アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ちなみに私は浪人生ですが・・・。

大学に入った友人からたまーにメールがきたりするわけですが、コンパとでもいうのでしょうか?そういうもので酒飲んだとか平気で言ってきます。

また例えば高校卒業して友人と夕食を食べに行った際、酒を飲む人がちらほらどころか、ほとんどです。

大学に入学(即ち18歳)したら酒を飲み始めるなんて、よくあることなのでしょうか?表現を変えれば、高校卒業して飲酒はよくあることなのでしょうか?

もちろん未成年者の飲酒が法律によって禁止されていることは分かります。

私も何度も誘惑に負けそうになって非常に恐ろしいです・・・。断るのもノリが悪いと言われそうで何かなとも若干は思いますが、やはり法律で禁止されている以上、遵守せねばなりませんしね。

それともうひとつ気になるのですが、先輩という立場にある人は、違法とわかっていながら未成年の後輩に対し、飲酒を勧められるのですか?その場のノリなどで。

A 回答 (9件)

大学生になると飲酒は、よくあることですね。

昔だとかなり無理強いされ、不愉快であり迷惑でした。みなさんの回答を拝見すると今ではそのようなことはあまり無さそうなのでよかったです。

成年未満の飲酒禁止は、ザル法みたいですが、あれがないともっと未成年でもおおっぴらに飲むようになりそれを防ぐ点で効果があるのかもしれません。

しかし、大学生になりたてだとまだまだお酒を飲み慣れていないでしょう。つまり、自分の適量、飲む早さ、飲む前にどの程度の食事を取るか、飲むながら何を食べるか等を知らない方が、ほとんどでしょう。その結果、7番の方が仰るように急性アルコールによる事故が後を絶ちません。これからと言うときに、急性アルコール中毒で死んではたまりません。

私は、酒の席が嫌いでしたから、コンパも出来るだけ参加しませんでした。ここまで書いてもう一度ご質問を読むと必ずしもコンパとは限らないんですね。

とすると、成年前の未熟な状態で酒を飲まないのが一番かもしれません。特にビールにしろ、酒の飲み始めは、決しておいしいものではありません。いまでも、私は、ビールより林檎ジュースの方がおいしいと思います。そうすると酒を断るに適当な口実を考えて、それでも無理強いする人は、今後遠慮されたほうがよいかもしれません。

先輩も、むろん無理強いする人は、その程度の人だから人格判断に役立つと思って、冷静に断ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ありがとうございました。

今では自動車の制限速度を無視するような感じで飲酒などが行われているのですね・・・。

難しいですね。

お礼日時:2004/06/06 19:14

現在、大学に通うものです。


飲み会で、お酒を勧める先輩もいますが、普通の先輩達であれば「無理やり」飲まされることはないと思います。
無理やり勧める先輩がいるかどうかも、その大学の質かと思います。

それに、お酒が弱いからあまり飲みたくないという人も結構いますよ。ですから、お酒を断ったからって人間関係が悪くなることは、ほとんどないと思います。
特に女の子にはお酒がそれほど強くない人も多いですから、20012340さんが女の子であれば、なおさらかと思います。

飲み会はお酒を飲むことより、仲良くなることのためにやるんですから、嫌々お酒を飲んで、つらい思いをすることはないと思います。
    • good
    • 0

こんにちは 私は従業員5000人ほどの会社で


働いているサラリーマンですが、弊社では
以前、飲酒と喫煙について大きな問題になった
事を機会に、社員の飲酒、喫煙の動向を調査し
医学的な情報と合わせて経営に役立てています。

私自身、以前いた会社で、長期の飲酒が原因と思われる
急性胃潰瘍で職場の同僚を無くした経験があり
ご質問の内容は非常に重要な問題だと考えています。



まず、二十歳を超えれば法律上は問題なくりますが、
体に害があることに変わりありません。

飲酒、そして喫煙も同じなのですが、これを
長期間行うと慢性的に脳の前頭葉呼ばれる部分を
中心に機能が低下してきます。これにより
新しいものへの積極性や創造性が著しく
低下しますので、常に新しい技術に取り組まない
といけないような最先端の技術系の人は、
二十歳から喫煙を始めた場合、20代後半には
殆ど使い物にならなくなります。
しかし、この脳への影響により疲れや体の異常を感じ
にくくなりますから、外を歩き回る営業の方
などこのほうが都合がいい場合もあります。

