dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バスで20分くらいの郵便局がアルバイトを募集しています
その業務内容についてなのですが↓
■○○郵便局
■掲載番号
■仕事内容
ゆうパックの集荷
■時給1020円
■勤務時間
11:15~21:00
実働8時間
■勤務曜日
シフト制(週5日)
■勤務期間
長期(6ヶ月間以上)
■募集人数:2名
■応募資格
要普通自動車運転免許
■その他
一勤務あたりの支給額は8,160円です。
■備考
交通費支給(一勤務2,600円上限。当社規定による。)


ゆうパックの集荷とは軽自動車に載ってお客様や企業様に行きゆうパックを引き取るお仕事なのでしょうか?
実際に郵便局で集荷のお仕事をされていたからのお話をお聞きしたいと思います。

A 回答 (1件)

個人宅や企業へ行って、ゆうパックを集荷する仕事で間違い無さそうですね。

赤色の軽4に乗っていきます。
他にもコンビニの集荷と特定郵便局を回っての集荷もあります。回る場所が大体決まっているので、個人宅の数軒だけ場所を調べていけば、後は場所が分からなくて困ると言う事態は起こらないでしょう。
ただ集荷は時間が決められています。何時に集荷が決まっているのです。早く行くと準備が出来ていないので待たされます。
遅く行くと文句を言われます。企業は5時に閉まってしまうことが多いので、遅れると集荷できないと言う事態になります。
郵便局でも端末の機械を持たされますが、この操作が配達より集荷の方がややこしいです。憶えるまでに悪戦苦闘するかも知れません。若い人ならまったく問題ありませんが、年配の人でパソコンなどが苦手な人は中々覚えられず、集荷に行った箇所で時間を喰ってしまい、次に行くのが遅れると言う事が起こります。
この回答だけを見ると尻込みしてしまいそうですが、いきなり無茶な事は要求しないでしょうから、1つ1つ憶えていけば大丈夫です。でも郵便局には色んな販売ノルマがありますよ。
非正規ならノルマではなくて、期待目標となっていて達成できなくても問題は有りませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく説明して下さいましてありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2014/02/13 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!