アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今はオフラインキー、Eメカ付き、C管を使っていますが、インラインキーやEメカなしやH管が気になります。

オフラインからインラインへの変更、Eメカ付きからEメカなしへの変更、C管からH管への変更はかなり苦労するものでしょうか。また、インラインキーのEメカなしは楽器がシンプルになるので、できればそうしたいと思っていますが、その考えは意味のないことでしょうか。

A 回答 (2件)

こんにちは


>有名なプロ奏者で、オフセットとインラインの割合はどのくらいでしょうか。半々であればオフセットでも劣等感を持つ必要はないですよね。
 イメージとしては、フランス人はフレンチモデル(ベームモデル・インライン=リングキー)ドイツ人はドイツ式(ベームモデル・オフセット=カバードキー+Eメカ付き)ですよ。
 アメリカ人とイギリス人、日本人はリングキーが優勢かなぁって思います。
 なぜなら、カバードキーでは出来ない1/4音と呼ばれる微細音程(早い話が変え指が多い)やポルタメント(トロンボーンのグリッサンド)が楽に出来るので現代音楽ではリングキーが必須だと思うからです。

 アマチュアの場合は、自分のために書かれた現代曲を演奏して世に広めなくてはならないような状況になることはないでしょうから心配しなくて大丈夫だと思いますけど(^^;有名なプロは大変だね
 でもカバードキーモデルの落ち着いた重い音とリングキーの派手な明るい音は作品に対して役割があるように思いますm(__)m
 また日本では、一本目は易しいカバードキー、二本目でリングキーに変える人が多いのですが、みなさん切替には大変苦労されています。最初からリングキーだった子は当たり前に吹いているんですけど(-。-;

P.S.
 現代フルートのベーム式を確立したテオバルト・ベーム氏の「フルートとフルート奏法について 音響学的、技術的、芸術的観点から」を日本語に訳された方が居ます。
 参考に付記しておきますね(^^)
http://huesuki.web.fc2.com/a_boehm.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2014/02/02 13:51

こんにちは


>今はオフラインキー、Eメカ付き、C管を使っていますが、インラインキーやEメカなしやH管が気になります。
 フルートのバリエーションは、普通は…
1)オフセット配置の「カバードキー」+Eメカニズム付きモデル
2)インライン配置の「リングキー」モデル(規定値はEメカニズム無しまたはオプション)
3)オフセット配置の「リングキー」+Eメカニズム付きモデル

 上記1)~3)に対してC足部管(最低音がC音のC管用の足部管)、H足部管(最低音がH音のC管用の足部管)を選ぶかです。

 ご存じだと思いますけど、EメカニズムはカバードキーシステムのE音を出しやすくするためドイツで発明されたので取り付けるとドイツ式、インラインリングキーは、フランスでよく使われるためフランス式と呼ばれることがあります。
 フランスでインラインリングキーにEメカニズムを付けた楽器を使う人はほとんどいないとのことです(-。-; あとソリストでH足部管を使う方も
 オフセットリングキーの楽器は、インラインリングキーの構えにくさを解消するために作られました。
 インラインカバードキーは存在意義が無いためありません。

>オフラインからインラインへの変更、Eメカ付きからEメカなしへの変更
 指の姿勢が一番の問題です。オフセットは楽ですがインラインは左手肘をより深く入れなくては指が届かないので辛いですよ(^^;
 さらに辛いのはリングキーなので指先の腹がちょっとずれたら息漏れして音が鳴りません。
 でもランパルさんを始めフランスのフルート吹きの演奏は華やかですばらしいですね(^^)
 オフセットからインラインへの移行に際してリングキーの穴に蓋をしてカバードキーのように扱える補助具(ヤマハ リングキーパッチ)が売っています。

>、C管からH管への変更はかなり苦労するものでしょうか。
 H足部管への変更はオフセットカバードキーからインラインリングキーへの変更に比べれば、たいしたことは無いですが音程のバランスが C足部管と異なるため、C足部管の奏者とアンサンブルをするときはちょっとだけ気を遣います(^^;

>また、インラインキーのEメカなしは楽器がシンプルになるので、できればそうしたいと思っていますが、その考えは意味のないことでしょうか。
 (^^)v
 Eメカニズムは同時に蓋するキーを増やすものなのでヤマハのイデアルの金モデルのように調整ねじがついていることが望ましいですよ(クラリネットやサックスでは普通にあります)。
 おのおののキーのバランスが崩れると意味の無い飾りになってしまいますから。実際、調整が悪くてEメカニズムが機能していないのに普通にE音を吹いているアマチュアをよく見ます(--;

この回答への補足

詳しい解説ありがとうございます。

>オフセットは楽ですがインラインは左手肘をより深く入れなくては指が届かないので辛いです

有名なプロ奏者で、オフセットとインラインの割合はどのくらいでしょうか。半々であればオフセットでも劣等感を持つ必要はないですよね。

補足日時:2014/01/23 21:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!