プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お手数ですが、ご教示願います。

 複数のDVD(DVDデータ)をPCを利用して一枚のブルーレイディスクにまとめたいと考えてい
ます。

【行いたいこと】
(1) PCを利用して、ブルーレイ用のデータにオーサリングしたい。
(2) 変換元は、DVD Shrinkを利用して、PC用に変換したDVDデータ(VIDEO_TSフォルダや、
  その下のVOBファイルなど)。
(3) 画質はできる限り無劣化で変換したい(録画レートが異なる10タイトルがある場合は、
  それぞれ元のレートを劣化させずに、ブルーレイ用のデータに変換したいという意味です)。
(4) タイトルやチャプターに名前を付けたい。
(5) タイトルやチャプターの結合や削除をしたい(録画レートが異なる2タイトルの結合は無理
  かもしれませんが、結合する2タイトルのうちの下位レートに合わせて変換するようなことは
  可能でしょうか。)
(6) できたら、簡単なトップメニューや、チャプターメニューも作成したい(ソフトに付いている
  テンプレートで十分です。)。
(5) データをブルーレイディスクに書き込む場合は、Power DVDシリーズのような一般的な
  ソフトで行う予定です。
(6) PCは、コアi3、windows8の64ビット版ですが、PCの能力によって作業に時間が掛かった
  としても気にしません。
(7) ディスクの鑑賞は、ブルーレイプレーヤー&テレビで行う予定です。


【現在ネックになっていること】
(1) ものの本を読んで「multiAVCHD」のソフトを使用して、一応ブルーレイディスクにすること
  はできたのですが、英語表記しか無く、また市販の解説本もないものですから、私の能力
  ではタイトルやチャプターの編集ができません。
(2) 「multiAVCHD」でオーサリングして作成したディスクをブルーレイプレーヤー(東芝)で
  再生すると、かなり動作がおかしくなります。メニューが真っ黒だったり、チャプターの
  ジャンプができなかったりという現象が出ますので、鑑賞には無理があるようです。

【解決の方向性】
(1) ネットで調べたら、ペガシスの「TMPGEnc Authoring Works 5」を見つけました。日本語
  表記で、扱えそうな気がするのですが、【行いたいこと】で書いた内容とマッチしている
  のかが良くわかりません。
(2) 日本語版のオーサリングソフトを購入するとすると、有名どころでは、「PowerDVD」
  シリーズの「PowerProducer 6 」などもあると思うのですが、(1)のペガシスのものと
  違いはあるのでしょうか。そのあたりが良くわかりません。
(3) (1)や(2)のソフトに関わらず、他に何か良い方法がありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

市販DVDやデジタル放送番組のようにコピー制御のかかっているものはだめですが、そうでないならペガシスの「TAW5」を使うのが一番楽だと思います。

動作も安定していますしね。

ただこれでオーサリングしたBDをWinDVD(BD対応)で再生できないことがありました。(DIGAでは問題なく見れます) メーカー(コーレル)に問い合わせたらすべてのBD再生を保証しているわけではないとそっけない返事だったので、それ以降WinDVDを使うのをやめてしまいましたが。(他のソフトでは視聴可能なので)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 ペガシスの「TAW5」は、やはり評判が良いですね。ご意見が聞けて助かります。
 WinDVDが使用できないことは特に問題に感じていません。逆にtarepandaさんがご使用になられた範囲では、WinDVD以外は大丈夫だったということだと思いますので、安心の度合いが増しました。

お礼日時:2014/07/05 14:13

TAW5はAVCHDにも対応していて最近のSONYやPanasonicのカメラを持っているなら何かと役にたつと思います。

(AVCHD Progressiveにも対応)

ところで一点気になるのがファイルの結合です。TAW5も結合は可能ということになっていますが同じ仕様のファイル同士ということでビットレートが異なるものだとどうなのか、そのあたりのことは私自身このソフトで結合したことがないのでよくわかりません。

同じペガシスの「MPEG Smart Renderer 4」なら結合可能のはずですが、こちらのオーサリング機能はBDAVで他は各種形式のファイル出力のみ。メニュー不要で単純にまとめるだけならBDAVでもいいわけで、私はどちらかというとこちらを使うことのほうが多くなっている感じです。

いずれにしても試用可能ですので、まずは使ってみたうえで判断してください。

なおどちらもBD焼きの機能を含んでいて、オーサリングからBD焼きまで一気にできます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。参考にさせていただき、TAW5の体験版で試用してみまて、非常に楽だったので購入しました。ネット上での皆さんの高い評価にも納得しました。
 購入した際のユーザーズガイドを見ると、クリップ同士の結合は可能ですが、その際には、スマートレンダリング(ほぼ劣化無しの結合)は使用できないと書いてありました。そこで、「MPEG Smart Renderer 4」も購入しなければならないかなと考えている最中です。この件については、稿を改めて質問してみようと考えています。ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/14 23:23

>変換元は、DVD Shrinkを利用して、PC用に変換したDVDデータ(VIDEO_TSフォルダや、その下のVOBファイルなど)。



 非常に怪しいです。それは、著作権に関してです。

 市販DVDでは無いですか? 著作権保護のためにコピー禁止機能が組み込まれており、それを解除しようとされていませんか? その行為自体が、著作権法違反です。


 そのままの質問内容では著作権違反に抵触する可能性があり、詳細が必要なのであれば、著作権違反に抵触していないことを明記して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 誤解を生むような表現でしたので、補足いたします。市販DVDではありません。これまで私自身が自主製作してきたDVDです。DVDShrinkは、一旦作ったDVDのデータを吸い上げて、編集するのに使い勝手が良いので良く利用しています。これまでは、DVDデータを吸い上げて編集し直して、またDVDに焼いていたので問題無かったのですが、時代がブルーレイの時代になり、容量的にも1枚に沢山の情報を入れられるようになったので、DVDShrinkだけでは対応できなくなった次第です。

 よろしくお願いします。

お礼日時:2014/07/05 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!