体育会系の方々で未だに若いころからの
飲酒が黙認されているのはこういった
理由によるものと思われます。

あるとき全社員の飲酒、喫煙の状況について
調査したデータがあるのですが、
飲酒と学歴、社内試験の得点にはっきりと
した相関があります。飲酒をされている
方の大半は高卒で、大卒の方で飲酒を
されている方は偏差値で言うと50以下の
(差別とのご批判も覚悟で書くと)いわゆる
二流大学出の方です。
 データを取った当時、有名大学の大学院出の
方が100人ほどいらっしゃいましたが、
全員飲酒、喫煙の性癖なしです。この
大学院出の方々と忘年会等で席を同じくする
機会がありますが、今でも飲んでいるのは
ウーロン茶、ジュースです。

 現段階で公表すると、事実無根の差別
だと非難を受ける可能性もあるので
社外秘となっていますが、社員の採用時にも
飲酒、喫煙は1つの判断基準となっています。
酒飲みは絶対採用しないというわけでは
ありませんが、甲乙付けがたい人が二人いて
採用枠は一人だけというようなときは、確実に
飲酒、喫煙の性癖のあるほうを落とすというもの。

>先輩という立場にある人は、違法とわかっていながら未成年の後輩に対し、飲酒を勧められるのですか?その場のノリなどで。

 外部の調査機関に依頼して、アンケート調査と
いうことで複数の大学のデータを集めたの
ですが、新入生歓迎コンパで酒おを勧める
ところは少なくありません。偏差値が高い
大学なら大丈夫かといえば必ずしもそうでもなく、
学生の出身地の構成比に相関があるようですが
はっきりとした結論に至っていません。

大学や学生側はバレていないと思っている
ようですが、飲み会で急性アルコール
中毒者を出し、病院沙汰になるような
問題校については大手企業が把握して
いて、就職にも不利です。


お酒で酔うというのは、その分解の過程でできる
ホルムアルデヒド(これは猛毒です)の中毒
症状で、飲めば慣れるというのは
長期間の飲酒で体の異常を感じる脳細胞が
死んでしまうからです。

ご質問者の方、浪人生とのことですが、
もし理系の方ならホルムアルデヒドの毒性に
ついて調べてみて下さい。

>私も何度も誘惑に負けそうになって非常に恐ろしいです・・・。

毒性が分かればノリどころの問題では
ないことがよく分かると思います。
    • good
    • 0

法律がどうとかってこだわっているんですね。


法律のことは置いといて、単純に
「大学生は酒を飲むか?」についてですが
飲みますね。
飲まない方が確かにノリ悪い・・・飲まないと「何で飲まないの?」って感じで、責めはしませんが思います。
違法と分かっていても勧めるか?ですが、「違法」という感覚があまりないですね。だって別に警察官が見回ってるわけじゃないし、見つかっても注意されるくらいだし。
そんな違法だとか思いながら飲んでいては「飲み会」の場を楽しめませんよ。
飲み会は「楽しむ」場所ということを忘れないでください。
    • good
    • 0

難しいですね.



どなたかも既にご指摘ですが,「公序良俗」といいまして,明らかに法律に違反する行為について書いて良いものかどうか.

たとえば,制限速度40kmの道を60kmで走っている車をよく見かけますが,だからといって,
「60kmで走行しても良いのだ」ということではありませんし,違法行為です.何かの事故でもあればかなり強烈なペナルティーを食らいます.

ということで,「削除」されることを覚悟で書きますと,

 ・大学では,「新歓コンパ」(新人歓迎飲み会)というのがごく普通にあります.
  ごく普通にお酒を飲みます.

  差し障りがなければ,いいのですが,いろいろな未成年時のときの飲み会には,卒業した高校の恩師の先生を交えた「同窓会」のようなものもあります.

  つまりは,高校の先生も「黙認」という形で,公然と「お酒」を飲むのです.もちろん法律違反です.



強調すべきは,いまはやりの「自己責任」ということでしょう.そういうことで,「未成年の飲酒は」社会的にある程度の認知がされていますが,もしも,「事件」でも発生すれば,かなりのペナルティーを覚悟しなければなりません.

人つきあいを考えれば,飲み会は重要ですが,
暴力沙汰や飲酒運転の時にはかなりヘビーな罰則が待っていることはご理解ください.


