プロが教えるわが家の防犯対策術!

セ・リーグ順位表には今年から今年から「ゲーム差」の項目がありませんよね。勝利数最優先で、勝率トップのチームが最多勝利チームと異なる場合は決定戦、といった新ルールはわかるのですが、それにしても慣れ親しんだ「ゲーム差」がないのがなんとも解りづらく感じています。表記のあるものもあるのかもしれませんが、私のまわりのメディアは全て「ゲーム差」を報道していません。
消化試合数が違えば当然に勝ち数順位と勝率順位は一致しないケースが多くなると思います。直接対決で何勝何敗で追いつく、とか、そういった事が直感的にわからなくなったと感じているのは私だけでしょうか。
最終的な順位の決定に新しいルールを適用する事に異論はないのですが、途中経過の順位表では「ゲーム差」を残しておいても良いのではないでしょうか。昨年までの順位表でも勝率は記載されてましたので、あえて変える必要もなかったと思うのですが。
何か不都合があるのでしょうか。

A 回答 (3件)

vitamin-powerさん、よろしくお願いします。



とりあえず、勝ち数優先と勝率優先の違いは、一番勝ったチームが強いと
みなすか、一番負けなかったチームが強いと見なすかの違いだと思います。
スポーツにおいて強いということは負けないではなく勝つことなので、
この勝ち数優先というルールは納得できるところがあります。

> そもそも、勝ち数優先とは言っても勝率でトップになれば決定戦が組まれる
> わけだから、勝率トップも勝ち数トップも実質同格でしょう?

確かにそうですが、このルールでいくと3チームが混戦になった場合は、
勝ち数トップだけど勝率3位のチームと勝率トップのチームと
勝率2位のチームが出る事もあります。

例えばシーズン終了時点で85勝55敗のチームと84勝54敗2引き分けの
チームと83勝53敗4引き分けのチームがあったら、2番目のチームには
決定戦に出る権利がありません。つまりトップには意味があるけど
トップ以外のチーム同士の比較にはなりにくい指標になります。

> それならば従来通りの表記に勝ち数順位を付記しても間違いでは
> ないと思うし、馴染みやすいと思うのですよ。

つまり、上から勝率順に並べて、ゲーム差の横に勝ち数順を加える
という感じでしょうか?

明文化されたルールは見ていないのでわかりませんが、今年のセリーグの
ルールとして、順位は勝ち数順にすると書いてあるのではないでしょうか?
つまり1位にとってはさほど影響はないかもしれませんが、3位以内に
入ればフランチャイズで開幕戦を迎えられますし、ドラフトの指名は
3位指名から先は下位チームからです。そういった意味で順位は優勝以外も
重要です。これを勝率順に並べると、このことはわかりにくくなります
(もっとも、今の時期に目標が優勝ではなく3位以内というチームも
寂しい話ですが…)。

> もともと、優勝チームを上回る勝ち数のチームが存在するのはおかしい
> ので、勝ち数が一番多いチームを優勝という事にしよう、という
> 単純明解な発端だったのに、途中経過を勝ち数順に並べる事でとても
> わかりにくくなったと思うのです。このあたり、皆さんどう感じて
> おられるのかと思い、質問してみた次第です。

それならば、悪い点は引き分けがあることだと思います。引き分けが
なければ最終的に勝ち数順=勝率順ですし。また、今年のような、
勝ち数順という指標を持ってきて、引き分けもあるという状況ならば、
勝率を勝ち数÷試合数(引き分け数を除かない)という風にしたほうが
いいのでは?と思います。つまり、いままで行った試合のうち、
何割の確率で勝っているよ、という指標になるからです。
あと、順位を混沌とさせているものは、ドーム球場をフランチャイズに
持つ、巨人や中日の試合消化が早いこともあると思います
(これから梅雨ですし)。

ただ、本来、優勝とはもっとも強いチームのことであり、順位が
上ということはそれだけ強いということを表して欲しいとは
思うのですが、正直言うと、今の段階で巨人とヤクルトは
どっちが強いの?といわれるとわからない…という答えにはなりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびすみませんです。
いやあ、全く納得してしまいました。開幕権がありましたね。Aクラス争いの事をすっかり忘れていました。そうするとやっぱり勝ち数順に並べるのがベストなんですねー。
しかし、Charlie24さんの最後の一行、「どっちが強いの?といわれるとわからない…という答えにはなりますね。」というので少し救われます。欲を言えば、どっちが強い、ではなくて、どっちがリードしてる、だったらもっと気分にピッタリでしたが・・。
ほんと、おっしゃる通り、来年もこのルールでいくのであれば「引き分け」の扱いを何とかして欲しいもんです。理屈は解ってもやっぱりいまの順位表が気に入らないわたくしであります。なんども御説明をお願いしまして恐縮です。ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/06 22:47

