重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前より安倍晋三はネット上でいわゆる「ネトウヨ」を扇動したり、配下の右翼を要職に着けたりして、それら歴史修正主義者達を活用してきましたが、
最近彼ら勢力による歴史修正主義的な発言やネット書き込みが異常に目立つようになりました。
この日本の動きは先進各国に網羅的に報道されています。
米国は同盟国であり、同時に先の大戦での敵国であった関係上、日本のこの種の動きに昔から神経質でした。
米国マスメディアでは日本のこの歴史修正主義への懸念と共に、安倍晋三一派に対する半ば侮蔑的な論評が続いていました。
それらに対応して日本の岸田文雄外相が米国メディアに対し次のようなインタビューをしたようです。
--------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014040900894
● 「歴史修正主義」批判に反論=岸田外相
(前略) 外相は、韓国が安倍晋三首相の歴史認識を「歴史修正主義」と批判していることについて、「政府の一員でない人々により、奇妙な言動が起きているが、安倍政権の歴史認識としては誤った理解だ」と反論した。 
 外相はまた、「安倍首相と安倍内閣は歴代内閣の歴史認識を完全に引き継いでいる」と説明。(後略)(2014/04/09-21:10)
--------------------------
NHK会長やNHK経営委員、萩生田総裁特別補佐などを 「政府の一員でない人々」 であると断ずるのもアレかと思われますが、彼らアレ系の右翼及び一般のネトウヨの言動を 「奇妙な言動が起きている」 という言葉で片付けております。

そこで質問ですが、これは安倍政権、安倍晋三の本音なんですかね?
それともそれは単なる外交的な仮面であり、旧来同様「歴史認識の修正」を企んでいるのでしょうか。配下の仲間と共に。
どんなもんなんです?

注) 歴史修正主義
従軍慰安婦は無かった! とか 南京大虐殺は無かった! とか 東京裁判はウソだ! 朝鮮併合は良かった! とする(自虐的な)思想、言動。

A 回答 (2件)

まぁ、自民党の連中は内心前の戦争に侵略性はあったものの


そんなものはどこの国でもあったことだし
欧米列強からのアジアの解放という側面があったと思ってるんでしょうね。

そして、安倍首相はA級戦犯の疑義を掛けられていた祖父の絡みもあるでしょうし
また、百田 尚樹を始め遺族会等の希望もあり靖国参拝に踏み切ったのでしょうが
米共和党員を含めた欧米からの顰蹙を買ってしまったのでバランスを取る為に
慌てて今回従来の歴史認識を踏襲する声明を出したのだと思います。

今後の動静を注視しますが、二枚舌のタヌキだと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/04/19 15:29

>これは安倍政権、安倍晋三の本音なんですかね?


>それともそれは単なる外交的な仮面であり、旧来同様「歴史認識の修正」を企んでいるのでしょうか。

本音かどうかは知りませんが、行動と言動にちょっと疑問があります。

例えばの話ですがドイツのメルケル首相がヒトラーを参拝しながら私は平和を愛してますと言ったら信じますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/04/19 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!