
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
ついでなので、ヴィオラ協奏曲について追加します。
ヒンデミットは、弦楽四重奏団でヴィオラを弾いていましたから、ヴィオラの曲が多いです。ヴィオラ・ソナタ、無伴奏ヴィオラ・ソナタ以外に、独奏ヴィオラと管弦楽のための曲がいくつかあります。
・室内音楽第5番Op.36-4 (ヴィオラ協奏曲) (1927年)
・白鳥を焼く男(1935年)
・葬送音楽(1936年)
その他、ウォルトン(1929年)、バルトーク(1945年、未完成をシェルイ補筆)、ブリテン「ラクリメ」Op.48(1950年)、シュニトケ(1985年)、武満徹「ア・ストリング・アラウンド・オータム」(1989年)などがあります。
なお、本質問の内容だと、このカテゴリーよりも「クラシック」または「音楽」のカテゴリーで質問した方が、造詣の深い方からの回答が得やすいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/02/21 18:48
ご回答有難うございます。
たくさんお教えくださり感謝です。
実はこの中でデュティユーだけ聞いたことがなかったので早速聞いてみました。面白かったです。
カテゴリが「現代音楽」とあるので、こちらで質問させていただきましたが、
あとで同カテゴリの他の皆さんの質問を見ると、「現代音楽」とは縁のないものが多かったです。
No.1
- 回答日時:
「似た」というところが微妙ですが、実はベルクの協奏曲(1935年)、シェーンベルク(1934~36)と同時期の1930年代には、たくさんのヴァイオリン協奏曲が作られています。
ストラヴィンスキー(1930年)、プロコフィエフの第2番(1935年)、バルトークの第2番(1937~38年)、ウォルトン(1938~39年)、ヒンデミット(1939年)、ブリテン(1939年)、バーバー(1939年)、ハチャトゥリアン(1940年)などがあります。
この時期、ヴァイオリン協奏曲のあたり時期だったのではないかと思います。新古典主義の流れから、最も「古典的」な楽器に作曲家の目が集まったのでしょうか。
もう少し新しいところでは、コルンゴルト(1945年、アルマ・マーラー・ヴェルフルに献呈)、ショスタコーヴィチの第1番(1948年)、カバレフスキー(1948年)などもあります。
さらには、ショスタコーヴィチの第2番(1967年)、ペンデレツキの第1番(1976年)、第2番(1995年)、デュティユー/ヴァイオリン協奏曲「夢の木」(1985年、アイザック・スターンが初演)、ルトスワフスキの「チェーン2」(1985年)、「パルティータ」(1988年)(いずれもアンネ・ゾフィー・ムターが初演)などもありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック 最近のソリストは、なぜコアな名曲を録音しないのでしょう 3 2023/04/14 23:47
- クラシック この前某ヴィオラのコンクールの全国大会を見に行った時、調弦の際に AーDーFisーとピアノが鳴らして 1 2023/01/28 22:41
- クラシック プロのオーケストラに入団する場合覚えていなければならないレパートリーはどのぐらいでしょうか? 2 2023/01/13 16:27
- 楽器・演奏 高校の定期演奏会におすすめの曲を教えてほしいです!!!盛り上がって「吹奏楽!」という感じの曲だとどん 7 2023/08/26 12:27
- ドラマ ドラマの話 1 2022/06/14 04:29
- 作詞・作曲 作詞家の石本美由起のCDを教えて下さい?僕はこの人の懐メロが好きです!うちの両親は新しい歌謡曲しか聴 3 2022/05/28 03:32
- クラシック バッハのゴールドベルク協奏曲を聴くと父を亡くしてグリーフになりました。 気持ちわかりますか? htt 1 2022/12/22 15:50
- クラシック モーツァルトの曲について 3 2023/01/10 19:20
- 楽器・演奏 短調の曲は、なぜ短調のハモニカでは吹けず、長調のハモニカでは完璧に吹けるのかの理由が知りたいです 4 2023/04/20 10:56
- オーケストラ・合唱 何の曲か教えていただきたいです! 2 2022/03/24 21:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チャイコフスキーのピアノ協奏...
-
宇宙の成立ち?を表現した曲
-
クラシックの定番教えてください
-
オープニング、エンディングに...
-
一般的に弾くのが難しいと言わ...
-
『題名のない音楽会』について。
-
12月2日は「日本人宇宙飛行記念...
-
達成感を満喫でき、かつ、歓喜...
-
クラシック(オーケストラ)の...
-
クラシック好きの方にお聞きします
-
ブラームスで
-
夏にオススメのクラシック曲
-
最近の有名なクラシック音楽って?
-
ご機嫌なクラシック教えて下さい
-
【試聴】添付ファイル誰の何つ...
-
別れ・出会い・新たなスタート...
-
謎なピアノコンチェルトを教え...
-
平原綾香の「ジュピター」の原...
-
曲名がわからなくて・・・。
-
初心者にも分かりやすいクラシック
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曲名がわからなくて・・・。
-
クラシックで馬の駆け足みたい...
-
ジムノペディや、月の光 あたり...
-
平原綾香の「ジュピター」の原...
-
あなたのお勧めのクラシック☆平...
-
曲名が分かりません(オペラの...
-
自分好みの管弦楽曲を探しています
-
絶望感のある曲を探しています
-
3拍子が好き?
-
カルミル・ブラーナ 「おお運...
-
迫力あるラスボス曲
-
クラシックで好きな曲
-
エルガーの威風堂々系の曲
-
暗いクラシックが欲しいです
-
チャイコフスキーのピアノ協奏...
-
入学式・卒業式で演奏するのですが
-
映画音楽のパクりもと
-
テンプスタッフのCMで流れている曲
-
この曲のタイトルが分かりませ...
-
クラシック(オーケストラ)の...
おすすめ情報