今年のルールでは勝たなければ負けも引き分けも


同じに近いところがあります(勝利数トップと
勝率トップが違う場合というものがあるので正確に言えば
違いますが)。なので、ゲーム差が順位やどれくらい勝ち数の差の
目安になるには比較するチームの消化試合数が同じで、引き分けも
同じくらいの場合のときだと思います(するとゲーム差と勝ち数に
関係がでる)。

例えば、100試合経過時点で60勝40敗のチームと58勝38敗4引き分け
のチームがあった場合、ゲーム差は0で勝率は後のチームが
ほんのちょっとだけ上回りますがほとんど同じといえましょう。
つまり極端に引き分け数に差がなければゲーム差は勝率の目安には
なります。また同じように消化試合数の違いも極端に違わなければ
勝率の目安になります。

ただ、今回のルールの勝利数で決めるというルールでは、
試合消化がされるにつれて、ゲーム差の意味がなくなる
と思います。上の2チームではゲーム差は0ですが、お互い残り40試合で
2勝の差はあります。さらに消化試合数が変わると、よくわからなく
なってしまうのではないかと思います。なので、ゲーム差を
出す意味がないのでは?というものではないかと思います。

なおigmpさんがゲーム差と勝率の順位のことを言っていますが、
勝率の順位においてもマイナスのゲーム差はたま~に出てきます。
下のHPに2位や3位だけどマイナスのゲーム差が出る例があります。

参考URL:http://www.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Charlie24さん、御回答ありがとうございます。
なるほど、ペナントレースも終盤になって、勝率順と勝ち数順が渾沌としてきている時に「ゲーム差」は何を示しているのか解らなくなりそうですね。だとすると今の時点でも「ゲーム差」には意味がないのかもしれないな、という気にもなります。
しかし、現状では解りづらくて馴染めないのも事実であります。
そもそも、勝ち数優先とは言っても勝率でトップになれば決定戦が組まれるわけだから、勝率トップも勝ち数トップも実質同格でしょう?それならば従来通りの表記に勝ち数順位を付記しても間違いではないと思うし、馴染みやすいと思うのですよ。
もともと、優勝チームを上回る勝ち数のチームが存在するのはおかしいので、勝ち数が一番多いチームを優勝という事にしよう、という単純明解な発端だったのに、途中経過を勝ち数順に並べる事でとてもわかりにくくなったと思うのです。このあたり、皆さんどう感じておられるのかと思い、質問してみた次第です。
理論的には勝ち数順が正しいのは解りますが、Charlie24さんはどんな感想を持っておられるのでしょうか。気になりますです。

お礼日時:2001/06/06 11:38

私もvitamin-powerさんに全く同感で、いつも自分で今何ゲーム差


なのかと計算しています。
ただ私が考えるに今まで(勝率順)は必ず(?)順位通りにゲーム差を
表示することが可能だったかと思いますが、今のルールではその差
がマイナスになる可能性があるからではないでしょうか?
例えば、6/4現在(昨日、正確には一昨日)のセリーグの場合では、
勝率ではヤクルトがトップで、二位の巨人と0.5ゲーム差ですが、
現在のルールでは勝数トップの巨人が順位表の一番上で、今まで
と同じような「ゲーム差」の表示は出来ない(マイナスになって
しまう)からではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

igmpさん、御回答ありがとうございます。
なるほど、勝ちゲーム数順に並べるとゲーム差の表示が難しいケースが出てきますよね。
しかし、ですよ。消化ゲーム数が多くて勝ち数はトップだけれども勝率が他のチームに劣っている、というのは現時点でのトップと考えるべきものなのでしょうかねえ。当たり前の事ですが、勝率の高いチームの残りゲーム数が多ければ、残りゲームの少ない勝率の悪いチームよりはその時点で優位だと思うんですけども。消化ゲーム数が同じになった時でなければ勝ち数順位は目安にならない気がするのです。
igmpさんは「全く同感」とおっしゃってくださってますので、ここでグチを言っても仕方のない事なのですが、また「同感!」の一言が頂きたいのかもしれません。
ともかく、ゲーム差が表記されない理由は良く解りました。納得です。ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/06 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!