アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たまたまルナシーか誰かのツイートを見て気付いたのですが、マイケルはイヤモニしてないですよね?
なのに何故あんなに完璧ともいえるパフォーマンスができたのでしょうか?

A 回答 (2件)

生演奏だから


オペラやミュージカルも生オーケストラが、演者のアドリブに合わせて音を出す。
ボーカルが指揮者で奏者がボーカルに合わせるから、自分で演奏して歌うのと同じでイヤモニが無くても大丈夫。
録音再生の場合は、口パクか、ボーカルがカラオケに合わせるからイヤモニを使う。

生演奏でもイヤモニをするのは、爆音に対する耳栓の役割が大きい。
それ以外は、会場の音響が悪い場合にイヤモニを使う。

【インタビュー】ラウドネス二井原実が語る、イヤモニ(カスタムIEM)の真実

https://www.barks.jp/news/?id=1000107178

──マイケル・ジャクソンもイヤモニを嫌がっていましたよね。

二井原実:意外と嫌がる人も多いですよね。ボーカリストが大事にされていて、歌いやすいように気を遣ってくれるバンドだったら、そんなイヤモニとか要らないですよ(笑)。

──そうなの(笑)?

二井原実:ラウドネスの場合、「ボーカルが歌いにくいから、高崎さんギターの音量下げてくれる?」って言っても、そんなこと聞き入れてくれるバンドじゃないからね(笑)。「そんなもん自分で解決せー、俺は俺のサウンドがあるんやから」というバンドだから。寺田恵子さんとかマーシーとかはイヤモニは要らんのかも(笑)。でも矢沢永吉さんも使ってはるよね。

──矢沢永吉も聴覚の保護を考えて使っているらしいですね。

二井原実:耳の保護はミュージシャンにとって深刻です。亡くなった樋口さんが生前耳を痛めていて、まだ彼が生きていたら、僕と彼はふたりでイヤモニ論議を交わしていたと思う。ロックバンドのミュージシャンは、初めの1~2年はいいけど、5年以上バンドを続けている人は、もう聴力の保護のためにもイヤモニは使った方がいい。

──私もそう思います。

二井原実:音響のテクノロジーもどんどん上がっているから、今ではとてつもない音が出るんですよ。小さい機材でもすごい低音が出るでしょ。プロテクトしてあげないと耳が壊れますよ。
    • good
    • 7

以前はイヤモニそのものが存在していませんでしたからどんな轟音バンドでも数万規模の野外ライブでも足元や袖にある演奏者用のモニタースピーカーを頼りに演奏してましたからね。



今もライブハウスなんかではイヤモニではなくてモニタースピーカーで演奏しますね。

スピーカーが頼りでもサウンドシステムとPAの腕が良ければなんとかなる、ということです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!