注意が必要なのは,未成年者にお酒をすすめる場合です.相手が未成年とわかったら,あまりしつこく進めるのはやめましょう.もしもなにかあったときに飲ました人も罪に問われます.

「無理矢理飲ませる」ということが一部の体育会系の飲み会ではあるようですが,これに限って言えば,
明らかに違法であり,やめるべきです.

しかし,飲み会は社会の潤滑剤であって,そのようなことを考慮しつつも,うまく利用したいですね.
    • good
    • 0

この質問、公序良俗に反してると注意されそうですね。



さて未成年の飲酒ですが、実際によくありますよ。赤信号での横断感覚と一緒ではないかな。自分の判断でOKならいいと思います。(もちろん両方とも法的には×です)
最近は特に一気飲みや強要に対してかなり厳しくなっていますし、それでノリが悪いと言われることはないでしょう。ただしノリが悪いと思われることがありますがね…。

そして飲酒を勧める先輩もいます。
ただ、義務ではないので、あなたの信条に反するならもちろん断ってもいいです。なんなら下戸を装えばいいです。向こうも諦めますから。

まぁ「こいつらは人に飲ませそう」と感じた人たちとは飲みにいかないことですね。

これで少しは安心しましたか?
では受験勉強頑張ってください!
    • good
    • 0

えぇ、体育会系のコンパでは普通に飲みます。


もちろん体が受け付けない人には飲ませません。
でもちょっとくらいいいじゃないですか。
20歳になれば急に抵抗力がつくわけでもないのですから、自分がどの程度飲めるのか知っておいても損は
しないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ちょっとくらい良い。
ほとんどの人の思うことなのでしょうね。

うーん・・・。法律って何なんでしょう・・・。

お礼日時:2004/05/01 01:06

大学生は普通にみんな飲んでいますね。


教授が同席していても、みんな飲んでいます。

私は飲酒が悪いことだとは思わないので、そもそも法律を改正すべきではないかと思っているくらいです。

高校卒業して就職、という方はあまり飲まないようですが、大学生になってサークルに入ったりすると、ほぼ100%飲む機会があると思います。

>断るのもノリが悪いと言われそうで何かなとも若干は思いますが

逆に大学では、全く周りに合わせる事はないです。
サークルにもよるとは思いますが(まぁ、その点は、サークルに入る時に噂などで聞いてある程度知っていて入るわけですから、常識やマナーのあるサークルに入ればいい話です)別に強制はしません。
うちのサークルは、飲まない子たくさんいますし、飲まずにノリがいい子、飲まないでもハイテンションになれる子は特に人気者(?!)ですよ。

そもそも18にもなって、「自分が酔ったら誰にどういう迷惑をかけるか」という自覚を持って飲まない奴が、問題を起こしたり中毒になるのだと思います。
普通にモラルがあれば、多少楽しく酒を飲んだからって何も問題はないと思っています。

>先輩という立場にある人は、違法とわかっていながら未成年の後輩に対し、飲酒を勧められるのですか?

私は勧められたこともないし、勧めたこともないですねぇ。
近頃そんな光景も見かけない気が・・・。


大学入ったら、やたらとサークルの飲み会、クラスコンパ、ゼミコンパ、などなど、飲み会があります。
でも、飲めないから、飲みたくないから、と言って参加しない人はいません。
横でソフトドリンク飲みながら、一緒に楽しくやってます。いたって普通の光景です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど。現実は全員ではないということですね。偶然私の友人の多くが飲んでいるということで。

このことを考えると、法律の存在意義がよく分かりませんね・・・。

殺人などならまだしも、このような微妙な法律の場合は。

お礼日時:2004/05/01 01:04

法律で禁止されてる云々は別として……



そもそも高校卒業までにお酒を飲まない人がどのくらい居るのでしょうか?私の感覚では9割以上の人が中学あるいは高校でお酒を飲んでいると思いますが……?
大学に入ってお酒を勧められるのは、別にその場のノリとか言うことではなく、普通に行われていることだと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

非常に難しいことですよねぇ・・・。

普通にやってる。18歳で酒を飲んだことがない人なんてごく少数。じゃあ俺も飲んじゃえ。いいじゃん。どうせあと2年で20歳だし。2年なんて変わらない、変わらない。

こういう考え方もできるのでしょうが、法というものはかなりの重みがありますしね。

お礼日時:2004/05/01 01:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!