dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ自動車は小回りが効く3輪車、6輪車ではなく、小回りが効かない4輪車が普及したのでしょうか?

4輪車より6輪車の方が小回りが効くことを知り驚きました。4輪車の真ん中にタイヤを付けて6輪車にすると、中心で回転するようになるので、小回りが効くわけです。

なぜ小回りが効かない工学的にB級品の4輪自動車が普及しているのか教えてください。なぜ6輪自動車にしないのでしょう。コスト面でなら、高級車は6輪に出来ますよね。

A 回答 (21件中21~21件)

人間は奇形を嫌います。


動物はみんな4本足ですよね?
だから、3つがダメなんです。
効率だけで世の中が動くわけではないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いやいや,自動車=4輪って作った原点より前は車=4輪という概念はなかったでしょう。

それなら,理論上は6輪が最強なのに,なぜ6輪自動車じゃなくて4輪自動車が一般的に普及したのかが知りたい。

お礼日時:2014/02/24 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!