dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発言小町で別の事で質問をしたのですが、その際に彼から貰っている家賃のことを言ったらほぼ全員から批判的な意見がありました。

現在私は1人暮らしをしており、彼は寮住まい。月6日位来ていて2万だったり5千だったり私から言った額を貰っていました

↑に対して
「6日で2万もあり得ない」
「同棲してる訳でも無ければ普通は払わない」
「彼が負担する意味がよく分かりません」
「あなたの家賃を、なぜ彼が払う必要があるのですか?月に数日遊びにくるくらいで、家賃を請求?今までもらってたということにビックリです。」
「食費以外は微々たる出費でしょ。そこまで請求するなんてトピ主さんの心境の方が私には理解しかねます。」

私の書き方が悪かったのもあります。
実際は、あまり来ない月は貰わなかったりお米だけ買ってもらう。年末年始などの2週間程の長期休暇(ずっとうちに泊まっている)の時は2万といった感じなのです。
デート代は完全に割り勘です。

彼は毎食ご飯を必ず2杯以上食べますし、朝夕晩3食食べて行く日も少なくありません。
お風呂も使うし、私が仕事に言っている間暖房も使います。

全く来ない月より確実に1万以上かかっていますし、私もお給料が低いので、有難く彼からお金を受け取っていました。

似たような質問を見ると皆さん彼氏から家賃を貰っている印象を受けたのですが、常識的におかしい事なのでしょうか?

A 回答 (8件)

カップルにはカップルのルールがあると思います。



周りの意見は色々あると思いますが、参考程度でいいと思いますよ?

恐らく他にもご指摘があったと思いますが「家賃」という言葉がいけなかったですね。
法律的にも賃貸借契約の違反行為にあたるので、気をつけた方がいいです。

私の意見を少し言うと・・・

確認ですけど、6日で2万円という額は月の家賃÷6+諸経費でよろしいでしょうか?

家賃については法律論を抜きにして考えると質問者様が1人でいても彼といても家賃は変わらない
ですよね?
多くかかってしまう食費等彼が負担するのがベストだと思います。無論実際泊まることはお金がかからない
にしろ一般的には他人さんのお家に長い間泊めていただいたら後日お礼はしますよね?それと一緒だと思います。

例えば質問者様が書かれているように2人で食べるお米を彼が買う。泊まっている時の食費は全て彼が払う。待っている間掃除等家事をしておくなどお金だけではなくそういった普段質問者様がご自分の分を負担している分を彼に負担してもらうのも1つです。

実際に月に1万円ほど違うと生活はだいぶ違いますよね。

ただ…ちょっと6日一緒にいて2万円という金額はどう算出されたかわかりませんが、私の感覚で言うと少し高い気がします。2人で食べる食費等の生活費を質問者様が彼からもらったお金で出しているならまだわかりますが、そうではないとするとちょっと取りすぎだと思います。

そのあたりは文面からではわからなかったので、先にお詫びしておきます。

皆様色んなご意見をお持ちですから、2人でもう一度話し合われてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

もらって当然です。



むしろ、彼氏の方が自らお金を渡そう(現金に限らずプレゼントでも)とする、というのがあるべき形かと思います。
昔付き合った人に、何の約束もないのに勝手に図々しく家にやってきては、私の用意したご飯を食べ、私が家賃を払った部屋に横になり、私の電気代で温かく明るい部屋でくつろぐ男がいましたが、1円も払ってもらったことはなく、「なんでこんな男の世話をしてやらなきゃならないの!」とすぐに嫌気がさしましたよ。(お金こそ要求しませんでしたが、来るなとは言い続けました…)
自分ばかりが負担を強いられるような関係は続きません。

例え月に数日でも、何から何までタダで世話になるようじゃ…ヒモみたいなもんです。
お金を渡してくれる彼も、素直に受け取るあなたも普通です。

「彼が彼女の家に」の逆に「彼女が彼の家に」って場合なら、彼の家に行く時にはいつも食材を買って行って料理するという人も少なくないと思います。訪問する側がちゃんと2人分の食費は負担した上で食事を作る労力も使っている。だから彼の部屋で電気・水道使う分をそれで返してるようなところがある。

なのに、それが男になったら、手ぶらでやってきて、女が食事を作るのを手伝いもせずテレビ見ながら待っていて、タダ飯を食らう……であっても不自然さを感じないってのはおかしいですよ。
してもらってばかりでも平気でいられる人なんて常識的ではないはずです!
普通、せめてお金くらいは出そう…って思うもんでしょ。
    • good
    • 7

賄い費のようなものですね。


それだったら応分の負担ということでおかしくはないです。
金額についてはお二人の間のことですから他人が多寡を論じてもはじまらないでしょう。
彼氏さんもヒモじゃなという自覚があるから負担してくださっているのではないかと思います。
    • good
    • 4

彼氏家賃言う前に入居違反になります。



貴女が一人で契約している部屋に他人がすむ場合は変更届けを出さなくてはなりません.

見つかれば退去の対象になりますので

くれぐれも気をつけて.住人に通報されることもあります。
    • good
    • 0

家賃ではなく生活費として表現されたほうがいいのかもしれませんね。


実際食費や光熱費を負担してもらうという意味合いのようですものね。

月の半分以上宿泊しているのであれば家賃や生活費として半額負担というのはありだと思います。ただ月数日でしたら表現としては生活費でいいのかなと。

ちなみに我が家の食費は月に3万円弱です。米から調味料入れてです。食費も見直せばもっと安く上げてお互いに負担を減らした生活ができると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、「家賃」といったのがまずかったみたいです。
正しくは「生活費を負担してもらっている」ですね。
我が家の食費は1~2万以内に収めてますが、やりくり次第ではもっと安くできるかもしれないですね。

お礼日時:2014/03/10 22:02

これを家賃というと、また貸ししているので


違法な感じになりますが、
半同棲なので生活費を入れてもらっている、なら
とくに問題はなさそうです。
っていうか、こういう半同棲が長く続くようなら
結婚して同居するとかのほうが結局は安上がりですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同居したいのは山々なのですが、彼の仕事の都合上できないのです・・・
生活費なら問題ないのですね。

お礼日時:2014/03/10 21:59

そんなものに常識を求める意味はありません


貴方たちカップルが楽しいようにやりなさい

外野の意見など気にする必要はありません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。
こういう事に共通の答えなど無いのだから、自分達で決めるべきでした。
人の意見を気にしすぎるのは良くないですよね。

お礼日時:2014/03/10 21:58

彼が出したいのなら出した方が気が楽なんだと思いますが。



というのは泊まっている間はお客さんしているんですよね。全てパタパタやってあげるわけです。彼はその分ホテル代はいらないし、申し訳ないと感じているのでは。

だから割り勘のつもりの出費ならもらっていいと思うのです。

女性が尽くして当然という回答が多かったというのは面白いですね。女性は女性に厳しいんですよ。そう思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

彼が出したいなら出した方が気が楽、なるほどです・・・。
確かに女性は女性に厳しい所がありますよね。

お礼日時:2014/03/10 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A