか?
なれるためにはどうすればいいですか!

なれるには時間がかかると思うのですがそのあいだ楽譜にはド・レ・ミなど書かないほうがいいんですか?


回答おまちしてますっ

A 回答 (4件)

経験が1番ですね‥



しかし、やる気があるのなら
覚えてしまった方が良いと思います(*´∀`*)

1番下の線と下から2番目の線の間は"ファ"。
という感じで‥

そうすると、最低でも4つはすぐ分かります(*゜v゜*)
(→ファ、ラ、高いド、高いミ)

次に、4つの音の前後の音もすぐ分かりますねっ
(→ミ、ソ、シ、高いレ、高いファ)

これだけ分かれば
楽譜は大体よめるでしょう‥(*´艸`*)
(あとは慣れです!)

次にリズムです♪*

リズムは、りんご○個分!
とすると分かりやすいですヽ(´∀`)ノ

リンゴ1個分で4分音符、
リンゴ0.5個分で8分音符、
リンゴ2個分で2分音符、、、

これも、慣れれば分かってきます(連桁付き8分音符)

あまり参考にならないと思いますが
是非諦めずに頑張ってください(σ´∀`)σ

諦めず
何回も何回も練習していれば
段々とコツがわかると思いますっ!

応援していますヽ(*'▽'*)ノ
「楽譜がよめない・・・」の回答画像2
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

やはり経験ですか・・・
でも、がんばって覚えようとおもいますっ!
わざわざ絵を書いてくださりありがとうございました♪

お礼日時:2014/02/02 20:40

こんにちは


>私は吹奏楽部に入っている中1です。
>私はいままでピアノなどの経験がなく楽譜が全く読めない状況で入部しました。
>なので、楽譜が配られるたび1つ1つの音にド・レ・ミと書いていました。
 σ(^_^;、小学校の時に楽譜が読めなくて縦笛の実習で居残りさせられたんです(;_;)
 それが悔しくて楽譜が読めるようになりたくて中学校の吹奏楽部に入りました。
 最初、バリトンホーン(ト音記号の楽譜)を割り当てられたんだけど黒玉が多いのに恐れをなして、休符が多いと文句を言っていたトロンボーンの子と楽器を変えて貰いました(^。^;
 楽譜にいちいちカナふってたのも質問者さんと全く同じでした!(^^;
 結局、中学生の時には完全には読めるようになりませんでした。
 学んだことは「楽譜は覚えてしまい、いつも指揮を見ること」でした(中学生だから出来たみたい(^o^;)。
 こうするとみんなが落ちていく中、指揮棒についていくことが出来るんです(笑)

 すでにアドヴァイスに「ソルフェージュ」おやりなさいってありますね。すぐやった方がいいですよ。
 メトロノームとチューナーが一緒になったかわいいものを手に入れてね(^^;一生ものになるよ。

 質問者さんの楽器はなんでしょう?
 σ(^_^;は、クラリネットが長いです。サックスも吹きます。去年のお正月からコルネットも始めました。
 実際に楽譜を見ながら演奏することを初見演奏というんだけれど、オタマジャクシを見て「ド」とか考えません。1小節の音符の並びを見た瞬間「あ、基礎練習の音階○○番のパターンだ!」ってビビッときて指が動きます。
 リズムも基礎練習のロングトーンや音階練習の中で学びます。
 アーティキュレーションといってタンギングのパターンも基礎練習の音階練習と一緒に学びます。
 譜読みの練習は、ソルフェージュの教材のような易しい楽譜を使ってテンポに従って次々に楽譜を隠していくようにし見えているところを次々読んでいくっていう楽器を使わない練習もありますよ。

 基礎練習が身についた頃には、音譜が読めるようになっていると思います(^^)心配なし!
 基礎練習をしていなかったら絶対してくださいね(^^)v

 ところで近くの中学校の吹奏楽部が朝練をしている音を耳にしますが個人練習していると何を演奏しているのか(つまり何拍子の音楽なのか)さっぱり判らない演奏をしている子がいます。
 これは「拍子」を体で感じていないんです。
 拍子だけは、いつも気にして演奏してくださいね(^^)v
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

私はテナーサックス担当ですっ
「ソルフェージュ」はやってみますね!
基礎練習をしっかりとやって、拍子を意識してみます!

お礼日時:2014/02/02 20:47

ピアノの講師をしています。


楽譜やさんに行って「ソルフェージュ」の本を探して下さい。
これは読譜の練習をする本です
恥ずかしいかもしれませんが、子供用のソルフェージュの本を色々と見てください。
最初はド・レ・ミの3つの音だけでできている4小節くらいの楽譜が書いてあります。
5線の上をたどって、音を読んでいくのではなく、音符の5線上の位置で読めるようになります

リズムも、最初は4分音符と4分休符だけから始めて、段々と増やしていきます。
音とリズムを一度に読むようにするのは難しいので、最初は音とリズムの練習を別々にやってみましょう。
慣れて来たら、まずは音符を読まずにその楽譜をリズムうち(手で叩くこと)をしてみて、次にそのリズム通りに階名で歌ってみてくださいね。

私が生徒さんによく使うのは

ドレミ楽譜出版 「うたうソルフェージュ1」
音楽之友社 「子供のためのソルフェージュ」1A

などですが、この他にも色々と出ています。
また、子供のための楽典のドリルなんかも沢山ありますから、楽譜屋さんに行って「これならできそう!」と思うものを探してみてください。
お店の方に相談してみられても良いと思いますよ。
音楽教室に併設されている楽譜屋さんなら、お店の人も詳しいです。

後は、やっぱり数をこなして慣れることですね・・・
頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

「ソルフェージュ」ですか!
書店などで探してみますっ!

お礼日時:2014/02/02 20:43

やってれば慣れますよ。



メロディーを鼻歌で歌えるぐらいまで覚えれば、楽譜はメモみたいなもんですから、初見でスラスラ読める必要もないですよね。

何曲かそうして覚えれば、音符の長さもわかるようになってくると思います。

なので、楽譜に書くのは初めだけにして、ある程度覚えたら消すようにしてはどうでしょう?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます♪

お礼日時:2014/02/02 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!