【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

国立医学部志望の高校二年生です。
東京医科歯科大学に行きたいと思っています。
将来的には精神科医になりたいです。
精神科医になるためにはどのような学問や知識が必要なのですか?
また精神科医になるためには具体的にどうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

 精神科医になるには、まず大学医学部に合格することですね。

その後、無事に卒業し、医師国家試験に合格し、二年間の初期研修を終えて、後期研修として精神科を選べば精神科医になれるというのが現在の仕組みです。ただ、現在後期研修の仕組みが変わろうとしていて、後期研修として精神科を選んだだけでは精神科医にはなれなくなりそうです。きちんと後期研修が修了して、精神科専門医試験に合格して始めて精神科医となれるようになる予定です。大学6年、初期研修2年、後期研修3年、合計11年かかり、途中は試験だらけです。ちょっと面倒な気もしますが、夢を目指しての一歩一歩なら、何とかなります。
 精神科医として必要な学問・知識は上に書いた長いカリキュラムの中で充分に叩き込まれます。とりあえず今は最初の医学部合格を目指していくのが現実的に思います。
 高校生が意識する必要がある精神科医にとって必要なことは、学問・知識では無いように思います。(繰り返しになりますが、そんなものは後になっていくらでも叩き込まれます。)精神科医にとって必要なこととは、まずは、人間に対する好奇心です。さらに、全てのあり方を認めることのできる、心の柔軟性も大事です。認知症や統合失調症・うつ病の方達は、つじつまの合わない不思議な話をいつまでも語ってくださったりします。その話にお付き合いするのが嫌になる方は精神科医には向かないでしょう。また、性同一性障害の方や、人格障害の方達は、世間一般の道徳からは、かなりずれた価値観を持っておられたりもします。それでもそういった方達の心に寄り添っていき、この先生は信頼できるという関係を得るためには、どのような価値観も認めることのできる心の柔軟性が必要です。ただ、そのような方達が社会に適応しながら生きていく援助をするためには、医師自身は優れた常識人である必要があります。(非常識な精神科医の先生も時におられて、患者さんと共にどこか遠い別世界に歩んでいかれたりします。ちょっと回りは困ります。)
 とりあえず今はあなた自身の人間性を磨いてください。優秀な精神科医の「大丈夫だよ」の一言は、それだけで人の心に安らぎを与えます。そのために必要な人間としての迫力を育ててください。
 ついでに言えば、東京医科歯科大学で精神科医を目指すということであれば、加賀乙彦先生の作品は必読です。もしまだ読んでいないということであれば読んでください。上に書いた人間としての迫力養成にも有用かもしれません。また、仏教(各派も含めて)・キリスト教などの宗教の理論もある程度は知っておいたほうが便利でしょうね。
    • good
    • 0

『精神科医になるためにはどのような学問や知識が必要なのですか?』


素人の想像で思うに、心理学、神経生理学、免疫学、内分泌学(ホルモン)などでしょうか?

『また精神科医になるためには具体的にどうしたらいいのでしょうか? 』
医学部に入って医師国家試験に受かって精神科や神経内科の医局に入局。

『国立医学部志望の高校二年生です。東京医科歯科大学に行きたいと思っています。将来的には精神科医になりたいです。』
国立だから東京医科歯科大学ですか?千葉大とかもし学費が理由で国立志望なら私立でも慶応や慈恵医科もそんなに高くはないのではないですか。東京医科歯科大学ってどちらかというと基礎医学が強い(臨床がそれほど強くない)大学ではなかったでしたっけ?
    • good
    • 0

 >精神科医になるためにはどのような学問や知識が必要なのですか?



 医学という学問を修める必要があると思われる。そのうえで、精神医学を学ぶ必要があると思われる。


 >また精神科医になるためには具体的にどうしたらいいのでしょうか?

 医学科に入学する⇒卒業する⇒医師国家試験を受ける⇒合格する⇒精神科を専攻する

 だいたいこんなところ。
    • good
    • 0

大学入ってから考えてください。



大学6年間は、基本的には医師免許をとるための予備校ですから。

※ 精神科医になっている友人を見てそう思うから、上記の理解で大きな間違いはない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報