公式アカウントからの投稿が始まります

よく「人を見る目を養え」とか「男を見る目がない」といいますが、そういったものはどうやって養ったり鍛えたりすればよいのでしょうか?
「経験」といわれても、何か見落としているようで自分の「見る目」に自信が持てません。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

buzz_looseさん、こんにちは。



>よく「人を見る目を養え」とか「男を見る目がない」といいますが、そういったものはどうやって養ったり鍛えたりすればよいのでしょうか?

これは、とても難しいことだと思います。

「人を見る目」といいますが、人目みて
「この人はいい人だ、信用できる」とか
「この人は表面上はいいが、表面だけで、信頼できない」
といったことを見分けるのは無理だと思います。
それに、どんなによく思える人でも付き合っていくうちに
えっ・・・と思える部分は出てくるだろうし
どんなに周りからは悪く言われている人でも、いい面はありますから・・・
難しいですよね。

>「経験」といわれても、何か見落としているようで自分の「見る目」に自信が持てません。

そうですね・・・
「経験」だけじゃ言い表せないと思います。

その人がどういう人だかは、自分がその人と接してみて
肌で感じ取らないと、分からないと思います。
まわりがいくら低い評価をしていても
自分が共感できる部分があったり、気が合うと思えば、それはそれでいいんじゃないかとも思います。

結局、人を見る目、なんていう目はないのかも知れない。
また自分に人を判断できるだけの資格もないのかも知れない。
でも、その人と経験的に、直感的に、感覚的に合うのであれば
それは自分にとっては、プラスになるお付き合いじゃないかと思います。

抽象的な回答ですみません。
ご参考になればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
抽象的だなんてとんでもない。
漠然とした質問にご親切にありがとうございました。
なんかよく知り合う前に、「見る目」にこだわり過ぎてたかもしれないことに気づきました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/06/05 08:45

 自分で言うのもなんですが、洞察力には自信が有ります。


 はっきり言って、理屈じゃありません。感です。
 先天的に得たのか、後天的に得たのか、自分でも分かりません。
 「養う」という点から見れば、普段から意識して人間観察することです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
生まれつき?羨ましい限りです。
なにげなく、ではなく意識して観察してみようと
思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/05 08:11

直感で分かればいいですが、それだけでは


不充分なので、理科系の合理的な見方や、
文科系の深い見方が、必要になってくると
思います。

いろいろ勉強(学校の勉強というより、もっと
広い意味での勉強)するよりないようです。

例えば、小説や映画で、人間の矛盾や不可解さ
を描いたものを鑑賞するなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
sherlock01さんの回答で人のことをどうこう言う前に、自分磨きも必要ということに気づきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/05 08:19

私は主婦で母親でもあるし、仕事柄営業職なので


いろんな人と話をします。

社会経験が13年ほどですが。
いまだに自分の人を見る目には自信がありません。

人間って経験をつめばそれだけ
賢くもずるくもなれます。
だからずる賢いと言いますよね?
それも自分勝手な思い込みになりがちです。

見る目というのは

この人はこういう人かと思ってたけど
実はこういういいところがあるんだ。

こういうところがすごく尊敬する。

こういうところは直したほうがいい、

などなど・・その人にいろんなことを考えますよね?
一人の人ときちんと向き合ってみてください。
何かが見えると思います。

例えば人があの人はこうだとか批判を言ったとしても
気にしちゃだめなんです。百聞は一見にしかずって
いうじゃありませんか?

まずは自分自身が味見をしないとおいしいかどうかなんで判断できませんよ?

いろんな人と話をしみてそこからこういうときは
こうするんだ。この人はこういう考えか。
これは参考になる。

そういうことを一つ一つ
自分の中で落とし込んでいけば
何かが見えてくると思いますよ?


営業職してるのでいろんな業種の人から
近所の人、学校や保育園のお母さん、友達
会社。たくさんのひとと日々話をします。
それぞれ付き合い方って違いますよね?

あなたの心の鏡で物を見てください。そして鏡を曇らせないで磨いていってもらいたいと
思います。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
心の鏡という一言、とても響きました。
見る目にこだわりすぎて、傷つくのを恐れていただけかもしれません。
ちょっと一歩踏み出してみます。
ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2004/06/05 08:49

他の回答者の方も仰っていますが、難しいですよね。



人間関係でもまれて学んでいくよりないのでしょうが、客観的な人物評を養うのに、役立つかも知れないと私が思うことをちょっと。

あなたは、想像力がおありですか、誰かに何かを言ったりしたりする前に、自分の言動が他人にどういう影響を与えるかシミュレートできますか?

よく、お節介な人がいますが、なかには本当に親切のかたまりみたいな方もいます。でも、心からの親切からだとしても相手が求めていなければ、親切の押し売りなんですよね。

つまり、お節介な方は人柄はよくても、相手がどう感じるかが分からない、分かろうともしないわけです。

親切な人にも、そうでない人にも、上記の「相手がどう思うか」を気にしない、想像力の欠如した人がけっこういます。

私自身は、なるべくそうはなりたくない、できるだけ「相手がどう思うか」を考えるように心がけています(なかなか出来ないことも多いですが)。

これは別に、相手に気を使って、当たり障りのないことだけを言うというのではありません。相手の気に障ることだと分かっていても、私は、必要であれば言うことにしています。

これを心がけるようになってから、上記の「想像力の欠如した人」をけっこう見抜けるようになりました。

長文になり申し訳ありません。

結論を申し上げると、自分で「こういう性質を身につけたい」と意識していると、その理想の性質を身につけている人とそうでない人をだんだん見抜けるようになってくるということです。

曖昧な方法ですが、もしご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。
なんか本当に、「人のことを見る」とかでなく
自分がどうあるべきか、も大切なんだと考えさせ
られました。
漠然とした質問に丁寧に回答いただき
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/05 08:32

そうですよね、見極めろ!と言われても、人に色があれば判り易いのに(笑)


冗談はさておき・・・ いろんな人と関わる事から、はじめ、その中で心に残る言葉、しぐさ・・・等から見るのはどうでしょうか?年代も自分より年下の方から、う~んと年の離れた方まで、いろいろな人と言葉を交わし、心に触れる。そうすると 貴方の中で 何かしら 今までとは変わった人との関わり方、見方が出来ると思います。見る目に自信を持つ人はそう居ないと思いますよ。皆、模索しながら 日々 「見る目」を養ってると思います。私もその一人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
色…リトマス試験紙みたいなのもいいかも(^^;)
たくさんの人と接してさまざまな考え方とか
学ぶことが大切!ってことですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/05 08:08

難しいですよね・・・


「人を見る目」「男を見る目」
両方とも結果論でしかないような気がします、、、

ただ、第三者である場合、自分に直接利害関係が
無い場合は冷静に見れて解ったりしますよね。

凄く難しいことなんですが、
自分の置かれた状況をを客観的に冷静に
見ることが出来れば『その目』を養えるのかも
しれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
確かに結果から「やっぱり…」とかとなる
ことが多い気がします。
そして自分のことだから冷静になれなかったり…
仰るとおりですm(_ _)m
早々にありがとうございました。

お礼日時:2004/06/05 07:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!