dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、友達と、特に異性の友達と仲良くなるのが怖いです。
同性の友達なら、仲良くなっても理解出来ることが多く、安心して付き合えるのですが、異性となると、その言動が理解できず、何故かネガティブになり、不安になって、どんなに人として優れた人だとわかっていても、私はこの人の友達になるに値しない人間なのでは無いか?とまで思ってしまいます。
そう思ってしまうと、私は感情が表に出てしまうタイプなので、その人と一緒にいるとき元気か無くなり、不安が頭いっぱいでまともに頭を使って会話が出来てないような気がします。
異性に限らず、同性の友達でもそうなってしまう人はいますし、逆に異性でも兄弟のように打ち解けられる人も居るのは確かですが、異性の場合がそうなることが多く、また本当に理解に苦しむのです。

性別云々行ってる時点で私の人生観、人間関係観は墜落して居るのでしょうか。
因みに私は恋愛して付き合ったり付き合わなかったりなどの事はあまり好きじゃありません。友達としてお互いを尊重し合いたいという考えをしています。

なのに、もう、自分がわからなくなりました。
性別関係なく人を理解する事は可能なのでしょうか?
また、そのために何をするのがよいですか?
心理学の本を読むなどでしょうか?正直、心理学の本を何度読んでも、これが本当にあの人の考えて居ることなんだ!と納得することが出来ません。

考え過ぎなのでしょうか、
友人関係はそんなに考えてやるものでは無いですか?

非常に拙い文で、不快になってしまった方がいましたら、本当に申し訳ありません。
ご回答、お待ちしております。

A 回答 (2件)

人は人間関係がございます。

それだけに、他人を恐れている様では話になりません。そして、これは思い込みでしょう。他人を理解すれば良いだけです。思い込みは間違いを生む事がごさいますので、捨てるべきですね。

結局は友達を大切にしようとしないからです。そして、貴方が性別の事を言っている時点で観点が墜落しているかどうかですが、そうだと思います。友達を大切にしようと思えば、この問題は解決するでしょう。

貴方は友達を信頼する事で人を理解する事に繋がります。その為に、色々な事で話をする事です。そして、思い込みを捨てる為に考えすぎない様にしましょう。友人関係は少しの考えで成立します。友達を大切にして下さい。
    • good
    • 0

こんにちは。



まずは、ご自身の趣向や行動が”何に端を発するか?”
体系立てて説明できるか考えてみてください。

そうすれば、突き詰めて考えると、
「他人」を完全に理解することなど不可能だと知ります。

同性の方が取っ付き易いのは、男である私も同じですよ。
なにしろ「同」性なのですから(^^ゞ
行動パターンが類似している方が、付き合いやすいのは当然です。

学問は、「統計」に裏打ちされた事実を述べているに過ぎず、
個々のケースに合致するデータを集積したものとは呼べません。
ですから、物の本からあなたの納得の行く答えが得られるはずがないのです。

友人とは、自然の成り行きでなるものだと思いますよ。
「友だちになろうよ!」なんて、言ってことも言われたこともありませんので(^^ゞ

異性が苦手なら、それで良いのではないでしょうか。
恋人をつくりたいとか、結婚をしたいというのであれば支障が出ますが、
どうでもいいなら、あえてチャレンジする必要性はないと思いますよ。

ではでは(^_^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!