dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝DVDレコーダーRD-XS32を使用して本機のDV端子にデジタルビデオカメラの映像をi.LINKケーブルを使用してRD-XS32のDV端子に接続して(DV連動録画)DVD-RやHDにダビングをするとノイズ音まで記録されてしまいます。i.LINKケーブルも新しく購入し試しましたが、結果は同じでした。
ちなみにRD-XS32のS映像端子や普通の入力端子を使用してダビングするとノイズ音は記録されませんでした。

『DV端子を使用するダビング(DV連動録画)は映像がきれい』というふれこみでRD-XS32購入したんですがガッカリしています。
原因がわかりません。教えて下さい。
余談ですが、ダビングした映像だけを見比べると、DV端子を使用しない場合、紅葉の葉や桜の花びら
が、モヤモヤしてはっきりしませんでした。

A 回答 (1件)

原因の切り分けのため別のDVカムで試してみては(代替機が無ければレコーダー購入店に持ち込み店頭で動作チェックを受ける)、


別のDVカムでも同様の症状をしめすならRD-XS32の初期不良なのかもしれませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友人のDVカムを借りて試したら異常ありませんでした。自分のカメラがダメだったんです。有難う御座いました。

お礼日時:2004/05/21 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!