dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話いただきまして、ありがとうございます。

(私の原文)
いくら必死に運転してくれても20分間遅刻してしまった。

ある方の添削意見:あと20分間の「間」は要りません。

それはなぜですか。

私は表したいのは「20分間」という時間の長さのことです。時間の長さを表す時に「間」は要るのではないでしょうか。たとえば:「一時間がかかります。」とか。時刻を表す時に「間」がいらないと思いますが。どうしても納得できないので、よろしくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (8件)

 このような場合、一般には定刻と遅参時刻との時間のズレが第一に考慮されます。


 例:「電車は目下20分遅れとなっています」

 ただし、これが唯にスケジュール上での遅刻としてのロス量を計る計算からではなく、会議やデイトで相手をそれだけ待たせたことなど、他者に与えた影響が加味された場合には、「20分間も待たせてしまった」といった表現がむしろ自然となるでしょう。

 タクシードライバーが本当に頑張って呉れたにせよ挽回には限度があり、結局は20分の遅参となってしまった。定時に集合していた皆さんには20分間もお待たせしたことになり、それだけにこの遅刻が悔やまれてならない。「20分間ものお待たせで皆様には大変ご迷惑をお掛けしました」と頭を下げて詫びながら、自分の顔の火照りが増すばかりなのに厭でも気付かされたものだった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gekkamukaさん、いつもお世話になっております。いい勉強になりました。本当にありがとうございました♪

お礼日時:2004/05/09 23:09

こんばんは


ずいぶんお悩みのご様子、言葉って難しいですね。

ここでawayukichさんが言いたかったのは、時間の長さではなく、
もともと設定していた時刻と結果として過ぎてしまった時刻との差を表すことにあったのではないですか。
貴方がおっしゃるように時刻を言うとき一般に「間」は使いません。
今回の場合、所定の時間が例えば11時0分であり、実際に到着した時間が11時20分であったとすれば、その時刻の差が20分、ということですから「間」は不要、ということになると思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kumanosenninさん、いつもお世話になっております。

>もともと設定していた時刻と結果として過ぎてしまった時刻との差を表すことにあったのではないですか。
はい、仰った通りです。

>今回の場合、所定の時間が例えば11時0分であり、実際に到着した時間が11時20分であったとすれば、その時刻の差が20分、ということですから「間」は不要、ということになると思うのですが。
はい、この決まりを覚えておきます。

本当にありがとうございました。助かりました♪

お礼日時:2004/05/09 22:26

8時の約束なのに8時20分に着いたということで20分の遅刻です。

20分遅れて着いたんですね。会議の途中、8時から8時20分まで中座していたら、会議の途中20分(20分間)中座したと言います。
説明になっていませんね。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gulimさん、早速のご返事ありがとうございました。なんとか理解できました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/09 22:21

仰るように、『時』は時刻、『時間』は期間を表しますが、『分』の場合は、時刻も期間も表せます


『間』を敢えてつけると、#1の方の仰るように継続を強調する形になってしまうので、避けた方がいいということでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Singolloさん、早速のご返事ありがとうございました。大変助かりました。

お礼日時:2004/05/09 22:19

「間」は要りません。

?
と言い切るのでしょうか?
なんか”間”があった方がスマートな気がするのですが、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ko-poohさん、早速のご返事ありがとうございました。言葉というのは本当に複雑ですね。いい参考になりました。

お礼日時:2004/05/09 22:18

前後の流れが分からないので推測ですが、この部分だけ聞いてもやはり『間』はないほうがスマートです。

間は始まりの時間と終わりの時間が確定してこそ、使える、あくまで副詞?だと思います。例えば、『1時から3時までの2時間、停電した。』とか『高橋尚子のマラソン記録は2時間30分でした。』とか始期~終期をハッキリ言明する場合だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Hiroonchanさん、早速のご返事ありがとうございました。いい勉強になりました。

お礼日時:2004/05/09 22:17

「20分間」というのは20分の間ずっと~し続けた。

という意味があります。

遅刻には、し続けたという意味は必要ありませんから「間」もいりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ymmasayanさん、早速のご返事ありがとうございました。いい勉強になりました。

お礼日時:2004/05/09 22:06

「間」を入れて「20分間」とすると「20分の間ずっと」という意味になってしまいます。

(例えば20分間走る、と言うと、20分の間ずっと走っている、ということになります)

「遅刻した」というのは、ある約束の時刻に対して「○分後」という時刻に到着して初めて「遅刻した」ということになるのであって、「20分の間ずっと遅刻していた」ということではありませんから、「間」はいらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shiga_3さん、早速のご返事ありがとうございました。なんとか理解できました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/09 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!