dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々、婦人病の検査を受けたいと思っています。
7、8年前に子宮頸がん検診と、初経の時からある酷い生理痛で触診をしてもらって以来です。
今後定期的に受けたいと思っています。
お聞きしたいのは、
・子宮頸がん、子宮がん、主にこの2つを受ければ子宮筋腫など、大抵の子宮に関係する病気は発見できるのでしょうか?エコーまで申しこんで診てもらわないと、癌以外については早期発見はできないのでしょうか?
ネットで検索すると、2万円以上のとても高い診察料が出てきて、どの程度のものを受けるべきか迷っています。
今のところ、市で行っている子宮頸がんと子宮がん検診で十分なのかなと思っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No.1です。


追記で。

わたしの市では有料ですが(1000円位?)
わたしは、親と同居で世帯分離しているので、わたしの収入(無職)がなく
非課税世帯なので、無料で受けられるので、受けています。
多少、お金かかっても受けますけどね。

毎年7月頃、という理由は特にありません。
5月頃に市の広報に出て、手続きをすると、7月くらいになるのです。
遅くなればなるほど、混みますし、予約も取りづらくなります。

市の健康診査もかかりつけの内科でこれも7月頃に無料で受けています。
    • good
    • 0

市の自治体によって様々ですよ!



有料だったり無料だったり。

あと、集団検診だったり個人検診だったり。

私も去年受診したら、がんは大丈夫だったのですが、子宮筋腫が見つかりました。

子宮頸ガンと子宮体ガンでは、やり方が違うのか、体ガン検診は痛いです。

思わず“痛い”と言い出してしまいそうで、椅子の横を握りしめてしまいましたf^_^;

がん検診の事は、良く市役所のHPか市報に載っていますよ(^O^)

お住まいの自治体の情報を探してみてはいかがでしょうか!?
    • good
    • 0

わたしは30歳位から毎年7月頃に、市の子宮頸がんと乳がん検診を


レディースクリニック(産婦人科)で受けています。
今ではいつも同じクリニックです。(現在36歳早生まれ)
同じクリニックだと、過去の結果(画像)を残しているみたいです。

昨日、生理について相談に行きましたが、
超音波検診と去年の7月の子宮頸がんの写真で、子宮筋腫等、特に問題なし。と言われました。

わたしが検査に行った7月ではやってなかったようなのですが
市の検診で超音波もサービスでやってるらしいです。
乳がんも数年前から超音波をサービスでやってくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!