アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校の担任について。息子は小2です。真面目すぎるのか授業中に出来ない事があると、たまに泣いたり自分の頭を叩いたりするらしいんです。すると先生は廊下に机と椅子を廊下に出したり、隣りの教室へ連れていき、1人で授業を受けさせるそうです。最近は算数など、決まった教科で最初から行かせてるそうです。今日、初めて聞きました。用事で学校へ行ったのですが、漢字を書いた紙が家の子どもだけ貼られていないので聞くと、書くのが遅く、本人も貼らなくて良いと言ったので貼っていないと言われました。家の宿題ではすらすらと書いていました。今、書かせてると言っていましたが、何日も前の事です。宿題も毎日、教えれば理解できるし、勉強も出来ると思います。先生は年配で今年、転勤してきました。校長も転勤してきたのですが、周りの先生からみて、浮いてるというか周りの先生が言えない感じがします。どう対応して行けば良いのでしょうか?

A 回答 (6件)

担任の問題ではなくお子さんの問題だと考えないといけないのでは?



担任が浮いている浮いてないは無関係、その道数十年のプロですよ。
    • good
    • 0

特に問題行為が有る様には思えませんが・・。




その先生は神経質で、本当に真面目、責任感も強い方なのでは?
『こんな事も出来ないなんて』と自分を心底卑下し、落ち込む様な方なのだと思います。

それと漢字の貼紙についてですが、先生に問題が有るのでは無く
息子さんに問題が有ると前回答者様同様思います。

家に帰ってきてから、スラスラと書いているのなら
授業中、何故書くのが遅いのか  その理由は探らないのでしょうか?

教えれば理解出来る・勉強も出来る、そんな子が何故
授業中、書くのが遅いのか・・私なら逆にそこが気になりますけどね。

モンスターペアレントの予備軍の匂いもしますよ、今の質問者様の言い分だと。


授業中、真面目に勉学に向き合っていれば
自宅でスラスラ書けるとの事ですから同じ様に書けるはずです。
それなのに何故そうも時間が掛かるのか、が問題です。
お喋りしている、やる気が無い・・・どちらかなのでは?

幾ら家で頑張っていても、頑張る場所・成果を見せる場所は学校で
その判断も学校でされてしまいますから
自宅で幾らやれていても意味は有りません。
満足するのは親位な物ですから。

それに『貼らなくて良い』と云う息子さんの発言も問題視します。

皆周りが同じ事をやっている中で、自分はいいやと投げ出すのは
有る意味、その先生よりもクラスで浮きだった存在になっているのは
息子さんの様に思えます。


私なら、子供に直接聞き、子供が正しいと判断が100%出来れば
学校へクレームでは無く、その時の状況を聞かせて欲しいと
説明を求めに行く程度です。

子供に対してと、学校に対しての理解が出来なければ
親としても子供にとって良い教育は出来ません。

 
 
 
 
    • good
    • 0

 家では一対一で可能ですが、学校ではそれも出来ません。

それをするには特別支援クラスなどでしょうか。

 恐らく集団の中ではお子様は辛い状態に成っていると思います。賑やかな環境などが原因になります。そこで一旦その場から外すことで落ち着きを取り戻し続ける事が出来る場合もあります。

 我が子が発達障害を持っていまして、状況からみると発達障害の可能性もあるのかなと思います。恐らく学校の先生から診断してもらって下さいとか直接ではないにしろ間接的に言われる可能性はあると思います。我が子は通級のクラスなど利用し、特別支援クラスに在籍し、無事小学校を卒業しました。落ち着いた環境というか少人数のクラスになるので気持ち的に楽に成ったようです。

 物事を発表するのが苦手なので書いた物を掲示板に出すのを拒んだりもします。恥ずかしいという感じが強いです。

 家ではもちろん落ち着く環境ですから、色んな事が出来ますよ。

 先生に問題はないと思いますよ。むしろ上手に対応されていると思いますが。
    • good
    • 0

文章を読む限りでは何とも…先生もそんなに問題あるとも思えませんが。

先生に悪意は感じますか?ならば問題ですが、先生もクラスみんなに教えないといけないので。


少し失礼かもしれませんが我が子だから可愛いしよく見えるのかもしれません。それは親として当然の感情とは思います。ひとまず実際学校での様子はどうなのか、見に行くなり他のお友達に聞いてみるなりして確認されるといいと思いますよ。
    • good
    • 0

ご質問者様は別に自分のお子さんには問題がないと思ってるわけではないですよね。


その先生の対応が、本当に指導として適切なのかどうか気になっているってことですよね。

確かに、授業中に泣いたり自分の頭を叩いたりする生徒に対して、机と椅子を廊下に出したり、隣りの教室へ連れていったりするのが、指導として適当かというとわたしも疑問に思います。

どちらかというとお子さんは精神的な問題を抱えているような気がしますから、それに対して本人を更に窮地に追い込むような対応はどうかと思います。
精神的不安抱えている子供にとって、その対応はむしろマイナスに働いてしまうのではないかという気がします。
教師も精神的な問題を抱えた子供を扱うプロではないですから、間違いだってあると思います。

対応としては、どういう意図をもって担任はそういう対応をしているのかをまず確認してみることだと思います。
担任だって何か考えがあってしていることでしょうから。
あとは、学校での態度をもっと詳しく教えてもらうことですね。
子供が教師を困らせるために意図的にやっている可能性も否定できません。
「うちのこにかぎって」という気持ちはとりあえず忘れて、冷静に事実を見極めましょう。

それとは別に、児童相談所などに相談してみるのも良いと思います。
精神的な問題があるとなると、正直一塊の教師や学校にどうこうできる問題ではありません。
児童相談所ならそういった場合の対処法も色々もってるでしょうから、専門家に相談するのが一番だと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0

 先生の対応は、とても配慮されていて良いと思います。

お母様は反対に先生に対して、悪意だの嫌悪感だの抱かれているのですよね。けれど、学校での様子をずっと先生は見ているのです。

 本人の意思も尊重し、自尊心も汚すことなく、これ以上何を求めるのでしょうか?



 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!