dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人で、カルシュームのサプリの代わりと言って、ゆで卵の殻を細かく噛んで呑み込んでいることを習慣にしてる人がいます。この人は、歯は悪くないようですが、かたい殻を噛んでいると歯や歯肉に悪い影響があるのではないかと思いますが、あまり問題はないのでしょうか。

A 回答 (2件)

一応、カルシウムも含まれておりますので吸収率は悪いですが食べること自体にさほど害はありません。


カルシウムの吸収率を向上するために細かく砕いて酢に溶かして飲んでいるみたいですね。
殻を噛むことへの歯茎への影響ですが、それほど気にすることもありません。
もっと硬いものを食べることもありますし、歯茎のケアをしっかりしていれば普段どおりで問題ありません。

ただ、殻には糞や土が付着していた可能性もあり、
雑菌がある場合がありますので、食べる際にはしっかりと洗浄しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示感謝いたします。歯にも体にも悪いことはなさそうで安心しました。本人は沸騰させた熱湯で5分間煮沸しているようです。

お礼日時:2014/02/05 18:07

 玉子の殻の固さなら歯や歯茎には影響はありません



カルシウムも吸収されないですから、うんこに白い物が混ざる程度で健康に影響もありません、カルシウムは吸収されていないから栄養にはなっていない

アホな事をしてるやっちゃと、影で蔑んでください(^_^;

この回答への補足

カルシウムがどのように吸収されるかご存知でしたら教えてください。

補足日時:2014/02/05 18:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。歯には悪い影響がないということで、少し安心しました。本人は大まじめなので言いにくいです。

お礼日時:2014/02/05 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!