dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ボーカルを探していて募集をかけたところ
やってみたいという20代前半女性がきました。

初めて顔合わせした時にファストフードに行った
支払い時に全く払うそぶりがなく「あ いいですか?」的な
ニュアンスで振られたのでもちろん出しました。

そして日時を合わせてスタジオに入りました。
スタジオ終了後自分の支払いを済ませていたら
また同じ感じで「あ いいですか?」的な
ニュアンスで振られたのでもちろんまた出しました。

当方は30代後半でかなり年上です。
まあとりあえず出すのはいいのですが
どうも出してもらうのが当たり前の感じのようです。

金額は確かに数百円ですしね。
ただ人間関係的にどうなのかなと
世代的には思ってしまいます。

サポートメンバーでお願いしている立場なら
素人ですしそういう概念もあるのですが
一応正規のメンバーを探そうと思っているので
今後もそれが当たり前だと思われるのも・・・・
なんだかしっくりきてません。

一回り以上もはなれているのでいまの20代は
そういうのが当たり前なんですかね?

結局バンドって人間関係なのでそういう些細なことでも
歪が生じてきそうでなんかしっくりこないです。

まだ2回しか会ってないのでよくわかりませんが
それ以外は特別気になるようなとこはないです
若さ特有?のいきなり変更なんてことはありますが・・・・

女性側・男性側の同じような感じでやっている方
似たような状況の経験がある方でそのまま続いているのか
どのような考え方があるのか聞いて判断したいです。

以前入った違う女性2人組は何も言わず自分たちのは
支払いしていき、昔やっていた5人位のバンドでは
バンマスさんが全部払っていてくれたらしいです。

正直当方は家族子持ちで自分の小遣いもないため
そこまでは厳しいです。まあケチと言われたらそれまでですが・・・・

A 回答 (4件)

最初にバシっと決めたほうがいいと思います。




質問者さんがずるずる払って、もう無理だというときに
負担を要求しても、相手も「負担があるなら入らなかった」っていうかもしれないし

そうしたらそれまで練習した時間も費用もお互い無駄になりますからね。

ボーカルを探してたってことは、既存の他のメンバーもいるのでしょうか。

それともそれも今から集めるのかな?

スタジオだけじゃなくて、ライブにもお金かかりますよね。

定額集めてそこから出すようにするとか
毎回割り勘とか
もしくは割合をある程度変えつつの負担にするとか…

最初に打ち出して納得してきてくれる人の方がいいのでは。

いきなりの変更も、時間とかだと困りますよ。
都合がつくときはいいでしょうけど
社会人が何人か集まって趣味のために時間を捻出したり
その都合の合うようにスタジオを抑えたり、っていうのは
そう簡単じゃないですし。練習の内容とかもそうでしょうけど…。

働いてる妻子持ち30代、って自分の趣味の時間を作るのも
大変じゃないですか?

その女の子はゲスト的な、エキストラ気分で来てるんじゃないですか?
足りないから歌ってあげるんだから当然という
一緒に同じ方を向いてやっていくって気持ちじゃなさそうです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まさにそうだと思います。

そこ人とはやるのやめようと思います。

お礼日時:2014/01/30 20:40

こういうのは初めが肝心ですよ。


私は20代後半で趣味程度ですが主人と仲間数人でバンドを組んでいますが、
ヘルプだろうが払わなかった方はいません。
まだお客様の立場だから…と考えているのかもしれませんし、それが当たり前!って女性もいるでしょうね。
でも、その価値観が合わない人とは何かしら先にも合わない部分は出てくるんじゃないかなって思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね
いろんな考え方の方が
いるので間違いかどうかは
わかりませんが少なくとも
僕とはあってない事はちょっと
感じたので質問させて頂きました。(笑)

やっぱりそういうものですよね
たかが二回会っただけでそんな
感じをうけていると言うことは金銭的な事以外でも段々歪み生じてきますよね

やはりお断りさせてもらおうと
思います。

お礼日時:2014/01/28 13:46

顔合わせなんかの代金は割り勘。


募集も加入もずいぶん経験しましたが、全てそうしました。

スタジオ代については
募集の時は初回だけはこちらで支払うのを決め事にしていました。
それでも、はじめから出す気の無いひとはいませんでした。
何か不満があったらしく途中で帰ってしまったひとも頭割りのぶんは置いて行きました。

バンマスが雇う形式以外ではスタジオ代は割り勘が当たり前だと思います。

そのへんの考え方や感覚がかけ離れたひととバンドをやると、不満やトラブルを産むばかりになるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですよね
段々年齢を重ねて会う方が
かなり年下になるとそういう
感覚がわからなくなってきまして(笑)

自分が引っかかる部分がある時点で
やはりダメですよね

ありがとうございます

お礼日時:2014/01/28 13:40

相手にキッチリ話せば済むことではないですか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りです
ただ年齢を重ねると
いろんな考え方があったり
自分では気がつかないうちに
頭が硬くなってきてるのかなと
思い質問してみました。

もちろん本人には言います
ありがとうございます

お礼日時:2014/01/28 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!